良いポイント
●インタラクティブ機能の充実
資料や動画を掲載し受講者へ伝えることができるのはもちろんのこと、
アンケートや試験といった、教育現場で必要な機能が簡単に作成できる。
また、ディスカッション機能やSNSに似たツールもあり、
講師と受講者や受講者同士の意見交換が簡単に行える。
●AI機能の充実
AIによる字幕機能や、映像認識、AIとの対話形式での学習等、
講師がいない状態でも学習のフィードバックを得られる機能が充実している。
●機能の拡充、不具合の対応などが迅速
月に2回程度、不具合改修や機能改善が図られており、不具合が発生した場合も
営業担当者への連絡で迅速に対応してくれる。
●担当者と打ち合わせ・情報共有
当社では月に1度、担当者との打ち合わせを行っております。
新たな機能の要望もできますし、何よりやりたいことを伝えると既存の機能でできる
効果的な方法を複数提案していただけます。
改善してほしいポイント
●情報量の多さ
文字による情報量が多く、直感的な分かりにくさがある。
不要な表示の非表示化やアイコン化が進めばより直感的な操作ができると感じる。
●UIの操作性
機能が多い分、UIが洗練されきっていない印象を受ける。
同様の操作を行う箇所でも若干操作が異なっていたり、一括操作が一部にしか反映されないなど
UI部分ではまだ改善の余地がある。
●ローカライズの不足
日本語へのローカライズがもう一歩足りず、管理者としての設定時に
どのような挙動が起こるかわからない設定が散見される。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
●従業員全体への均一な教育
約50000人を抱える従業員に対し、均一な教育の提供ができている。
受講状況の把握や、アンケート等でのフィードバックから次回への活用が容易に行える。
●反復アウトプット
AIを用いた繰り返し学習(動画認識)により、自らのアウトプットが正しいかどうかを判断してくれるため
講師の居ない場でも受講者が自身でスキルアップできるのは大きなメリットと考える。
●学ぶ姿勢
社内教育は講師から受講者という印象が強かったが、セッション内で受講者同士が質問をしあい、
解決する場を提供できたことで、各々の学ぶ姿勢が高まったと感じる。
検討者へお勧めするポイント
IT・オンラインの時代に成果を上げられるLMSを求める企業にお勧めします。
UMUのシステムだけに囚われない教育全体の構造についても担当者が様々な相談に乗ってくれますので、
安心して相談できるのも大きなポイントであると感じています。