UMUの評判・口コミ 全126件

time

UMUのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (103)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

学校法人産業能率大学|大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーインターフェイスが直感的で初心者にも使いやすいです

LMS,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

学内の構成員向けに、商品(派遣研修のプログラム)の概要やコンテンツ等を紹介・解説するために使うことが多いですが、コース作成の作業が直感的で分かりやすいです。作る側にとっても、視聴(受講)する側にとっても、どこに何があるのかが分かりやすく操作しやすいインターフェースだと感じています。
コースを構成するコンテンツの種類も、テキストやWord,Excel,PDFなどのファイル添付、画像や動画など、多様な形態・媒体にも対応しているので、提供・共有したい情報を、最適な媒体でアップロードすることが出来、情報共有のインフラとして非常に役立っています。

改善してほしいポイント

動画サイズの制限が1コンテンツあたり1024MB以下となっていますが(2025年3月現在)、最近は短い動画でも高画質のものが増えているので、もう少し最大容量が大きいと助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

組織内の商品商品(派遣研修のプログラム)の情報共有がスムーズになりました。開発側の一方的な情報提供だけでなく、実際にクライアントに提案した際の反応なども、営業担当者が書き込めるので、どんどん情報がリッチになるのが素晴らしい点だと思っています。

検討者へお勧めするポイント

UMUに限った話ではないかもしれませんが、導入の目的とメリット、ユーザのITリテラシーなどを勘案して最適なプラットフォームを選択するのが良いと思います。私は、やはり一部の人だけでなく、使う人が多ければ多いほど、プラットフォームに集まる情報がリッチになるので、ユーザのITリテラシーは低くても操作可能なものが望ましいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

銀行|開発|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時間外の自主的な学習

LMSで利用

良いポイント

通勤時間をはじめ社外でも利用できるため、時間外に自主的に社員が学習時間を持つようになるきっかけになった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社MCCマネジメント|その他小売・卸売|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内教育ツールとして様々な方法で活用

LMSで利用

良いポイント

●インタラクティブ機能の充実
  資料や動画を掲載し受講者へ伝えることができるのはもちろんのこと、
  アンケートや試験といった、教育現場で必要な機能が簡単に作成できる。
  また、ディスカッション機能やSNSに似たツールもあり、
  講師と受講者や受講者同士の意見交換が簡単に行える。
●AI機能の充実
  AIによる字幕機能や、映像認識、AIとの対話形式での学習等、
  講師がいない状態でも学習のフィードバックを得られる機能が充実している。
●機能の拡充、不具合の対応などが迅速
  月に2回程度、不具合改修や機能改善が図られており、不具合が発生した場合も
  営業担当者への連絡で迅速に対応してくれる。
●担当者と打ち合わせ・情報共有
  当社では月に1度、担当者との打ち合わせを行っております。
  新たな機能の要望もできますし、何よりやりたいことを伝えると既存の機能でできる
  効果的な方法を複数提案していただけます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

研修ツールとして有効活用

LMSで利用

良いポイント

サイトが基本的には使いやすく、何か学びたい時に受講がしやすい設計、また運営側が受講管理がしやすい設計になっています。主に動画視聴やアンケート、テストなどで利用をしておりますが、各項目毎にURLが付与されますし、受講生に期限付きでタスクを割当ることができ、期日を設定すれば自動でリマインドまでしてくれ、未完了の対象者も一覧でCSV出力する事ができ、業務軽減ができております。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教育メニューが充実

LMSで利用

良いポイント

教育メニューの企画を担当している。試験機能を用いれば、点数の推移といった各人の成長度合いを図ることができる。
営業教育ということでセールストークのシミュレーションを行うこともでき、録画の上、語気や話すスピードをAIが採点してくれる機能まである。最初は戸惑ったが、AIによる採点は主観が入りづらいのもあり、かえって受講者の採点への納得度も上がる結果となった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画質もよく、講座整理できわかりやすい

LMSで利用

良いポイント

素の画質を保ったままの状態で数多くの講座(動画)がアップできるので、受講者としてもとても嬉しい。
また、数多くの講座をきちんと整理でき、かつレベル管理もされているので、視聴モチベーションもあがる。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内教育に導入

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

会社でいくつか試験的に導入した教育システムの1つが本製品だった。独自色が強く、特に以下の点で魅力を感じる。

・AIを駆使したという独自の学習効果測定機能は、映像内の表情や声色を分析してスピーチやプレゼンの出来を採点してくれる。受講者側も学習効果を測定し、改善点を把握することができる。

・会社で使用したような社会人基礎力研修のような、企業向けのビジネススキルだけでなく、ライフスタイル(ライフワークバランスといったところか)に関するコンテンツまで幅広いコースがあり興味深い。専門家を招いた講義の映像もあり自主的な学びを促してくれる作りも良い。

・撮るのにはやや苦労したが、お手本動画を載せるなど、独自で教育プログラムを編集できることも利点と言える。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

飛躍的に時短になる

LMSで利用

良いポイント

UMUを導入したことで各個人で好きな時に勉強ができるので空いた時間を有効活用できる。興味のある項目を選んで研修ができるのが良い。
また、営業スタイルを動画にとり、AIによる採点があることで営業スキルを磨くことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

UMU好事例

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
❶検索データで無効検索率、検索キーワードランキングがわかる点

その理由
・受講生がどんな研修を探しているのかがわかるため
・無効検索率が多いキーワードのコースにはタグ付けを増やすなどの改善ができる点

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UMUについて

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内研修を行うにあたり、研修当日だけではなく、事前・事後学習を促せること
・社内のコミュニケーションが図れること

続きを開く

ITreviewに参加しよう!