UMUの評判・口コミ 全125件

time

UMUのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (102)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (36)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これまでに無かった学び方。AIがすごい。

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AIがプレゼンの練習を見てくれる。本当にすごいです。
・学ぶための方法論がITの中に盛り込まれていて、学習者が迷わない。

改善してほしいポイント

大きな問題はありませんが、ラーニングサークル機能?というサービスを使うとき、少し遅くなる気がしています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・eラーニングコンテンツの作成を購入せず自分達で簡単に作れる機能も入っているので、コスト削減につながりました。
・使い方がわかりやすくて学習者から使いやすいと言ってもらえています。
年配者が多い会社なので助かってます。

検討者へお勧めするポイント

年配者が多い企業、企業が大きくなかなか教育を見切れていない企業等には特にオススメできます。また弊社はほとんど業務委託のメンバーで構成されているので、そのような企業にも使える機能だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

イノセル株式会社|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

感想

マニュアル作成ツール,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

操作の気軽さがめちゃくちゃいいと思います。ちょっとしたノウハウ等を簡単にテキストや音声、動画でアップできるのでテレワークでも日々の共有がこまめにできております。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン研修での学びの定着化と実践支援で活用中

LMSで利用

良いポイント

・研修後の学びの定着の為に使用
企業向けの研修を実施する研修講師です。コロナ禍で対面研修はすべてオンライン研修になりました。その結果、これまで半日、1日で一気にやっていた研修は、オンラインでの集中力維持のために、すべて90分から最高120分の4回、または5回コースの研修へと分割されるケースが急増しました。より成果を出すために、講師はこれまで以上に研修を一過性のものではなく、プロセスとして捉え管理する必要がでてきました。また、受講者との関係構築がリアルより弱いと感じることも多く、成果につなげるための研修フォローに課題を感じていた時に、「プロセス管理」と「受講者との関係構築」を同時に解決できるUMUに出会いました。

・使用している機能と良い点
1企業の1つの研修に対して、1つのコースを作成、研修前のテキスト配布から、終了後のアンケートまですべてUMU内で一括運用しています。また、ディスカッションや質問など、簡単に受講者が議論をする場を作ることができまた、動画の作成も容易にできるので、視覚的な振返りも多用するようになりました。受講者エンゲージメントを、飽きさせない多くの工夫で維持しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロープレの相手がいなくても営業スキルが身につきます。

LMSで利用

良いポイント

動画課題のAI採点は、かなり精密で良いと思います。こちらで一人一人に対してコメントができれば一番良いのですが、毎月、何十人もの課題は見切れない中、AIがアドバイスをしてくれるのは助かります。
アンケート機能の中の、リアルタイムで結果が見られるものも研修中に取り入れると盛り上がるので毎回利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

イノセル株式会社|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人のセールススキルを効率的に高めることができます

LMS,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UI/UX
・コンテンツ毎のカスタマイズ性が高い
・マイクロラーニング

その理由
・画面を直感的に操作できることで学習の効率性が高い
・組織の課題ごとにコンテンツ作成ができるため用途に応じて生産性高い学習ができる
・いつでもどこでも気軽に学べる環境が作れる

続きを開く

非公開ユーザー

保険|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テクノロジーを活用した育成の高度化の実現

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AIエクササイズ
 →アウトプットの自主訓練ができ、AIによるフィードバックや、話したことが即座に文字化される点は、素晴らしいと思います。
 当機能を推進することで、部門のプレゼン能力向上を目指しています!

・操作が簡単
 →視認性も良く、マニュアルを読まなくても一定操作ができるのは、運営側にとっても非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

学習者はもちろん、学習提供側も業務効率が向上します

LMS,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・学習者はいつでもどこでも何回でも隙間時間を使って学習ができる点
・アウトプットをAIが評価・判定してくれるので人的な差が生じない点
・提出物を学習者で共有、相互フィードバックできるためモチベーション向上に繋がる点
・1つのテーマでインプット・アウトプット・アンケートなどを一連のコースとして提供が可能な点
・学習状況を個人・組織で直ぐに確認できる点
・未完了の人だけにリマインド通知を自動または手動で遅れる点
・組織マネジャーも部下の学習状況を確認できるので部下育成にも活用できる点

その理由
・学習者は忙しく外勤を優先するため隙間時間に活用できる業務を好むため
・上司の評価やフィードバックでは評価者のスキルによる差が生じるため
・学習者同士でフィードバックしあう方が上司からの指導よりも受け入れやすい人もいるため
・インプットだけのE-learningよりもアウトプットやアンケートをセットにすることで知識の定着率が上がるため
・学習状況と実績などの相関を確認できるため
・期間内に対象者全員が学習を完了できるため
・指導のポイントが明確になり適切なコーチングを行なえるようになるため

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使いやすい

LMSで利用

良いポイント

UI/UXもよく、誰でも使いやすいです。
導入段階~導入後も、使用方法や研修のデザインなど伴走してサポートしてくださいます。
学習者の学習効率UPが期待できそう。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社営業ハック|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教育研修の自動化と個別化

LMS,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

研修や育成においてはどうしても「人的」なコストがかかりやすいです。OJT、研修などは上司・講師の工数・コストがかかり、かつ受ける側の姿勢に影響を受けやすい部分ですが、正しく「できた」を評価できる手段がないため、属人化しやすいです。この属人化を排除し、「わかる」ではなく「できる」の浸透を高めてくれるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社が抱えるいくつかの育成管理を解決できる多機能ツール

LMSで利用

良いポイント

主に既存社員や新入社員の育成で使用しています。
①アンケート・社員同士の情報共有・コンテンツ管理の一本化など様々な課題が導入当初にはありましたが、
多機能なUMUを使うことで、一か所でまかなうことができました。
従業員が多いので一か所を見れば大体のことがわかることは大きなメリットです。
②AI音声スライド機能が一押しです!
昨今の情勢から、短時間での動画学習のニーズが高まっていました。
制作会社に依頼をするとコストがかかり、内省で作成するにも得意な人がいない…という場合でも、pptコンテンツと台本さえあれば、AI音声スライドで簡単短時間ローコストで作ることができました。
操作感も複雑ではなく画面を見ればほぼ直感的に作成することが可能です。
AI音声のイントネーションも期待以上に滑らかで、動画を数多く作成しなければいけない時には本当にお勧めです!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!