Visual Studio Codeの評判・口コミ 全199件

time

Visual Studio Codeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (130)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IDEよりのエディタとしてはもう完全に定着したと思う

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・マイクロソフトがElectronでつくったフリーのIDE系エディタ
・バージョンアップを繰り返すうちにElectronのわりにはずいぶんと軽くなった。十分常用できる
・Intellisenseなど、いちど使い始めると元に戻れない

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・やはりまだ重さがある
・プラグインなどをたくさん入れてしまうとダメなのはわかるけれど、もう少しなんとかならないものか…

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・無料の社内共通IDEとして使っています。ほとんどの人が文句を言うことなく使える、パワフルなエディタだと思います

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作軽快、見やすい、高機能なコードエディタ。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストールしてほぼそのまま使える。
アドオンを追加してさらに便利にできるが、
ほぼ標準でそのままコーディング作業が可能。
UIも見やすい。そして無料。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用頻度が高い

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アドインで色々な機能を追加でき、高機能なエディタとして非常に有用である。
Markdown→PDF/Python記述/通常のメモ/SQL作成/Docker連携などを利用している。今一番使用しているツールである。
アドインも自分で開発することもでき、見つからない機能は追加することができる。

続きを開く
鈴木 歩維

鈴木 歩維

東海バネ工業株式会社|鉄・金属|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な言語に対応した使いやすいエディタ!

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段html、css、javascript、php、pythonを使っていますが、visual studio codeが最も使いやすいエディタだと思います。様々な便利ショートカット機能や、補完機能が備わっていて、コーディングがサクサク進められます。VScodeの前はAtomを使っていましたが、使いやすさはVS codeの方が上だと思います。

続きを開く

横原 昭志

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーのIDEでは一番

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft社が提供しているフリーのIDE
フリーとは思えないほど機能が充実しており、プラグインを導入すればあらゆる言語での開発が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HTML/CSSとPythonで使用しているがとても快適です

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずエディタとしてとても軽いです。サクサク動きます。
またプラグインを導入することで様々な機能を追加できます。
Emmetも標準で使えるのでスピーディーにコードをかけます。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Macでも利用できるMSのエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

意外かもしれませんがMacでもVisual Studio Codeが利用可能です。Atomのように拡張機能などもできる点がユーザーにとって嬉しいポイントです。MacでAndroidアプリなどの作成を検討している方、手始めに使用してみることをおすすめします。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能で速いIDE

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とりあえず速いです。VIMほどではありませんが、Atomに比べると何倍速いです。
拡張機能も多いのは魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

editorの中で1番

エディタソフトで利用

良いポイント

書きやすさはもちろん、多くの言語に対応しており、プラグインも豊富なので
効率的にコードを書くためのツールが豊富に用意されているところがとても好き。

続きを開く
中村 悠馬

中村 悠馬

日本IBM|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コーディング作業効率が確実に向上する。

エディタソフトで利用

良いポイント

カバーしているプログラミング言語の幅が広いため、フロントエンド、バックエンドの両方のエディターとして使える。
SSH先のファイルやDocker Container内部のファイルにもアクセスできるのが大変ありがたい。その他extensionも使いこなせば作業効率はさらなる向上をも込める。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!