Windows 11の評判・口コミ 全43件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
向田 智代子

向田 智代子

AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピードが格段に速くなりました。

OSで利用

良いポイント

Windowsシリーズをずっと使っています。
11になって各段にシステムのスピード、起動などが早くなり作業がしやすくなりました。
またアプリなどによって視覚的にも見やすくなり使いやすくなったと思います。

改善してほしいポイント

画面がスマホのようなUIで見やすくなった半面、何がどこにあるのかわかりにくく戸惑う点。
カスタマイズ機能などがあるとより使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは起動するまでもやや遅かったり、フリーズの頻度が高くたまにデータが保存できてなくて焦ることがありましたがそういうことがなくなり、とても快適に仕事ができるようになった。
また、アプリなどが簡単にダウンロードできるようになり、すぐに購入したり探す手間も省け快適に使えるようになった。

閉じる
小澤 幸男

小澤 幸男

メゾン・ド・フルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピードアップして使いやすくなった

OSで利用

良いポイント

起動やシステムスピードが格段に上がり作業をしやすくなった。またアプリのような画面表示で使いやすくなったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多少のレイアウト変更はあるが特に意識せず使えます

OSで利用

良いポイント

Windows10から11にいつのまにかアップデートされてしまいましたが、ある意味こんな感じで半自動的にアップグレードしてくれたほうが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIデザインが斬新感もあるが、慣れないところもある

OSで利用

良いポイント

・アプリのコンセプトが採用されたため、タブレット感覚で利用できるようになり、UIが使いやすくなった。
・検索機能が良くなった。ほしい情報を直接Windows Menuの検索欄から探せる。操作効率がよくなった。
・画面全体のデザインが以前のバージョンよりもきれになった。多様なテーマから自分が好きなものを選べるようになった。
・OSのスピードがよくなった気がする。
・EdgeがInternet Explorerより使いやすくなった。
・Microsoft Officeに最適なOSである。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

10と比べて軽くなった

OSで利用

良いポイント

スペックの低いパソコンを使っていて、エクセル等を使っているとよく固まっていたが、アップデートすると固まらなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

選択に迷ったらWindows11を

OSで利用

良いポイント

Windows10に比べGUIの操作性が分かりやすくなっていますが、慣れないとどこに何があるのかが分かりにくいという面もあります。逆に使いこなせるようになると、キーボード操作だけで素早く探せたりもします。
なおシステム要件としてセキュアブートやTPM2.0対応等が必要となるため、BIOSレベルでのセキュリティ機能も向上していることになります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア更新が頻度高くあります

OSで利用

良いポイント

全作Windows10から全社更新されて早くも1年経過して、だいぶ慣れました。
Teams、エクセル、ワード、パワーポイントなどを日々使用していますが、動作も早く便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今使うべきOS

OSで利用

良いポイント

最新Windowsの機能を使うことができ、 Microsoftからの定期的なアップデート(WInバージョン、セキュリティ更新等)が適用可能で、より安全に快適にPCが使用できます

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが大きく変更となったが慣れると使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

Windows 10と比較して仮想デスクトップの作成・切り替えなどがショートカットで簡単にできるようになりました。また、Windowsターミナル、PowerShell 7などに対応し、エンジニアにとっては使用しやすいOSに進化したという印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

洗練されたGUIと操作性

OSで利用

良いポイント

Windows10と比べ、GUIがMacに近づいた感があります。
ビジネス系のWindows、自由な発想のMacというイメージが強かったですが、
ここにきて線引きが難しくなってきました。
特にOffice365のOneDriveとの連携箇所が非常に良いと思います。
基本、全自動でバックアップされる為、BCP対策として非常に優れています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!