カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なwebサイトならこれで充分!!

CMSで利用

良いポイント

通常webサイト導入にはweb系の知識やプロに託すのであればある程度の費用などがかかりますが、特別な知識がなくても文字入力と写真を貼り付けるだけで簡単にホームページを作れることが素晴らしいです。
テーマもたくさんある中から選択できるので、画一的でないデザインが作ることがdけいます。

改善してほしいポイント

現状はとても満足しています。強いていうと自分の場合はプラグインが多いので選択に悩んでしまったり、プラグインの知識が乏しい分、知らないプラグインについては調べたりするための時間と労力が必要です。証券会社のアプリなどのように、初心者モード、プロモードなどある程度のレベルに応じて使える機能を制限しても良いかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はwebサイトはプロの業者に委託していましたが、小さい企業であるためコストは痛手でもありました。
しかし、ワードプレスのおかげで自分たちでも簡単にwebページが作れるようになったので、コスト削減とデザインのスキルアップ繋がりました。
ユーザーが多いため、ワードプレス上で問題があった場合でも、web上で調べて簡単に解決できるようになったので、業者にお願いするコストや労力も省かれたのがありがたいです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CMSでサイト制作でするならこれ一択

CMSで利用

良いポイント

プライベートでも業務でも使っているCMSです。テンプレートも豊富でデザインの自由度もあり、システムの観点で開発するリソースが十分でなくてもプラグインで対応できるなど、サイト制作にはなくてはならないものとなっています。
先日も業務でサイト制作する際に、WordPressで制作したい、と要望を出しました。制作後のページ追加やコンテンツ更新もスムーズに行えるため、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でもホームページ制作ができる

CMSで利用

良いポイント

自社のウェブサイト制作と運用に活用。
プログラミングの知識がなくてもオリジナルな自社ホームページサイトが構築作成できて、
簡単にコンテンツを立ち上げることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ以外は、一番良きツールです。

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のツールとの連携が豊富で、簡単にできる。
・プラグインツールも豊富にあるため、たくさんの機能から選べることができる。さらに、テストも簡単にできるので、ABテストもしやすい。
・エンジニアじゃなくても操作や投稿ができるので、社内で更新がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非ITの人でも視覚的に利用できるwebcms

CMSで利用

良いポイント

IT出身者出なくてもHPの制作やブログの制作が簡単にできるCMSツール。
ソースコードの記述が必須ではないのでIT出身じゃなくても簡単にHPを作ることができた。また、テーマやプラグインの導入で拡張性が無限に広がり、実際EC機能の導入なども専門知識がなくても決済機能から商品ページまでプラグインの導入でページ作成できたのでとても役立った。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今から移行するには労力がかかりすぎるため使い続けるだろう

CMSで利用

良いポイント

・プラグインでほぼできないことがない
・外注先WP触れるひとが多い
・頻繁なアップデートがある
・CMSとして洗練されてるので使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wordpressのほとんどの情報はググればでてくる

CMSで利用

良いポイント

WordPressの良いところは、なんといっても利用者の多さから多種多様な有益記事がすでにあるという点です。バグがあった時、やり方がわからない時に頼れる記事が日本語であるのは非常に助かります。また、サイトのテンプレートも豊富なのでデザインに飽きた場合でも比較的簡単に変更することができます。

続きを開く

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやスタンダードなWEBサイト作成ツールです。

CMSで利用

良いポイント

簡単にサーバーアップロードができ、ブログのようにテキストを書き込むだけでWEBサイトが出来上がる利便性が良い。また、サイトの見栄え変更する時、プラグインでテーマを変更するだけでよいので、難しい知識が不要な点もグッド。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

HP作成のスタンダード

CMSで利用

良いポイント

HPの作成にあたり、基本機能が網羅されていていろいろな表示にも対応している。
お知らせ機能やブログの作成など、これだけで一通りのほしい機能は全て完結する。
表示上もPCでもスマホでも自動的に見やすく体裁が整い、自社ページを大方自前で作成して運用することができている。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトのコンテンツマーケティングに活用

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートから選ぶだけで難しい知識はいらずにおしゃれなサイトが作れました。
・SEOにも効果が高いのか作成したページが上位表示されてそこからの流入が増えております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!