カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生会計 Nextの評判・口コミ 全58件

time

弥生会計 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (34)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての会計業務

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単で分かりやすい。
・サポートがいい。
その理由
・これまで税理士事務所に丸投げで何もしていなかった。初めての会計業務ですが、画面が見やすく操作が簡単で分かりやすい。自動で仕分けしてくれるので助かる。
・課目等わからないことがあっても、チャットなどですぐに答えてくれるサポートに助けられている。

改善してほしいポイント

勘定科目のダウンリストが一行で表示されているため探すのが大変なので、見やすく、わかりやすく、選びやすくしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで、経理の経験も簿記の知識もなく、全くの素人ですがこのソフトを使うと無事に会計業務ができそうな気がする。

検討者へお勧めするポイント

導入に向けた相談の時点から、無償利用中も含めて、担当者から定期的に直接電話やメールで連絡をいただき、わからないことの確認をしてもらえて安心感がある。

閉じる
石井 住枝

石井 住枝

株式会社エフェクト|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

以前使っていたデスクトップ型弥生会計がコンバートできなかった

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドであるので会計事務所とのやり取りは便利であった
・入力がしやすい
その理由
・選択やコピーなどの機能があるので入力はしやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社から乗り換え予定

会計ソフトで利用

良いポイント

前年度決算から今年度以降時に修正できないことで困っていたところ、弥生会計はリセットが可能ということで利用開始してます。
まずは3ケ月無料期間ですが、すぐに次年度に入りますので契約させていただく予定です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

自動取り込みが便利です。

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品では銀行の口座を登録することで、経費の取り込みが簡単にできます。銀行口座の連携については地方銀行やネット銀行についてもほとんどが対応しているので困ることは無いと思います。会社で使用する物やガソリン代などは会社口座のカードを使用していますので、会計処理に人手を使うことはありません。あるとしたら溜まった領収書やレシートの整理ぐらいでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業や個人事業主にはとても使い勝手の良い会計ソフトです。

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

初期のセットアップでは、ガイドの通り進めることで、ほとんど迷わずに設定を済ませることができました。
画面の見た目が分かりやすく、操作の方法等は直感的にできるように感じています。
各銀行等との連携も可能なため、日々の仕訳を登録する際の「銀行の入出金明細を確認する」という工程が不要で、業務の効率化が図れました。
また、明細ボックスでは、口座残高と帳簿残高が表示されるため、登録ミス等による残高の不一致にも気づきやすくとても便利になりました。
中小企業や個人事業主にとっては、とても使いやすいシステムなのではないかと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業画面がよい!

会計ソフトで利用

良いポイント

当初デスクトップ版と操作方法が違い戸惑ったが、慣れると作業しやすいです。
また、デスクトップ版より見やすい画面で閲覧する上司の評判が大変よい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくてコスパ◯

会計ソフト,経費精算システムで利用

良いポイント

2023年に新設で法人設立、最初の決算は売上もまだ少なく税理士に頼むと費用もかかる為、できる限り自分でできないかと調べていた所で弥生会計さんに辿り着きました。使ってみたら勘定項目も候補がすぐ出てきたり、決算書の作成までスムーズにできました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改善余地あり

会計ソフトで利用

良いポイント

クラウドサービスのため、税理士や在宅ワーカーとの共有がし易い。
過去決算データをクラウドに保存しておくことで、社内PCよりも安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単。シンプルでわかりやすい

会計ソフトで利用

良いポイント

以前利用していた会計ソフトは、階層が深くて操作性が悪かった。
弥生会計Nextは、見たかった情報がTOP画面で表示されてどこで見れるんだっけ?という事がなくなりました。
また、仕訳登録も入力後に領収書が添付できたりするので、管理も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デスクトップ版からクラウド版へ

会計ソフトで利用

良いポイント

個人事業主のときは「弥生の青色申告」、別会社の経理担当時には「弥生会計23」を利用していました。

デスクトップ版では1台のPCのみでしか利用できなかったので、リモートで会計処理をする場合はリモート接続しなくてはならなかったので、動作が重く不便でした。

クラウドになったので自宅からでもブラウザで操作ができるため便利になりました。

クラウドベースでどこからでも利用できる利便性が大きな魅力で、UIも直感的でレスポンスも良く、仕分けもスムーズに行えています。自動仕訳機能により入力ミスも減って、業務効率も向上しました。

簿記3級程度の知識さえあれば、特にマニュアルを読まなくても、日常の仕分けから決算資料の作成までできたので操作性は良いかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!