カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生会計 Nextの評判・口コミ 全58件

time

弥生会計 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (34)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に可視化できるようになった

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

今まで別々のエクセルファイルに作成していたので入力ミスがあったり、代表から「あの一覧どこにある」や「もう一回作って」などの指示がありとても効率が悪かったのが、弥生会計を導入してから簡単に可視化ができ代表から連絡がくることが少なくなりました。
その分今まで手付かずだった業務をこなせるように大助かりです。1人…2、3人雇用するよりいい仕事してくれてます!

改善してほしいポイント

主に弥生請求Nextを使って日々の納品書作成や月末の請求書作成に使用しています。
とりあえずフォーマットがあればいいような簡単な請求書作成は問題ないですが、行を入れ替えたかったり、内税であったり、取引先によって商品単価がちがったりとあり、たまに元々のフォーマットで作った方が早い件があります。
請求取引先住所を入力でき、窓付き封筒で発送できればなおよしです。
今後のブラッシュアップに期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・業務の効率があがり、残業率は30%減少した。今後休暇の充実や率先した有休消化を実現したい。
・月末月初の請求業務にかかる時間が半減した。

課題に貢献した機能・ポイント
・弥生請求Next 納品書、請求書作成

検討者へお勧めするポイント

アイコンが大きく入力か所がわかりやすい。
1枚の納品書を作ったら、月末に簡単に請求書に反映されます。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に設定ができます

経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

各設定毎にポップアップが表示され、表示通りに入力すると簡単に設定ができました。
設定に関して、つまづいたことはなかったです。
運用に関しても動画を見れば問題なく理解できました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ワイルドフィット|その他小売・卸売|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

部署間や税理士との共有がし易くなった

会計ソフトで利用

良いポイント

オンラインのため出張先でもアクセスが可能。
税理士との共有もデスクトップ版よりも楽になりました。
使い方は初心者でも使いやすく、覚えてしまえば簡単です。
チャットですぐに聞けるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

会計Nextと証憑Nextの連携に感動

会計ソフトで利用

良いポイント

証憑Nextで取り込んだ請求書や領収書の内容(レシートを撮った写真もOK)が、会計Nextに反映し、勘定科目もAI分析し、ほとんどの仕訳を終えてくれることに感動しました。以前他の会計システムを利用したことがあるのですが、自分で入力せずとも、仕訳できてしまうことは業務の効率アップにつながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計や営業の業務が短縮できました。

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

弊社はこれまでディスクトップタイプの会計を利用していましたが、クラウドになったことで、出張中でも会計状況が把握できるようになりました。また銀行やクレジットカード等の外部の取引情報との連携のおかげで、それぞれのリアルタイムの利用情報を閲覧したり会計側に簡単に取り込みができるようになりました。

続きを開く

本堂 功

株式会社Airline Career Laboratory|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弥生NEXTすばらしい

会計ソフトで利用

良いポイント

4月リリースの新製品。
今まではマネーフォワードを使ってきたが、なにかと使用制限があってつかいにくくなってきた。
そんな折、この新製品を知った。
会計ソフトの老舗であるし、後発製品であるので良い。

サポートを受けていると、安定した良い企業であることがうかがえる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会計ソフトの入門編

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

一般の会計ソフトと比べて、安価でシンプルな点が良かった
画面が見やすく、入力しやすい点も初心者にはありがたく、会計ソフトは小難しくていまいち使いこなせないものが多かったのですが、弥生会計 Nextはなんとか使えそうです
タスクが可視化されているため、業務においての抜けに気を使うことが少なくなります。
とはいえ単純に機能が少ないかな?と感じました。まだリリースして間もないので、今後新機能が増えていくことに期待します。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社KIKASELL|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

経営状態の"イマ"がわかる

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

創業して間もない段階で、経理にかけられる時間や人手も限られていた中、弥生ネクストの操作のしやすさと自動化機能は非常に助かりました。会計の専門知識がなくても、仕訳の候補が自動で提案されるので、経理経験がないメンバーでも安心して入力・管理ができます。
また、クラウドで管理できるため、出先でも帳簿を確認でき、フットワークの軽い創業期の働き方にマッチしていると感じています。サポートも丁寧で、困ったときにすぐ質問できるのも大きな安心材料です。

続きを開く

非公開ユーザー

NOMADOX株式会社|旅館・ホテル|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使いやすいです

会計ソフトで利用

良いポイント

以前から個人の確定申告は弥生の青色申告を使用していました。
それもあって法人設立後の会計ソフトは弥生会計にしました。

これまでのインストール版ではなく、Nextはクラウド版だったので使い勝手がどれぐらい変わっているのか不安でしたが、使ってみると自動で銀行口座の明細データを読み込んで、勘定科目も自動で設定してくれるので、とても入力が簡単で直感的に使う事ができました。

法人決算書をまだ作成していないので、今後また使用感を確認したいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての会計ソフトとしてピッタリ

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォーマット
・疑問点の解決方法
・画面について
・費用
・費用対効果
その理由
・初心者でも直感的に入力できるので、簿記等の知識がなくてもストレスが少なく入力可能
・不明な点はチャットでも調べることができ、初心者でも安心して利用しております。
また、チャット内で分からなくても専用のよくある質問等のサイト内に移動してくれるので、簡単に調べることができて助かります。
・ノートパソコンで使用していてもタイムラグはあまり感じず、スムーズに画面の切り替えが可能
・自分の経営状況に合わせてプランも選べるのと、年間契約であれば月額費用も抑えられます。
また、他の会計ソフトでは経費精算については料金プランとは別に費用を請求されていたのですが、
弥生会計ではプランによって経費精算も込みの金額ですので、こちらとしても気持ちよく利用ができる
・口座やクレジットカードなどを連携させて、日々の入金・振込・支払い等の費用をスムーズに確認することができ、
それぞれ連動している為、月々の経営状況や費用対効果等を目で見て確認することが出来るので、会社での求人費用や
売上に対しての経費等を考えて行動することが出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!