非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
弥生会計 Nextを実際に使う中で感じる良いポイントは、何より操作がストレスフリーで、会計業務が本当に身近になった点です。たとえば、銀行明細やクレジットカード、請求書サービスとの自動連携がシームレスで、仕訳作業の時間が大幅に短縮されました。ブラウザーからどこでもアクセスでき、外出先や自宅のPCでも会計データをすぐに確認・編集できるため、経理業務の心理的な壁が下がり、他の業務と兼務しやすくなりました。また、請求書作成時に同じ画面内でプレビューが表示されるので、修正作業が少なく、入力ミスも減っています。さらに、未請求・請求済み・入金済みなどステータス管理がわかりやすく、請求漏れやミス防止にも役立っています。AIによる自動仕分けや、明細ボックス機能で取引データが一覧で管理できるのも、初心者でも迷わず進められる理由です。サポートも丁寧で、初期設定や操作上の不明点もすぐに解決できました。
改善してほしいポイント
請求書や見積書のテンプレートカスタマイズ性をもっと高めてほしいと感じています。デザインの自由度が上がれば、自社のブランドイメージをより強く反映した書類を作成でき、顧客への印象アップや信頼度向上に繋がります。また、請求書や見積書の作成画面で、よく使う文言や条件の登録・呼び出しが簡単にできる機能があると、作業効率がさらに向上すると感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弥生会計Nextの導入により、銀行明細やクレジットカード、請求書サービスなどのデータが自動連携され、仕訳作業の時間が大幅に短縮されました。銀行口座やクレジットカードの入出金取引がリアルタイムで「明細ボックス」に取り込まれ、未仕訳の取引は赤い丸印で通知されるため、見逃しなくすぐに仕訳作業ができます。導入前はオンラインバンキングの認証や手作業による仕訳に1時間ほどかかっていたのが、導入後は20分程度で完了するようになり、仕訳作業時間が約1/3に短縮されました。
検討者へお勧めするポイント
自動連携による仕訳・請求業務の大幅な効率化です。銀行やクレジットカード、請求書サービスとの自動連携により、入力や集計の手間が大きく削減され、経理担当者の作業時間が約1/3に短縮されました。また、どこからでもブラウザー経由でアクセスできるため、テレワークや外出先でもスムーズに業務が行える点が大きな魅力です。