非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
会計ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・弥生のクラウドサービスでほぼすべての会計関連業務が完結できる
・税理士さんとのやり取りが楽になる
その理由
・銀行や主要クレジットカードなど自動でデーターを取得可能なので、いままで通帳を見ながら入力していた手間を考えるとかなり楽になったし、記帳ミスも減らすことができた。
・税理士さんが対応していれば、データのやり取りをクラウド上で完結できるのでほぼリアルタイムで帳簿のやり取りが可能。
改善してほしいポイント
現在のところ、弥生給与NEXTとの連携ができていないため、給与に関しては手入力を行わなければならない点。
おそらく改善されるとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・税理士さんとの連携は、帳簿データのバックアップを行いその都度メールで行っていた。漏洩の問題やセキュリティで、はじかれ届いていないなどの問題が生じることもあるが、クラウド上で連携できているのでそのやり取りも必要なく、税理士さんが税務処理を行ったデータバックアップを戻すという作業も発生しないため作業工程が削減された。
課題に貢献した機能・ポイント
・明細ボックスの各種連携機能(銀行、クレジットカード、各種サービス)
検討者へお勧めするポイント
無償トライアルも存在するので、簡単なデータを入力して使い心地を体験してみると製品の良さが伝わってくると思います。
まだ、足りない機能やサービス等もあるかと思いますが要望を出すと意外と早く実現するかもしれません。クラウド版なので柔軟に機能更新は行われると思います。
連携等を行ってはじめてわかってくる良さもあるので、そのあたり躊躇する方もいるかと思いますがぜひ体験していただきたいと思います。