カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生給与 Nextの評判・口コミ 全281件

time

弥生給与 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (214)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (16)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (146)
    • 導入決定者

      (122)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整業務の単純化

給与計算ソフトで利用

良いポイント

私は、法人代表者だが社労士や税理士とは付き合わず、代表者一人で納税事務まで自己完結している。毎年1月には、徴収高計算書の作成や源泉所得税の納付、給与支払報告書の提出などの業務を行っているが「非常に無意味で、面倒な作業」と捉えており、専門家を雇うコストをかけるよりは我慢して自分で対応している。これらの作業は弥生給与nextなしではやっていられないと感じている。特に年末調整の紙の書類に記入、収集する作業比べ、分かりやすいインターフェース・オンラインで完結していることには価値を感じる。

改善してほしいポイント

e-Taxとの組み合わせに関する情報は期待しないほうがいい。私は実際の運用では、徴収高計算書など、弥生給与nextのデータを抽出・合計してe-Taxで処理している。弥生自体は実際的な情報提供せず専門家を紹介するスタイル。弥生がプロのライターや税理士を雇い、分かりやすい情報提供をすればいいと思うが、安心サポートビジネスと相反するので期待しない方がいいと見ている。製品として経営支援を標榜するなら、「弥生給与でやってみた!」的な記事が将来プロデュースできる程度にはがんばってほしい。
特に、法人税に対応する弥生製品がないため、そもそも弥生製品自体を私のように完全に自己完結しようとする法人にはおすすめしない。私は面倒なのでしぶしぶ継続利用している。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎年1月には、徴収高計算書の作成や源泉所得税の納付、給与支払報告書の提出などの業務に、最低限のエネルギーで対応できること。

検討者へお勧めするポイント

次の業務のエネルギーの最小化。従業員に非効率な年末調整の紙の資料を配布していることにストレスを感じている人、税理士と付き合ってる方にはお勧めできる。
 ・徴収高計算書
 ・源泉所得税の納付(特納)
 ・源泉徴収票の作成
 ・給与支払報告書(市区町村)の提出
 ・法定調書合計表(税務署)の提出

閉じる

非公開ユーザー

株式会社エス・アンド・ピー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

確実な給与処理、そして属人化の緩和

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インターフェースは分かりやすく、一度経験すれば以降は非常にスムーズに作業することが可能
・社会保険等の料率の更新ということから解放され、誰でもログインすれば最新状態で作業することが可能
・突発的な処理にも対応できており、安心感が高い
その理由
・個人情報の設定はExcelベースのデータをダウンロードでき移行がスムース。また、操作画面のインターフェースは分かりやすく設計されている。
・最新の料率が自動アップデートされており、従来のやり方で頻発していたミスが撲滅できた。
・2024年の定額減税は完ぺきに対応されており、煩雑な作業から解放された。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与明細の配布が楽になりました!

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与明細等を個人で見に行ってもらえる
・配信予約ができる

家族情報など、弥生給与では税に関係ない家族の情報は入力しなかったが、弥生給与NEXTでは入力できる(従業員側で入力できる)ため、従業員情報の確認が容易になった。

続きを開く

非公開ユーザー

BOND plus合同会社|居酒屋・バー|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単です

給与計算ソフトで利用

良いポイント

毎年変わる税金や補助
いちいち調べなくても自動でやってくれます。
会社の退勤データと照らし合わせるだけで給与計算が終了。
クラウド管理なので自宅で空いた時間にも作業が出来るのがうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与明細の作成に特化しているからこそ使いやすい!

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

弊社は少人数の会社で給与明細を発行する人数も数名のため、他社の人事システム・経理システムでは規模及び費用が釣り合いませんでした。
その点、やよいの給与明細Nextは、名前の通り給与明細の発行に特化しており、その分、費用も安く抑えられて、弊社のような小規模な企業にはピッタリでした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

流れがわかりやすい

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・作業の流れがわかりやすく、作業漏れミスを減らす事が出来る
・税理士とのやり取りと情報共有がし易い
その理由
・作業リストが毎回提示されて、中途になっている場合は確認しやすい
・クラウド機能と作業履歴がわかりやすく設定されているので、一目でわかる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパが良いです

給与計算ソフトで利用

良いポイント

従業員3名、正直、エクセルで給与明細を作成しても良いレベルの零細企業です。ですが、定額減税等、間違ってはいけない数字を扱いますので、やはり大手のシステムで税金等の自動計算をしてくれるシステムを使えるという安心感があります。
安心感を得るには安すぎるこの利用料で、とても気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

家族経営の給与計算にもぴったりです!

給与計算ソフトで利用

良いポイント

家族経営の小さな会社なので、今まではシステムを利用せずに給与計算をしていましたが、導入してから処理がとても楽になりました。給与計算後に関わる住民税や所得税の処理リストも可視化してくれているので、毎月忘れずに処理できています。また年末調整書類なども対応してくれているので、大変便利に利用させていただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

清水工業 株式会社|建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド上で法令随時対応にて安心です。

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

約10年Excelの計算式シートにて給料明細、賃金台帳、振込明細、実習生・特定技能1号報告書と転記していく作業をしており、シートコピーして計算式の誤転記等のチェックに時間がかかっておりました。
一度データ入力する作業が大変でしたが当方は10数名の社員だったのできちんとデータ入力してしまえば次月更新にてミスもなくタイムカードよりの計算の入力のみにて大変作業効率上がりました。
法令、社会保険料率の変更、算定後の変更、住民税の年度更新も安心できます。
弥生会計への仕分も登録してしまえばインポートにて振替伝票もミスなく移行できるので手間が省けるのが良きです。
無料期間1年使用してみて不便なければそのままやよいNextへ継続使用しようと思っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能はいいが若干使いにくい

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細を作ることに関しては申し分ない。定額減税などがあった際の、設定のやりやすさはとても使いやすい。慣れてしまえば短時間で作成する事ができるので、業務全体の時短に繋がる。それだけの事ができるのに金額の安さも魅力的。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!