カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生給与 Nextの評判・口コミ 全279件

time

弥生給与 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (212)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (16)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (13)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (144)
    • 導入決定者

      (122)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利です

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルを読まなくても直感的に操作できる
その理由
・旧バージョンからの移行により今は少々慣れない点があるが、それでも基本的には躓くことなく明細が作成できる。操作性がよい。疑問があってもヘルプが充実しており答えがすぐに判明する。

改善してほしいポイント

新バージョンの操作性にはまだ慣れませんが、何度か使えば大丈夫だと思われます。
以前より明細書の作成途中に項目変更や追加ができない点が不満です。
創業から数年の少人数企業のためその時々で必要な項目が急に増えることがあるのですが、項目変更すると一から作り直しになるので予め早め早めに作成することができません。
また、賃金台帳のフォーマットに自由度がないのでPDF出力すると見辛いと感じる時があります。ある程度で構わないので1ページあたりの項目数や人数などを決めることができたらありがたいです。
扶養人数の入力も必要項目に回答したら自動的に計算してもらえると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

少人数だったためエクセル計算で十分だと思っていましたが、年間使用料が安価なこともあり試しに使ってみたら元に戻れなくなりました。保険料の変更は自動だし、住民税の変更時期もお知らせしてくれる、介護保険料等もいちいち調べなくてよいとよい点がたくさんありました。会計は税理士さんがしてくれているので給与明細に特化したこちらで必要十分です。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新やよいの給与明細 オンライン バージョンアップ

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

10人以下の社員の会社でも利用しやすい安価な年間利用費用で、社会保険料、所得税、労働保険を間違い時期に、間違いなく計算をしてもらえる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単でわかりやすい

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・従業員一人ひとりの所得税自動計算式や総額表示が嬉しい。
・オンラインなのでどこでもログイン可能。
・過去の状況をふりかえりやすい。退職者の所得証明も簡単に印刷出来る

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重宝しています

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

職員の給与を自治体に報告しなければならない業態のため、台帳をExcelで一覧出力できる機能は重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オペレーターが親切

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

バージョンアップに伴い、移行しました。
前と入力方法等が異なりわからなかったので、問い合わせした所、丁寧に教えて頂けました。
結果、難しい操作ではなかったのですが、操作方法を読んでもよくわからなかったので、親切に教えてもらえて助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しい「やよいの給与明細 オンライン」へ移行してみました

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・旧アプリから新アプリへは、5分あれば移行できました。
・新アプリへ移行後、一通りの設定を試しましたが、旧アプリから100%情報が引き継がれているので楽に移行ができました。
・旧アプリは約2年程利用してきましたが、新アプリになっても感覚的に操作ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良い

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

コスパが良く、少人数の給与計算に向いていると思います。3名まで、給与明細書をWeb配信ができるので、3名以内の給与計算なら事足ります。明細書の印刷は、無制限なので、紙の明細書なら制限はないです。4名以上の給与明細書のWeb配信が必要なら、上位プランにする必要があります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンアップ

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

旧システムよりバージョンアップ
以前設定していた明細項目などを引き継いでいるので移行はスムーズ
まだ使っていませんが、給与明細をWEB配信出来るのは経費削減になりそうです

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

以前よりは自由度は上がっているかも

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

まだアップデートして間もないですが、以前までは月ごとの交通費の設定の仕方がわからずに毎回手入力でやっていましたが、今回のアップデートで給与の設定項目がわかりやすくなり、交通費の設定が問題なくできるようになりました。まだ給与明細の作成はしていないですが、正職員、パート・アルバイト毎の給与の基本設定がわかりやすく、細かくできるようになったため、全体的に使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他モノづくり関連職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンアップでさらに使いやすくなった

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・Web装飾が無くなりシンプルな画面表示になった為、以前より見やすくなっている。
・明細がWeb明細対応になったので、紙ベースの明細を配付する手間が省ける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!