カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

弥生給与 Nextの評判・口コミ 全282件

time

弥生給与 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (214)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (16)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (146)
    • 導入決定者

      (123)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
前畑 彩

前畑 彩

株式会社アーキテクト|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

月一回しか触らなくて中々手順を覚えられなくても安心

給与計算ソフトで利用

良いポイント

そろそろ給料日、
作業しなきゃ、、、
でも1ヶ月ぶりで手順なんて
覚えてないやって思ったことは
ありませんか?

安心してください
弥生の給料なら手順を
マップ方式でわかりやすく
順番に教えてくれます

上司に聞いて教えてもらっている様に
手取り足取りこうするんだよと
教えてもらっている様な
安心感があります

改善してほしいポイント

基本給が変わった時に
変更を入力すると社会保険料や
年金の標準額は変更しなくても
大丈夫ですか?的な
ポップアップが出る様にしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは手順を確認しながら
進めていて、倍ぐらいの時間が
かかっていましたが
弥生の給料にしてからは
手順を完全に導いてくれるので
ミスもなくかなり時短になり
他の業務に割り振る時間が増えました

検討者へお勧めするポイント

迷っているならまず
導入してみたほうがいいです
導入に手間もかからず
すんなり導入できました

導入して実際に
使ってみたらもう手放せない、
そんな存在になるはずです

給料の担当者からは
かなり喜ばれると思います

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ヨシカマ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作簡単、やることリストで漏れ防止

給与計算ソフトで利用

良いポイント

弥生給与NEXTでは、給与明細を作成する際に「やることリスト」のようにやるべき事が順番に明示されるので、給与支給の手続きはその流れに沿って進めていくだけで完成しとても早く簡単でした。また、明細書のレイアウトを自由にカスタマイズできるため当社において必要な項目だけ記載した給与明細が作成できることも良いポイントだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド+高機能+このソフトのみでweb配信+手厚いサポート

給与計算ソフトで利用

良いポイント

デスクトップトップ版弥生給与からの乗り換えです。タイトルにつけましたが、弥生給与Nextの特徴として4つあげれると思います。①クラウド型の給与ソフトであり、どの場所・どのパソコンからでも使用できます。②クラウド型の給与ソフトでも、後発組のクラウド専門を売りにしたソフトに比べて、高機能だと思います。AIも従来のデスクトップ版弥生給与の雰囲気を兼ね備えつつもシンプルかつ直感的に使いやすいです。給与明細書作成は、直感的にほぼ作成できるくらい分かりやすい。また、クラウドにありがちな重さもほとんど感じません。③このソフトの最大の特徴ともいえる、他のソフトと連携しなくても、弥生給与Nextだけでweb配信ができます。事前に各社員のメールアドレスを登録しておけば、明細作成終わった後、配信ボタン一つで配信することができます。各社員は自分専用のURLをブックマークしておけば、いつでも確認できます。④弥生といえば、手厚いサポートが特徴だと思います。最初の設定の為の電話サポート~、通常分からない時の電話サポート・メールサポート等で分からないから使えないがないソフトになっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|環境対策・環境推進職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

煩雑な業務が楽々

給与計算ソフトで利用

良いポイント

これまでアナログな方法で給与計算を行なっており、人為的ミスもしばしばありましたが、こちらに変えてからはミスもなくなり正確に業務が行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

BOND plus合同会社|居酒屋・バー|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単です

給与計算ソフトで利用

良いポイント

毎年変わる税金や補助
いちいち調べなくても自動でやってくれます。
会社の退勤データと照らし合わせるだけで給与計算が終了。
クラウド管理なので自宅で空いた時間にも作業が出来るのがうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

家族経営の給与計算にもぴったりです!

給与計算ソフトで利用

良いポイント

家族経営の小さな会社なので、今まではシステムを利用せずに給与計算をしていましたが、導入してから処理がとても楽になりました。給与計算後に関わる住民税や所得税の処理リストも可視化してくれているので、毎月忘れずに処理できています。また年末調整書類なども対応してくれているので、大変便利に利用させていただいています。

続きを開く
吉澤 昇

吉澤 昇

株式会社ブライトンパートナーズ|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これぞまさに百人力!

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

当社は社員が少ない零細企業です。それでも、給与や賞与の支払いはあります。いや、むしろ、大企業などのように経理や人事総務などの専門スタッフがいない分、零細企業は大変です。
当社は、設立当初から顧問税理士の先生からのアドバイスで「弥生会計クラウド」と「やよいの給与明細Next」を利用しています。もちろん、この2つのシステムは税理士の先生ともリンクしています。
この「やよいの給与明細Next」の素晴らしい所は、
1、税理士の先生と連携でき、データの共有や作業の連携が図れること(所得税や住民税の特例措置などの際に便利です)
2、社員に対する給与明細や賞与明細がメールなどで簡単に送ることができること
3、給与支払いのための準備から支給までの手順をシステムがナビゲートしてくれること
等々、自分一人でこなさなければならないことをシステムがやさしく、丁寧にサポートしてくれるのです。
この「やよいの給与明細Next」がもし無かったらどうなっていたのかと考えると導入しておいて良かったなと思います。
中小、零細企業であれば必ず強い味方になってくれます。ぜひ導入を検討してみてください。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、社会保険料等間違いが全くありません

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

起業時より利用しております。特に社会保険料等改定にも即対応で自動計算されますのでこれ迄全くの事務的間違いがありません。また、オリジナルの支給項目も登録可能で勤怠管理も把握しやすくWEB配信も可能でとても使いやすいです。
これからも利用していきたいものであります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アーキテクト|建築・鉱物・金属|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理に詳しくなくても使いやすい

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・しなければならないことを全てリスト形式で教えてくれる
・作業を順番に教えてくれるのでとても心強い
・初めての方も順番通りに作業をすれば漏れなく作業を進めることが出来る
・作業がまだの場合トップに未処理の作業として表示されているので忘れがなく安心
・完了ボタンが付いているのでどこまで作業をしてあるのかすぐにわかるし、引き継ぎをしても安心
・完了ボタンを押しておけば、次の日に続きをする事も簡単で間違いがない
・ずっと愛用していて他のソフトに変えようと思った事は一度もない

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今までよりも掛かる時間がだいぶ減りました!

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルな機能項目になっているので、他ソフトと違い慣れるのに時間がかからないのがすごく良かったです!
・給与計算や賞与計算など今までアナログで計算していたものをデータ上で管理できてるため、ヒューマンエラーが防止出来、スムーズな経理業務に助かっております。

今後も利用し続けたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!