非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
給与計算ソフトで利用
良いポイント
弥生給与NEXTでは賃金台帳が作成できます。弥生給与でも賃金台帳は作成できますが、給与の算定期間を表示することができません。仕方がないのでEXCELファイルに出力して、算定期間を入力していました。
弥生給与NEXTでは、標準で作成できる賃金台帳に満足しています。
従業員情報等は弥生給与からインポート等により移行可能なようでしたが、登録や変更機能も使ってみたかったのであえて、手入力してみました。従業員の登録等については、難しいところもなくスムーズに操作できます。
改善してほしいポイント
弥生給与NEXTは、まだまだ開発途中なのかもしれません。 弥生給与では随時改訂が必要な従業員が表示されますが、NEXTでは社会保険の手続き関係の機能がありません。
また、ユーザが必要に応じて作成していた集計機能も省略されているようです。また、クラウド版なので仕方ないのかもしれませんが、入力時に少しもっさりとした動作が気になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在は、弥生給与と弥生給与NEXTの両方を比較しながら使用しています。給与明細のWEB化は、別のシステムを利用していましたが、NEXTのオプションで対応できそうなので、NEXTに乗り換えることができれば経費削減につながりそうです。
給与計算業務が不慣れな社員に業務を引き継ぐ必要があるのですが、弥生給与NEXTの方が簡単に引き継げそうです。
検討者へお勧めするポイント
弥生給与(NEXTではない方)が終了して弥生給与NEXTに統一されるようです。
弥生給与を長年使っていますが、いろんな面でよく出たソフトです。弥生給与NEXTもこれからいろいろ機能が付加されていくと思いますので、1年間の無償トライアルを利用することをお勧めします。