カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生給与 Nextの評判・口コミ 全280件

time

弥生給与 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (213)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (16)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (145)
    • 導入決定者

      (122)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どんどん使いやすく改善されていく、進化系!

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・低価格ながら、健康保険料の自動更新など便利な機能が沢山!
・分かりやすい手順補助があり、慣れてくるとカスタマイズして時短にも出来る。
・弥生会計と連動も出来る。
・給与明細を電子交付でも、プリントアウトして手渡しでも。専用用紙不要。弊社は手渡し派です。
・弊社は年末調整は外部委託しているので、一番リーズナブルなプランにして月々の給与計算に重宝しています。
・不明な点はメールで問い合わせ。丁寧なお返事がかえってくるので、解決。

改善してほしいポイント

「対応不要」の言葉の意味が分からず、一見して分かりやすい「削除」のような言葉になると、これから使い始める方にも
スムーズに理解出来るのではないかと感じました。
今後期待することは、入力→保存などの位置が近くにあり導線が更にうまく配置されると、押し忘れ等防げるかなと感じ
デジタルでも誰にでも分かりやすい仕様となる事を期待します。
とはいえ、ユーザーの声を取り入れてくれて(いるのだと存じます)どんどん使いやすく進化しており、感謝しております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社労士に頼んでいた給料計算業務をやめ、弥生給与nextに変更しました。これにより、費用が1/8くらいになったかと。使い始めてよかったです。不明な点は問い合わせが出来るので、安心して使っています。

検討者へお勧めするポイント

リーズナブルで、しっかりとサポートもあるので、まずは使ってみて頂きたいです。
保険料を手計算など、面倒な事がなくなりました。
賃金台帳などもダウンロードして保存できるので、困りません。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与計算が非常に楽

給与計算ソフト,年末調整システムで利用

良いポイント

総支給額を入力すると、従業員情報で設定した社会保険料などが反映し、時期によって社保や雇用保険など控除額の変動が自動なので都度自分で調べなくても良いため、効率的であり間違うこともシステム上少なくて非常に楽

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業でもペーパレス化できる

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

年末調整の書類や給与明細がデジタル化できるため、紙を印刷して、配布し、入力する作業がなくなり、渡し忘れや時間のロスが減らすことができて残業時間が減り、作業効率があがりました。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

一括管理

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

この製品を使用することで今までアナログ管理していたものがデジタルで一括管理でき、作業の効率化を図ることができました。クラウド管理なのでインターネット環境があればリモートでも確認することができ時間の節約にもつながり感謝しています。
自動アップデートで法改正にも適宜対応してくれるとのことで、その点も安心です。

続きを開く

高井 俊充

高井辰株式会社|繊維工業|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与明細作成がシステム的にできます

給与計算ソフトで利用

良いポイント

給与明細作成に特化したシステムで、入力項目が他と連動が必須ではなく単体で動くところがとてもいいです。
また連動させると勤務時間等も自動で入れることができるのも楽になります。
当社は1日が7時間45分で休憩が2回あるために、連動できてません。

続きを開く
秋山 充

秋山 充

株式会社フォーエム|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模法人におすすめ

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

前職でデスクトップ版の弥生給与を使用していて慣れ親しんだ経緯から弥生給与NEXTを選択。月次の処理をする際に、ホーム画面にある手続きで作業すると計算、支払い、住民税等の処理がフローでできるので漏れなく進められる。小規模法人であればコストの面からみても十分魅力的で、必要十分な機能が備えられている。旧デスクトップ版弥生給与と比較して、クラウドのため毎年バージョンアップの必要もなく手間が省ける。年末調整業務は今年末が弥生給与NEXTで初めてなので操作感を確かめたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やることの漏れ防止と時短

給与計算ソフト,労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

「やることリスト」がわかりやすいフローで準備されており、給与と税関係のチェックや入力の漏れを防ぐことができる。また、やることリストのなかから、必要なものだけピックアップして自分流にカスタマイズもできるため、とても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やよいの給与計算からの移行

給与計算ソフト,年末調整システムで利用

良いポイント

やよいの給与計算のサポート終了にあたり本製品への移行をしました。移行手続きに関してはWEB上の説明通りにすれば簡単でした。チュートリアルも体験しましたが、以前使用していたやよいの給与計算よりも画面が見やすく作業しやすいと思います。年末調整等の作業はまだこれからになりますが、以前よりも使いやすいだろうと期待しています。料金プランは3つのパターンがあり弊社は人数も少ないためベーシックライトで使用していく予定です。労務作業も視野に入れてる方はベーシックがお勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業時間の短縮、ペーパーレス化できた

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

最初の設定も給与計算も手順に沿って入力することで初心者でも簡単に進められます。
設定で分からないことがあっても「詳しくはこちら」からサポートに飛べるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不慣れでも管理が簡単

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与支払いシステム
・従業員登録
・給与明細機能
その理由
・個人の計算がしやすい。税金の計算がされているのと修正もできる
・一覧で管理されていて見やすい
・いつでも給与明細が出せる
・従業員が多い時でも1枚に2名分明細が出せる印刷機能があるのはありがたい(PDFが1回で出る)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!