カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ会議の定番ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ前はウェブ会議などほとんどしませんでしたが、コロナ禍になりテレワークや他の営業所とのやり取りでこのソフトを使うようになりました。よく使われているだけあってシンプルで使いやすいと思います。他のソフトより音声や映像の乱れがなく快適にウェブ会議ができると思います。

改善してほしいポイント

スマホで会議に参加するとファイルが簡単に送れないので結局パソコンで作業することになります。パソコンとスマホをリンクさせて簡単にスマホからもファイルが送れるようになると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍でテレワークになった時、他営業所の人とのオンライン会議用のツールとして非常に重宝しています。直接いろいろな製品や資料を見せられるし、ファイルも簡単に送れるので、出張や直接の会議が減り、業務が円滑に進むようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビデオ会議といえばこれ

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワークが増えてきた中で社内ミーティングや外部との打ち合わせに利用しました。デフォルトで背景画像も変えることができ、アップデートも適宜されるため会議の相手によっては少し笑えるような画像に変更したりなど楽しくミーティング行えるのがいいポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通信品質も機能も他オンラインMTGツールより勝る

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各オンラインMTGツールの中で、一番早くブレイクアウトルーム機能を実装していた点
・通信環境が抜群に良い点
・無料でも40分使える点
・管理者目線で、IDのグループ管理や機能制限等をかなり細かく設定できる点

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議システムで最も高品質なツールだと思います。

Web会議システムで利用

良いポイント

Teams、Cisco、Google hangoutとありますが、最も画質および動きがクリアだと思います。Teamsはアプリが落ちることが良くありますが、Zoomはありません。またSlackなど他システムとの接続性も他アプリより多様だと思うので、それも便利なところです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最もスタンダートと思えるオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

2022年を迎えて最もポピュラーに使われていると思われるオンラインミーティングツールです。コロナ禍の始まりの頃こそセキュリティで騒がれたものの、直ちにその課題がクリアされたおかげで子どもからシニアまで広く普及したツールではないでしょうか。
一番の良いポイントは何といっても「分かりやすさ」だと思います。アプリをインストールさえしていれば、参加する側は招待URLをクリックすればそのままセキュリティ付きの会議ルームに入れるため、戸惑う場面が少ないです。
また特徴的な機能としてはブレイクアウトルームで、メインの会議室を維持したまま、特定のメンバーを別室に呼んで個別・並列的に会話できる機能は、まさしく現実の会議の風景をオンラインで再現したと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議だけでなくビデオ録画ツールとしても優秀

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomの良いところは配信の安定性と思います。セミナーや大人数での会議でも品質を落とすことなくスマートに進められます。また他のアプリ(CRMツール等)との連携幅も広く非常に便利につかえています。

よく使うのはセミナーが多いですが、クラウドでの配信録画は解像度も高く、画像品質がとても良いです。
また、ビジネス上で顧客対応の際、画面上の操作や、説明、ポイントなど動画での案内フォローにも非常に使いやすいです。
ローカルでのPCの画面録画が簡単で、必要なムービーをさっと録画できるのはとても重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務の影響で最も使用するようになったツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブレイクアウトルーム
・待機室
その理由
・講習を受けている際に、少数でディスカッションしやすく、ランダムで振り分けができるので、オンラインであっても多くの人と意見交換できるため
・オンラインイベントによっては本人確認が必要な場合があり、待機室にて確認作業を実施できたため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議単体では一番使い勝手がいい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GUIがわかりやすい。シンプルでかつ、早くからほかのWeb会議がもっていないような機能(ブレークアウトや投票)があったので使いなれている点
・音がクリア、スライド表示しても参加者の顔を確認しやすい(ほかのはどうも使い勝手が悪い)
・画面共有解除がしやすい
その理由
・どれもユーザーの利便性を最優先された使い勝手がいい
・会議でチャットを個別に送れるのが便利
・接続不良などの障害がほかのWeb会議より少ないと経験上感じます

続きを開く

非公開ユーザー

小田急百貨店|百貨店・スーパー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優しいUI設計。万人向けのウェブ会議ツール。

Web会議システムで利用

良いポイント

多くの場合において、送られたURLを押して、(必要に応じて)ポチポチOKを押下していけばWeb会議に参加できるため、IT(テック)リテラシーの高くない方にも優しい。色々な方々が参加する場合にはZoomがおすすめ!

また、ホスト権限を会議参加者に渡せる機能は地味に使い勝手がよい。
(急用ができたような場合などに気兼ねなく(権限を渡して)退出できる。)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通信品質はGoogle meetsよりいいです

Web会議システムで利用

良いポイント

通信の品質が良いです。普段は有線でテレビ会議することが多く、その際はGoogle Meetでもzoomでも同じ通信品質です。ただし、無線や喫茶店のWifiなど通信環境がやや悪いところでは、Googleは1時間で1~2回通信が弱くなるのに対してZoom通信が悪化することはほとんどなく、快適にTV会議ができます。
また、録画ができるのも良い点で、重要な会議ではZoomで記録を取るようにしています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!