カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3118件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2527)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (363)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すんなり導入できるWeb会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長時間出なければ無償ライセンスでも問題なく使用できるので、複数人で長時間Web会議をするように有償ライセンスを用意して、それ以外の場合は無償ライセンスで運用と、必要最低限のライセンス数で運用できるのが助かっています。

バージョンアップの頻度が高く日々進化をしていて、使い勝手も向上しています。
コロナが落ち着いたとしても今後も使っていくツールの一つだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

リアクションのアイコンが2種類(拍手・サムズアップ)から6種類に増えましたが、もう少し汎用性の高いアイコン(〇×△とか)も追加してほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他社製Web会議ツールも色々と検証しましたが、画質・音質・使用感も一番よく気軽に導入することが出いました。無償ライセンスでも申し分なく使用でき、導入コストを最低限に抑えられた点も非常にポイントが高かったです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

リモートミーティングのデファクトスタンダード

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お手軽、使いやすい、これに尽きます。パスワードも付けずに利用する一部のユーザーのせいで悪評がたったが、セキュリティが低いなどということはない。この噂に触発された一部の顧客がWebEXで会議を設定するようになったが、正直WebEXは使い勝手が悪すぎて話にならない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークには必須の製品

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔での会議、画面共有がスムーズに行える。
テレワークになってから営業活動はほとんどZOOMとTEAMSで実施しています。
ZOOMはTEAMSと比べると画質も良く通信が途切れたりすることも少ない印象です。
資料を画面共有できたり、チャット機能もあるので、重宝しています。

また、ウェビナーでも利用できるため、様々な場面で活躍しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGツールとしては一番安定

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MeetやTeams、Slackなど色々なツールでオンラインMTGをしてきましたが、個人的には操作面や機能面ではさほど変わりはないものの、オンライン会議の安定性としては他よりも抜群に良いと思います。
同じ環境でMeetなどを使っても、不安定になることが多いので、通信上の問題とは思わないので安定した製品だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

日本ヒューレット・パッカード株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的なインターフェース

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のWeb会議製品と比較して、シンプルで使いやすい直感的なインターフェース。通信量も他のWeb会議製品と比べると少ないため、テザリング等でも十分に耐えれる。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ヴァージョンアップ毎に機能向上してます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

時間制限はあるものの無料で利用でき、製品の評価ができる。
ヴァージョンアップが頻繁にあり、その度に機能が改善されている。
多数のセッションにも耐えらる。
(40以上の同時接続で遅延等が少なく実用に問題ない)

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパで選択

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナの影響で急成長。
何よりも無料で期限無く使えることが大きい。
この春先に脆弱性が大きく報道されたが迅速に対応されたと思う。
無料では3箇所以上で40分の制限があるが、新しくミーティングを開催すればよいだけの話。
どうしてもというのであれば、\2,000/月で有償アカウント契約すればストレス無く利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外でのWEB会議で利用しています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が付きすぎていない為、使いやすい。無料ライセンスでも一対一であれば無制限、複数人であっても40分は会議が行える。アカウント登録を行っていない客先であってもアプリさえインストールいただければWEB会議が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいコミュニケーションツールです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様をミーティングに招待した際に、簡単にアクセスしていただけてます。招待メールを送るだけで会議が可能です。また、音と画像が非常によく、通常の会議と違和感なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「ZOOMなら」という機能の優位性がある

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

背景を変えられる機能や、顔色をよくするフィルター機能など、「(なくても困らないが)あると便利」な機能がそろっている。録画ができるのもよい。リモートワークが主流になり、使用頻度が高まったツールの一つ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!