カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

赤井 浩人

株式会社アーバント|放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまやオンラインミーティングの必須ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

導入が簡単でpcでもスマホでも使える。シェアが高く多くの人が利用経験があるので、相手にZoomをつかった打ち合わせを提案したときのハードルが低く使いやすい。
urlさえ発行しておけば簡単に開始できる。

改善してほしいポイント

バーチャル背景が違和感がありすぎる。専用のブースでない場合などは、背景ぼかしやバーチャル背景を使うがMぉ鵜少しどちらもきれいにしてほしい。そこにパワーを投下するよりも品質の方が重要なのは理解できるが、使い勝手も大事だと思いう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワーク中の会議には必須となっており、出張中でも商談時以外なら参加が出来るので、全員が社内にいる時間を調整する必要がなく、会議の時間のスケジューリングが楽になった。
遠方の取引先とも会議がしやすくなった。

閉じる

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに欠かせないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

接続のしやすさと画面の拡大表示できるのがよい。他のオンラインミーティングルールだと、他社の共有画面を大きく見たくても制限がある。ZOOMの場合、部分拡大ができるなど老眼の利用者には勝手がイイです。

続きを開く
小濱 克明

小濱 克明

アイリンクス株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常で欠かせないものになりました。

Web会議システムで利用

良いポイント

これまでiPhoneなどのビデオ通話など利用して外部との接続を行っていましたが、ZOOMがでてきてそちらを利用するようになりました。はじめはとっつきにくい物かと思いましたが、同時接続数の多さであったり、セキュリティの面でも安心なツールだと思いました。仕事でもですが、日常の遠く離れた友人との会話でも頻繁に利用するので今までは欠かせないツールです。

続きを開く
Yanagiya Kenji

Yanagiya Kenji

株式会社デルタ・ソリューションアンドマーケティング|不明|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非IT利用者にも敷居が低く低遅延のWEB会議ツール決定版

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングのソフトウェアが群雄割拠していた状態から、コロナ禍を経て需要が急激に高まった時に低遅延、インストールのみですぐに使える点が評価され、あっという間にシェアを取得しました。
非IT利用者にとって「会員登録」「設定」は最も敬遠するべきものです。シェアを獲得出来た第一の要因は導入のしやすさ、そして実際に利用するなかで低遅延という点が評価されていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も利用の高いWeb会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOM自体が世間から知られており、対外的にやりとりするのは、本ソフトが最も利用頻度が多いです。
シンプルで、大変使いやすいです。ソフトの容量が小さいので、容易にインストールができます。
操作もメールで、アドレスを関係者に通知しておけば、ワンクリックで簡単に接続が可能です。
GUIでの画面レイアウトが簡潔なデザインとなってますため、初めて使うのも、シンプルで、戸惑うことは、少ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音声と動画が安定しつつ、バーチャル背景やフィルタが充実

Web会議システムで利用

良いポイント

無料アカウントは時間制限があるけど、同じURLで再度接続するとアクセスできる。他社ツールではURLを発行し直さないと再度mtgを継続することができない。音声がクリアで、イヤホン・マイクの性能にもよるが、他の音を拾うことが少なく、オンラインMTGがスムーズにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常にzoom

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍になってから使い始めましたが、操作方法は感覚的に分かるようなアイコンなどで使いやすいです。また、社内でもzoomによって社内のコミュニケーションがより取りやすくなりました。オンラインでの打ち合わせといえばzoomが基本的に知れ渡っているので社外でもzoomで連絡しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なれると使いやすくて便利ですが有料版が必要なのが難点かも

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能、およびその理由
・参加者が少数で30分以内のWeb会議ならば、非常に便利で無料で使えます。30分以内と書いたのは、会議設定を30分としても、質問が続いたり、話の長い参加者がいたりすると、5分程度は伸びる可能性があり、無料の時間は3人以上だと40分で切断されてしまうからです。
・写りこむ背景を、ぼかしたり自分の好きな写真などを背景に設定できるので、気分に合わせて背景設定を変えています。
・以前は、Web飲み会を頻繁に開催していましたが、3人以上の参加の場合、40分で強制的に切断されるため、だらだらと長い時間を過ごさずにすみ、「あと10分で切れてしまうから。またやろうね!」と言えば、参加者も仕方ないとあきらめるため、便利に使ってました。
・仕事で使う場合、40分強制遮断がネックですが、だらだらと会議が続くのを防ぎたい場合は、有料版登録していないことを理由に、「30分会議」と案内します。また、会議冒頭で時間厳守を伝え、時間を効率的に使えるので、非常に便利です。ただし、なぜ有料版を使わないのか、突っ込まれると回答に窮すると思われるため、うまい言い訳を準備する必要があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利なシステム!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人でカメラや音声をオンにして通話や会議ができる
・画面共有機能にて、一時停止できるところ
その理由
・人数制限がないことで、仕事の打合せや会議を実施しやすい
・オンライン教育をする際に、画面を一時停止できることで次の画面の準備ができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広島修道大学生活協同組合|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリアな音声、鮮明な映像

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で導入しました。明瞭な音声と鮮明な映像でオンライン会議ができるので、在宅勤務時にも安心して教授会等の各種会議に出席することができました。また有料アカウントを取得すれば、相手には金銭的な負担が必要ないところも便利。会議では資料の共有がボタンひとつでできるのがいいですね。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!