生成AI機能
データ連携
異なるサービス間のデータをAIが自動でマッピング・連携。設定やAPI設計も自動化し、連携作業を簡素化。
生成AI機能満足度
-
0
無料プランあり Good Response

ActRecipeの評判・口コミ 全26件

time

ActRecipeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他システムの不足している部分を補えます。

データ連携ツール,iPaaSで利用

良いポイント

SmartHRの導入の際に一緒に導入しました。SmartHR上の登録項目名を、自社の既存の項目名に変換してエクスポートすることができたり、抽出時に関数を組み込んだりできるので、自由度が高くとても助かっています。また、Slackへの通知もできる点も有難いです。

改善してほしいポイント

Slackと連携することでできることを今後さらに増やしていただけると有難いと感じます。現在は、Slackへの通知のみですが、ワークフローなどからSmartHR側へ申請などができるようになると、より便利だと感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社の社労士へ毎月提出している従業員の情報が複雑であり、SmartHRの基本情報では対応できなかったのですが、スプレッドシートへのインポート・エクスポートの機能で、項目名を任意の文字に変更することができたり、関数を入れることができるため、現状のスプレッドシートデータを再現することができました。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

承認スピードが格段に上がったと社内で好評。

iPaaSで利用

良いポイント

・Concurの未承認レポートがある際に、承認者にSlack通知を送る機能を実現したかったのですが、手軽に実装できるものになかなか出会えませんでした。(iPaas契約以外にも、開発費用がかかるなど)

・ActRecipeでは、Concur-Slack連携の機能がすでにレシピとして提供されており、ActRecipe内で自社のConcur環境のAPI情報を入力するだけで連携が実現できました。
ActRecipe提供の手順が記載されているサイトをもとに作業を進めていましたが、私の知識不足によりスムーズに進まず、そのたびに迅速にサポートいただきました。

・Concurの未承認レポート通知をSlackに飛ばすのですが、その通知メッセージ内には、レポートの最低限の情報しか載っていないにもかかわらず[承認][差戻]のボタンがありました。最低限の情報では承認か否か判断できなかったため、それらボタンを表示させないようにしたいという要望をアクトレシピ社に出したところ、他社様からも同様の依頼があったことも重なり、快くご対応いただきました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会計システムとの連携で活用

データ連携ツールで利用

良いポイント

Concurと会計システムとのデータ連携で使用しております。
導入時にマッピングや詳細な要件定義は必要ですが一度設定行えばあとは殆どメンテナンス
することはないため運用負荷は殆どありません。サポート窓口も遅くとも1時間以内には
返信あるため突発的なトラブルでも大きく支障出ることもない状況です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル通りで誰でもすぐ使える銀行系APIサービス

iPaaSで利用

良いポイント

全銀プロトコルのベーシック手順終了に差し掛かり、三菱UFJの口座と社内システムでの連携を図るために、あれこれと模索する中で、こちらのサービスを知りました。いまだ日本では、銀行系APIサービスが充実しているとは言えず、三菱UFJ銀行対応で、導入しやすいActRecipeを試してみました。レシピと呼ばれるパッケージシステムが色々と揃えられており、レシピを使用すれば、IT担当者でなくても、誰でも簡単に使用できる事がポイントです。さらに、制限付きとはなりますが、無料版で試すことができるため、開発途中の社内システムでトライアルするには非常にやりやすいように思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手作業や目視での管理が不要

データ連携ツール,iPaaSで利用

良いポイント

SmartHRメールアラート機能を使っています。
これまでは手作業や目視で管理していたいたので、抜け漏れが発生するリスクがありましたが、ActRecipeを用いる事によって、その業務の負担を軽減できます。また、RPAやAPIなどの専門知識がなくても、マニュアルを見ながら設定できる仕組みになっているので、誰でも活用できる点が便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アラート機能を利用し業務改善

データ連携ツールで利用

良いポイント

SmartHRのカスタム項目が使用でき、複雑な設定なしで簡単に設定できるのでいいと思いました。
他には通知自動時期もそれぞれに設定できるので頻繁に必要な通知と分けて運用できるてんがいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!