非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
グラフィックデザインで利用
良いポイント
Adobeのクリエイティブ製品が全て使えるサブスクリプション製品です。
全てが使えるというのは、
インターネット接続方式が従量課金のダイヤルアップから定額制のブロードバンドに変わった時のように、
利用方法をまるで違うものにしてくれます。
何かを制作する際に、一つの単体製品を限界を超えて使うような使い方をしなくても、
これはあのアプリ、これはあのアプリで作って組み合わせようというのが気楽にできるようになるため、
結果的に掛かる時間が大幅に短縮されることになります。
複数アプリのスキルは必要になりますが豊富な公式チュートリアルで勉強できることも良いポイントの一つです。
改善してほしいポイント
32bit版と64bit版があるようなアプリの場合に、どちらをインストールするのかを選べるようにして欲しいです。
Acrobat Readerがちょうどそのような状況にあるようなのですが、社内でアップデートしたところ64bit版になったケースがあり、自分の環境と異なるためサポートしづらいケースが発生したことがあるため、
バージョンアップ等と同じく、bit選択もできると助かると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
事務所移転についての社内周知をする際に、写真での説明だけでは物足りないとの意見があり、
動画を作成することにしたのですが、
iPhoneで撮影した動画をPremiere Proで空白時間をカットしたり廊下の移動中は倍速にしたり、
音声レベルを上げてみたり、
PhotoshopとIllustratorで作成したサムネイルをつけるなどしたところ、
かなりの満足度を得ることができました。
全ての製品が使えることで上記のような業務に対応できました。
検討者へお勧めするポイント
高く見える費用ですが、機能から逆算するとかなり安い製品かと思います。