カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Acrobat Signの評判・口コミ 全139件

time

Adobe Acrobat Signのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (110)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (126)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子契約時に活躍するツール

電子契約サービスで利用

良いポイント

電子ファイル上での契約時に便利で、このツールを使うことで署名や捺印を完結することができるので、印鑑などを持ち歩く必要がない。
Adobe製品なので安心して利用することができる。

改善してほしいポイント

過去の書類を全て取っておくことができないため、古い書面の確認をすることができなくなってしまうので、大量に保存できるようになるといい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

契約時にこのツールを使うことで、直接印鑑を押すフローが無くなり紙の受け渡しもなくなったため、業務効率の改善になった。
無駄に紙を使うことも無くなったので、紙のコスト削減にもなっていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ズオー|専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローを自在に

電子契約サービスで利用

良いポイント

・電子契約、電子決済が可能になり、従来の紙媒体、ハンコ中心の企業風土を抜本的に改革できる。業務のDX化が進む。
・登録すれば署名者や承認者の役割をこちらで指定できるほか、文書の閲覧の権限や稟議の承認順なども自在に設定が可能。事務系仕事で特に効果が大きく、ワークフローをがオートマチックにできるようになり、承認の過程を最適化できる。
・稟議決裁システムと連動することで押印が不要となり、ビジネスプロセスを大幅に短縮化できる。
・パソコンだけでなく、アプリを導入すれば個人のスマホからでも決裁が可能に。テレワークの時代的要請に合っている。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社アドプレックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子契約が可能に

電子契約サービスで利用

良いポイント

・PDFを編集して電子契約ができるようになります。中国やアメリカなどとの取引も多いのですが、多言語に対応しているため、外国の顧客とでも安心して契約が結べるようになります。
・日常業務で使っているSalesforceやkintoneなどの他のシステムとの相性が良く、連携して導入すると、顧客管理や営業の数字管理などが非常に楽になります。取引先の情報も一括して登録、管理が可能で、しかも先方に負担をかけることもありません。
・コロナ禍でテレワークが多くなったため、全社的に導入しました。対外的な契約書だけでなく社内文書の一切が電子化されたため、生産性が向上しました。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

国内外で使える電子サイン

電子契約サービスで利用

良いポイント

元々AdobeAcrobatPDFを社内で使用していたので導入しました。
類似サービスもありますが、やはりサインだけでなく、PDF作成も可能なのは社内外でのやり取りもスムーズになりありがたいです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe社製の洗練されたPDFサインシステム

電子契約サービスで利用

良いポイント

PDFをベースにした自由度の高いサイン承認の仕組みが簡単に実行できる。業務上もガバナンス強化により細かく承認や証跡を残すことが重要になり多くの書面にサインや承認が必要になりました。PDFは汎用データとして認知度や導入率が非常に高いので使い勝手良く、ACROBAT DC PROへのバンドルで導入できる手軽さも嬉しいです。承認フローも細かく通知が来るので忘れることも無くて実務利用がすぐに開始できました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFデータであれば手軽に署名依頼が実行できる

電子契約サービスで利用

良いポイント

スタッフの職場がテレワークや出張など様々で上長に承認をもらう書類が発生した場合に署名をもらうために出社など必要でしたがこのアプリを利用すればPDFデータにさえしてしまえば署名場所を指定してアプリ内送信する簡単な操作で署名依頼が完了する。署名がされると通知が届き署名の日付や証明書も発行され安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe製品を利用であれば使いやすく導入できる

電子契約サービスで利用

良いポイント

Acrobat DC PROを利用しているのでPDFの書類を開いて「電子サインを依頼」のボタンを押して送信先のメールアドレスを入力するだけで署名依頼の送付ができる。プリントやスキャンも不要で操作が簡単。今までのようにFAXを送信して署名をもらうなどの工程が必要なくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークが加速する電子署名

電子契約サービスで利用

良いポイント

印鑑の代わりに電子署名で印鑑が不要になりました。以前は、捺印のためにわざわざ出社したり、書類を送ったりしていました。もちろん電子化されるためペーパレスで、経費削減にもつながりました。
また、回覧機能もあるため、決済にかかる時間が大幅に短くなりました。
専門知識もなくすぐに使える点も重宝しています。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デジサート・ジャパン合同会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Acrobat Proの機能の一部として利用

電子契約サービスで利用

良いポイント

会社の業務でPDFの作成、修正などもやるためAcrobatを利用。その機能の一部として時折署名に利用。
通常自社法務が利用するものはDocuSignに統一されているため、用途は限られているが自社のクライアント証明書を設定して署名に利用しています。
操作性はAcrobatで行うのと変わらないので分かりやすくそこが一番良いポイント。ファイルのシェアもAdobeCloudを利用するとリンクをシェアするだけと非常に便利です。
セキュリティの設定も自分で簡単に操作できます。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFを編集できますよ

電子契約サービスで利用

良いポイント

・PDF内のテキストを編集できるようになります。得意先から送られてきたPDFの契約書をこちらで編集し、画像やコメントを付けて返すことができます。またWordやエクセルなどファイルの形式を問わずにPDF化できるほか、PDFをページごとに分割したり反対に一つのPDFにまとめたりもできて、大変便利です。
・契約書に電子サインをするには相手にメールするだけでよいのです。やり方も非常に簡単で、取引先に無理にお願いすることもありません。
・認証機能が充実しており、署名が偽造されたり文書が改ざんされたりする心配もなく、法的に安全な環境で使用ができます。
・世界的企業のAdobeが運営しているだけあって、海外の取引先との契約にも安心して使えますよ。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!