After Effectsの評判・口コミ 全83件

time

After Effectsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (76)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コンポジットソフトの定番

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像業界では定番とも言えるコンポジットソフト。レイヤーベースなのでPhotoshopを利用しているには使いやすいところが良い。またサードパーティー製のプラグインも充実していて様々な加工ができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

複雑な加工をしているとレイヤー量が多くなるため重くなる。とはいえ、コンポジットソフトとはそういうものでもあるのはわかっているので何かバージョンアップで最適化を考えてもらえるだけで十分ではある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プラグインを利用するだけで画面全体のテイストを大きく変えることができた。つまり、画作りの提案を何パターンもすぐに出すことができた。製品開発でも使えたが、プレゼン用の動画を作る時にも使えた。

閉じる

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プラグイン利用で効率よく動画制作

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エフェクトを一から作るとなると相当な知識と結構な時間が必要。本格的な動画制作を目指している訳でもないので、公式及び様々なサイトで配布されているプラグインを利用して動画に特殊効果を付けています。膨大な量のプラグインが配布されているので、自分好み素材探しが簡単。エフェクトを追加する際もほぼワンクリックで付けられるので効率よく動画制作できます。あとは基本的な動きの設定項目を理解してしまえば、自分でカスタマイズもでき、ほぼ描いた通りの動きを実現できた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

凝った動画素材の作成に活用

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職場で普段からPhotoshopを使用している人には、簡単に操作できそうです。私にとっては、Photoshop+時間軸=AfterEffects のイメージです。
動画素材と動画素材をつなぎ合わせるような編集だけでなく、After Effectsで動画素材自体を作成するなど、他の動画編集ツールではできない部分で多用しています。操作に慣れるとかなり凝った動画が作成できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高品質の動画制作には必須のツール

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集ソフトではできない、細かいアニメーション効果を制作することができます。色々なソフトやプログラムを組み合わせることで、After Effectsと同じようなアニメーションを作成することはできますが、かなり手間がかかってしまいます。費用対効果を考えるとAfter Effectsを利用するという選択肢が良いように思います。

続きを開く

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用する上で勉強がいるが素晴らしいソフト

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

YouTube動画のテキストアニメーションを作る際にアフターエフェクトを使うと操作は少し難しいですが、お洒落な動きのあるテキストアニメーションを作ることができました。

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロと同じツールをこの価格で使えるのはすごい

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画用のエフェクトを作成・編集できます。自分で作れなくても他の人が作ったエフェクトを購入して使用することができます。プロの動画制作現場でも使われるだけあって性能が凄い。機能も多くバージョンアップもとても速いので使える機能がどんどん増えていきます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画の制作に欠かせないソフト

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロも使用する映像ソフトですが、ある程度の使いかたさえ覚えれば初心者でもプロのような高度なエフェクトがソフト任せで出来てしまうのはすごいの一言。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

よく見かけるアニメーションはこれで作れます

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近よく見かけるアニメーションはこれで作れます。楽天セールやPVなどで見かける、実写の上に重ねてうにうに動いているあれです。大したことない動画が見違えるようになります。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが洗練されているのでとても分かりやすい

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが洗練されているのでとても分かりやすい、特にタイムライン構造がレイヤー単位なので1コマ毎に緻密なモーションを設定できる。ある程度操作に慣れてくれば何れよりも使いやすい動画編集ツールです。また、AdobeStockには膨大なビデオクリップが用意されているので素材探しに困る事なく制作できた。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クオリティの高い動画編集には必携

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

after effectsとの名前の通り、効果的な演出を伴う動画を作成するには必須のソフトウェアです。illustratorやpremiereなどadobe製品との親和性が高く、同社の製品になれた人であれば比較的扱いやすいソフトウェアでもあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!