トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワンクリックで簡単、毎日のリモートワークの安否確認に最適

安否確認システムで利用

良いポイント

トヨクモ社が言うように、非常に「簡単」な安否確認システムだと思います。私は実際に前職で別の安否確認システムを使用したことがありますが、メールアドレスの連携や回答後の上司への通知確認(回答が入っていない)など、複雑で面倒だった覚えがあります。その点、トヨクモ安否確認では通知がいかない(いったか分からない)、回答が面倒、操作が複雑といった問題が一切ありません。非常に簡単に設計されていると感じます。

改善してほしいポイント

特に改善して欲しい点はないのですが、一点だけ気になることがあります。それはPCとiPhoneの連携です。社用携帯からでも回答することができるので、時間がない時などiPhoneから回答をすることがよくあります。しかしその後PCを起動して念のためトヨクモを確認すると、その日の回答ができるようになっている(未回答の状態になっている)ことがあります。もしかして回答できていないのか?と思い念のためPCからも回答するのですが、いまだにキチンと連携が取れているのか不確かなところがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社はリモートワークが主体なので日々の安否確認として使用しています。毎日(毎朝)の回答はとても面倒に思いますが、負担を最小限にするため非常に簡単に設計されていると思います。
システムを起動すると、すぐに今日の日付とそのすぐ横の「回答する」ボタンが一目でわかるようなかたちで表示されます。
「回答する」ボタンを押すと(弊社の場合)①健康状態(健康、問題なし)と②就業場所(自宅からのリモートワーク)がデフォルトで設定されているので、特に問題なければ次の「回答する」ボタンを押して報告完了。なので実質2クリックといったところでしょうか。回答する側と確認をする側、どちらの負担もほとんどかけずに安否確認できる良いシステムだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社八興|プラスチック製品|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認メールは新型コロナの対策と家族の安否確認に有効

安否確認システムで利用

良いポイント

トヨモクを導入してから、だいぶ経ちますが危機が無いと良さはなかなかわからないと思います。
当社では、震災以降、当システムを導入しましたが、定期的に来る安否確認メールが、面倒くさいと思っていました。
しかし、新型コロナウイルスの流行してからは、社員の発熱確認や、家族の状況など一斉配信と問題がある人の管理、毎日状況を報告させる機能など、総務として非常に作業効率が良いシステムと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者のメールアドレス情報を利用者で管理できます。

安否確認システムで利用

良いポイント

安否管理をおこなうにあたって、会社のメールアドレスでは災害など不足の事態では意味をなしません。かといって、個人の携帯(スマホ)のアドレスを会社として管理することも難しいという課題がありました。
このサービスでは登録のURLをお知らせして、各個々人がアドレスを登録管理するので、会社の管理部門が管理するには一番のメリットだと思います。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 ご評価をいただき、重ねてお礼申し上げます。 弊社では「連絡先の確認通知」という機能をご用意しております。 災害時に機種変更やメールアドレス変更の影響で通知が届かなかった、というリスクを回避するために、システムから定期的に自動で通知を行い、エラー状況を集計する仕組みです。 運用設定から設定いただけますので、ぜひご活用いただければと存じます。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

(編集済み)

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい安否確認アプリ

安否確認システムで利用

良いポイント

クラウドサービスにより、災害時の安否確認を迅速に行うことができます。また、社員同士でコミュニケーションをとったり、掲示板で報告・確認・指示が楽に行えます。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 ご評価をいただき、嬉しく思っております。 ご認識いただいております通り、通知は都度行われる仕様ではございますが、 弊社サービスには「上書き回答」「合算集計」という機能がございます。 過去2週間以内に行われた同一の設問フォームに対して、1度の回答でその他のフォームへの回答が「回答済」に切り替わるほか、集計画面で「合算集計」を使うことで、複数のフォームの回答結果を集計して表示することが可能です。 ぜひ、ご活用いただけますと幸いです。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽でシンプルな安否確認サービス

安否確認システムで利用

良いポイント

各地に住まわれている社員の災害時などの安否確認にもってこいです。
アプリ化されているので従業員の個人スマホや業務端末など、よく触るデバイスに入れておき災害時の報告などに備えることができます。
メンバーのグルーピングやマネージャーとユーザー権限の設定など組織体制に合わせて連絡網を構築できます。
1人あたり200円/月以下と利用料は高いとは感じない価格帯です。
数十人規模以上の組織ではあったほうが便利かと感じます。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 ご評価いただき、嬉しく思っております。 スマートフォン専用アプリに関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。 貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まだよくわからない

安否確認システムで利用

良いポイント

outlookを通じて連絡が来るのでわかりやすいと思う。ただ、緊急時のときのものであるため、現段階においてこれは良い!と思うまでのものがよくわからない。携帯アプリもインストールされているのでこのサービスの存在はわかりやすい。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 アプリをご評価いただき、嬉しく思っております。 毎月贈られる通知に関しましては、御社の安否確認サービスのご担当者様が内容を編集することが可能となっております。 ぜひ、御社内でみなさまにご利用いただきやすい形でご活用いただけますと幸いです。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単で分かりやすい、導入後の社員回答も簡単

安否確認システムで利用

良いポイント

導入自体はCSVで一括読込もあり簡単です。メールテンプレートや設問内容も簡単にアレンジして自社用に設定できます。現在新型コロナ関係で毎朝検温メールを本サービスを使用していますが回答も簡単なので返答率も高いです。本来の使用方法ではないのですが緊急性の高い連絡事項なども配信出来て、社員がプライベートメールなどを各種デバイスで受信できるためスピーディに周知できます。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な観点でご評価いただき、嬉しく思っております。 また、サービスに関してご意見をいただき重ねてお礼申し上げます。 貴重なご意見として、社内で共有させていただきます。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

野田 智昭

ピーディーシー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自身の安否確認の簡単投稿

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・災害発生時にアプリに通知された内容を選択するだけ(場合によってはテキスト入力が必要)で自身の状況を報告できる点
その理由
・他のサービスではテキストを入力しなければならないものがあったが、本製品は予め決められた選択肢(場合によってはテキスト入力が必要)から自身の状況を選ぶだけで簡単に報告できるため

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 簡単に一斉送信に回答いただけているとのこと、嬉しく思っております。 テキストの入力が求められたとおっしゃいますと、「掲示板」や「メッセージ」へのコメントを 求められたという認識で相違ございませんでしょうか。 掲示板及びメッセージは、必要に応じて閲覧者がコメントを行うことで、有事の際の情報収集をよりスムーズに行うことを目的とした機能のため、フリーテキストで入力いただく仕様となっております。 確認の有無を簡単にご確認いただく手段といたしましては、評価いただいております一斉訓練に開封確認のための項目をつけてお送りいただくことで、テキスト入力なくご利用いただけるかと存じますので、御社内の安否確認サービスのご担当の方へご相談いただけますと幸いです。 今後とも、トヨクモをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

電子システム株式会社|設備(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理者も運用しやすいサービスです

安否確認システムで利用

良いポイント

災害発生に備えたBCPの取組として利用しています。
トヨクモの安否確認サービスは、毎年防災の日には全国一斉の訓練を実施していただけるので、社内の訓練とは違って管理者側もよい訓練になっています。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 一斉訓練へもご参加いただきまして、重ねてお礼申し上げます。 弊社といたしましても心苦しい部分ではございますが、メールの性質上、端末やメーラーの受信設定によってはメールが届かないケースを0にできないという点は、ご理解いただけますと幸いです。 メールが届かない場合の手順書をご活用いただくほか、メール通知の代替手段として、スマートフォン専用アプリやTwitter、LINE連携をご用意しておりますので、合わせてご利用いただけますと幸いです。 その他、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トヨクモ安否確認サービス2を利用して

安否確認システムで利用

良いポイント

社員の入退社時の登録方法など弊社の社員は幅広い年齢層で伝えるのが大変だが、簡単な登録方法でなんとか個人登録することが可能、まだ、ガラケーな感じの携帯を使用している人もいるので、対応可能は助かる。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 一斉訓練にご参加いただき、また、貴重なご意見をいただき、重ねてお礼申し上げます。 社内で共有させていただきます。 尚、弊社サービスは「連絡状況」画面から皆様の回答状況を確認できるほか、 特定のユーザーを選択し、メッセージや新しい一斉送信を送ることが可能です。 一定時間経過後に未回答者を絞り込み、ご希望の設問内容を新たに送信していただくことで ご希望に近い運用が可能になるかと存じますので、ぜひご検討いただけますと幸いです。 その他、運用いただく中でお気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。  ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

ITreviewに参加しよう!