トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トヨクモ安否確認サービス2を利用して

安否確認システムで利用

良いポイント

社員の入退社時の登録方法など弊社の社員は幅広い年齢層で伝えるのが大変だが、簡単な登録方法でなんとか個人登録することが可能、まだ、ガラケーな感じの携帯を使用している人もいるので、対応可能は助かる。

改善してほしいポイント

・トヨクモの一斉訓練時の設問内容は問題なく回答できたと思う。
ただ、弊社では毎回訓練時に回答してこないメンバーを上長が再度個別に確認し、どのような状況で回答していないのか報告することを安否確認のコメント欄を使用して回答してもらっている。
例えば、ただ単に「忘れた」だけだったら訓練ではあるが次回気を付けるように、で終われるが。実際に災害が発生し回答がない場合、部下の安否がどのような状況なのか?お金をかけて社員の安否確認をする意味を考えた結果です。
回答がないということは、「生きているのか、死んでいるのか、怪我がひどいか、家屋が倒壊しているのか」等、いろいろな状況が考えられる訳で、一人でも多くの社員の安否を把握できるように毎回訓練している。
なので、今回初めてトヨクモ主催の一斉訓練に参加してみたが、回答がない社員の安否を個別に上長が確認をしようとし、報告をしようと思っていたが、コメント欄がなかった。配信がいつくるか?等突然の災害訓練に近いことは良かったが、弊社の訓練内容には合わなかった。次年度はトヨクモ主催の一斉訓練には参加しないと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

トヨクモの安否確認にする前は、電波の状況や携帯の媒体によって、メール内容が届かなかったりしていたが、
トヨクモに変更して、安否確認の内容が届く率が上がり、社員の安否確認訓練で回答率が上がった。
毎回97%は回答してくれている。

閉じる
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 一斉訓練にご参加いただき、また、貴重なご意見をいただき、重ねてお礼申し上げます。 社内で共有させていただきます。 尚、弊社サービスは「連絡状況」画面から皆様の回答状況を確認できるほか、 特定のユーザーを選択し、メッセージや新しい一斉送信を送ることが可能です。 一定時間経過後に未回答者を絞り込み、ご希望の設問内容を新たに送信していただくことで ご希望に近い運用が可能になるかと存じますので、ぜひご検討いただけますと幸いです。 その他、運用いただく中でお気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。  ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急連絡網メンテナンスからの解放!

安否確認システムで利用

良いポイント

①従来Excelで管理していた緊急連絡網では、異動の度にメンテナンスが必要でしたが、ユーザー側で更新が可能となり、管理工数を大幅に削減できました。②一斉訓練サービスを利用することで、年に1度はユーザー側で操作の機会を持つことができ、緊急時にもスムーズな安否確認が可能になります。③安否確認時の管理者の操作もわかりやすく、未回答者や送信失敗アドレスまで詳細の確認が簡単です。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 導入前後の具体的な変化等もご教示いただき、大変嬉しく思っております。 地域区分に関しまして、貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 既にご認識いただいております通り「東京都」は「東京都全域」が対象となりますため、諸島を含めて安否確認の対象となります。 その他、ご不明点や気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いざという時の備えとして安心です。

安否確認システムで利用

良いポイント

全国各地にメンバーが済んでいるので、地震があった際など、速やかに安否が確認出来てとても助かっています。
また、Microsoftで障害が起きた時など、安否確認サービスを使って、通達が出せるのでその点もとても助かっています。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 災害時にスムーズにご利用いただけていることに加え、コミュニケーション手段としてもご活用いただけているとのこと、嬉しく思っております。 GPS機能に関しましては、プライバシーの観点から、現状対応予定はございませんが、いただいたご意見は貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問合せいただけますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認システムは必須

安否確認システムで利用

良いポイント

過去、実際に大きめの地震が起こった際、メールが自動発信されたことがあり、311ほどの被害はなかったものの、今後起こるであろう災害に備え、情報共有ができそうだと安心感がある。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 実際の自動送信をご体験いただき、安心いただけたとのこと、大変嬉しく思っております。 ユーザーの連絡先につきましては、先日LINE連携にも対応いたしました。 メールアドレスと比較して、長くご利用いただくケースが多いかと存じますので、ぜひご活用いただけますと幸いです。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

電気・電子機器|環境対策・環境推進職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有事に役立つ安否確認サービス

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一斉通知のテンプレートと回答設定
・一斉送信に対する回答状況の把握
その理由
・有事における送信の際、メッセージの文章や回答の内容を考えず選択できる
・部長、課長が回答状況を確認できる

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 一斉送信や回答状況の閲覧機能につきまして、ご評価いただき嬉しく思っております。 メッセージ機能に関しまして、ご意見をいただき重ねてお礼申し上げます。 貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問合せいただけますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

災害に対する対策の一つとして導入中

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・比較的安価
・一度設定しておけば有事の際に自動で通知を送って回答を取ってくれる
・インターフェースがわかりやすい
その理由
・設定した震度以上の地震発生時や異常気象時に、設定地域の従業員の安否をメールやアプリで自動で確認することが可能
・回答状況を確認しやすい

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な観点でご評価をいただき、嬉しく思っております。 掲示板機能につきましては、管理者が削除を行わない限り自動で消えることはございません。 可能性として、ホーム画面でご判断いただいているかと存じまして、こちらは過去2週間に更新された最新情報のみが記載される仕様でございます。 「掲示板」のタブを選択いただきますと、最終更新日にかかわらず、全ての掲示板をご確認いただけますのでご活用いただけますと幸いです。 また、連絡先の確認通知に関しましては、「運用設定」から日程を選択いただくことが可能です。 併せてご活用くださいませ。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他ツールとの連携で手軽に開始できました

安否確認システムで利用

良いポイント

連携できる他社ツールを導入していたため初期設定を楽に進めることができました。
トライアル期間も十分にあり、UIもシンプルで複雑なこともなく、ユーザー側も戸惑うことなく使うことができていました。

続きを開く

連携して利用中のツール

トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 他サービスとの人事情報連携を用いてスムーズに初期設定いただけたとのこと、嬉しく思っております。 他サービスとの人事情報連携につきましては、キーとなる項目がシステム上で決まっております。 キーとなる項目に変更が発生した際は、イレギュラー対応が必要なケースもあるかと存じますが、基本的には更新作業もワンクリックで行なっていただける仕様です。 ご操作いただく中で、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認サービス2について

安否確認システムで利用

良いポイント

当社ではトヨクモ社の安否確認サービスを導入する前は、緊急時の社員間の連絡体制は、連絡網により行っていた。
この場合、連絡が行き届いていたか、確認することが負担だったが、当サービスを導入してからは、連絡状況がシステム上で一目で確認できるため、負担が大幅に軽減された。
また、災害時には、自動的に社員に警告や安否確認がシステムから配信されるため、管理者の手間を取る必要がなく、非常に効率的で便利である。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 サービス導入によって安否確認作業の工数を削減いただけたとのこと、嬉しく思っております。 ご要望いただいたところ誠に恐縮ではございますが、弊社は現在170万ユーザーを超えるお客様にご利用いただいており、サービスを安価に提供する目的から、お問い合わせ窓口はシステムのご担当者様に限定させていただいております。 ユーザー向けのガイド、QRコード付きの手順書、動画資料など、コンテンツを随時拡充しておりますので、 ご覧いただく中でお気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

運輸|法務・知財・渉外|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

災害時に素早く安否確認ができるツール

安否確認システムで利用

良いポイント

事前に任意に設定した災害が発生した際、かなり早く安否確認のメッセージが通知されます。
そのメッセージの質問に回答すると、安否確認が取れるというアプリです。
質問もシンプルで、回答方法もシンプルなので、日常的にパソコンやスマートフォンを使用している人であれば、事前にマニュアルを読み込まなくても、感覚的な操作で使用することができます。
他社のサービスと比べて費用も安価で、コスパにも優れていると思います。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な角度からご評価いただき、嬉しく思っております。 権限の設定に関しましては、ユーザーごとの設定が可能です。 閲覧は「マネージャー」または「部門マネージャー」の権限を付与することで可能となりますが、一斉送信の際に全ての管理者に閲覧を許可するか、任意に指定した管理者に閲覧を限定するかを選択することが可能となっております。 メッセージの送信につきましても、送信時にユーザーごとに宛先を選択が可能ですので ご活用いただけますと幸いです。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一斉訓練と操作性

安否確認システムで利用

良いポイント

スマホへの通知が複数設定でき、いずれかの端末で通知に築くことができます。
回答の操作もわかりやすい画面で操作に迷うことはないです。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 操作性についてもご評価いただき、嬉しく思っております。 貴重なご意見を頂戴したところ恐縮ではございますが、プライベート地域を非公開にすることは運用上できかねます。 プライベート地域は、全てのユーザーに公開されるものではなく、集計結果の閲覧権限を持つ管理者のみが閲覧できる仕組みです。 気象庁が定める188の地域区分に沿って自動送信が行われるため、集計時には「地域別」の集計結果も表示されるような仕様となっております。 自動送信先としてプライベート地域を含まなくて問題ない場合には、プライベート地域を削除いただいても運用に支障はございませんので、御社内でご相談いただけますと幸いです。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

ITreviewに参加しよう!