カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Arcserve UDPの評判・口コミ 全149件

time

Arcserve UDPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (31)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

短時間でバックアップ、短時間で復旧

バックアップソフトで利用

良いポイント

日々差分バックアップを実施するので、バックアップにかかる時間が短く済む。
誤って削除したファイルの保存場所が分かっていれば、簡単にファイルを復旧することができる。

改善してほしいポイント

特に大事件が起きることもなく、平穏に今まで至っているため、不便を感じる場面に行き当たったことはありませんが、強いて挙げるなら、バックアップ元とバックアップ先のどちらの管理画面から復旧作業を行えばいいのかで迷ったことがあるので、どちらからでも復旧できるようになればいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

VPNでつないでいる複数の遠隔地、クラウド上にバックアップを分散させて保存させています。最悪の場合どこからでもP2V、V2Pで復旧できるようにBCP対策の一翼を担っています。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも簡単!

バックアップソフトで利用

良いポイント

・導入後、定期的なフルバックアップの必要がなく差分をバックアップするため、バックアップの時間がとても短い。
・ファイルの復旧も簡単で、GUIもわかりやすいので、特別なスキルが必要ない。
・システムごとイメージバックアップできるので、サーバに問題が起きた時に復旧が簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長年の実績と信頼があるバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

各種オンプレサーバのデータをLTOにてバックアップを取得する際に使用しております。
10年以上使用しておりますが、とにかく動作不具合が起こりません。完全に安心しきって利用出来ます。
また、ジョブ管理においては変更や一時停止などが単純操作で出来ますので、日々の運用を楽にこなせます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップに係る時間が削減できる

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・増分バックアップ・マージを繰り返すバックアップ方式

その理由
・以前は、24時間かかっていたバックアップに係る時間が2時間程度に削減出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows Server 2019 Hyper-Vで使用

バックアップソフトで利用

良いポイント

ここ最近で資産管理システム(LanscopeCAT)サーバが、オンプレミスからHyperーVによるクラウド環境に移行した事に伴い、バックアップソフトをArcserve Backupから仮想環境にも対応するArcserve UDPに変更した。
先ず第一にArcserveシリーズの信頼性の高さと障害発生→復旧へのスピードの速さは相変わらず優秀であるため、現在も安心して使用している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単まるごとバックアップ

バックアップソフトで利用

良いポイント

システム全体の丸ごとバックアップと丸ごとリストアが簡単にできて、しかもファイル単位でのリストアもできます。
また増分バックアップでも、増分データをマージして容量を抑えることはもちろん、リストアも簡単になります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3年間利用して特に問題なし

バックアップソフトで利用

良いポイント

Windows OSのNAS導入を機に、ベンダーのオススメのバックアップソフトとして導入しました。
3年間、NAS2台分で利用していますが、現状エラーは出ておらず、特に問題なく使えております。
圧縮して差分バックアップ(当社の場合は7日分)を取得できることと、
管理画面が視覚的に分かりやすいのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定してバックアップできます

バックアップソフトで利用

良いポイント

インターフェースがさほど難しくなく、社内のシステム管理者であればバックアッププランを作成することはさほど難しくない。
サーバーのバックアップに使用しているが、一つのプランで同一サイトでのバックアップしたものを、遠隔地のサイトへコピーすることも可能であり、あまり複雑なことを考えずにbcp対策もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム全体を簡単に丸ごとバックアップ!

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仮想環境(VMWare)の丸ごとバックアップが可能(ノード領域、25クライアント分を全てバックアップ可能)
・環境が壊れた際、復旧ポイントを選択して復旧がマウス操作のみで可能。
・WEB画面にて、バックアップの成功、失敗が一目でわかる。
・エージェントレスでバックアップが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルサーバのデータバックアップ

バックアップソフトで利用

良いポイント

ファイルサーバの大量なデータのバックアップで利用しています。データ量が膨大でも増分バックアップを利用する事で過去分を含めてバックアップができます。またデータのリストアもファイル単位で行う事ができるので重宝しております。
設定も直感的にでき、バックアップの設定やメール通知の設定など容易でした。リストア業務も直感的にできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!