非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
規模に寄らず、適用箇所の広いデータ連携ツールです
良いポイント
優れている点・好きな機能
・実現したいと思う機能が、割とイメージ通りに作ることが出来る。
・サポートのレスポンスが早く、詰まることがあっても解決が早い。
その理由
・開発者としてバッチアプリケーションを作ったことがある人であれば、慣れるのにも時間がかからず、習得コストが低いと考えます。ツールとしての制約もそれほど多くなく、エンジニアの方は気持ちよくアプリが作れると思います。
・サポートの回答は3営業日以内ですが、早ければ1時間くらいで返ってくることもあり、開発スピードを落とさずに済んでいます。
改善してほしいポイント
他の方も述べられてましたが、解像度が高いディスプレイだと、フロー変数編集の文字が小さくて見にくいので、こちらのフォントのサイズも環境設定で変えられるようになると、非常に使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スクラッチ開発と比較して、設計~テストの工数が30~40%は削減できています。品質面でも安定しているため、テスト時の不具合も少ないです。
また、お客様が内製化で利用したいというケースが増えてきており、非IT部門の方でも修正を容易に行えているので、誰にでも利用しやすいツールだと感じています。サブスクリプションモデルもあるため、とりあえず始めてみたいと考えているお客様への導入ハードルも下がっています。
検討者へお勧めするポイント
データ連携ツールと言えば、まず思い浮かぶツールだと思います。
データ連携以外にもバッチアプリケーションとして利用もしており、ツールとしての汎用性が高いのが魅力です。
連携して利用中のツール