ASTERIA Warpの評判・口コミ 全156件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (135)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (97)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本SE株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

可視化

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大抵のソースコードは、開発時にはわかっているが、リリース後数年経つと、開発担当者の退職や担当ベンダーの入替などにより、エンハンス困難な状態となってしまう。
しかし、このASTERIAWarpは、一目でどこで何を行っているのか理解でき、開発担当者によってのクセがでにくいため、開発時よりエンハンス時に非常に作業がしやすい。
障害発生時も、可視化されたフローにより素早く障害原因を検出でき、スムーズな対応ができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スケジュールトリガーは自動化する上で非常に有効な機能で、役立っています。
そのため、以下の点を改善していただけるとさらに使いやすくなります。
・呼び出し元の検索時、スケジュールトリガーで呼ばれていたらそれも検索結果に表示させてほしい。
・スケジュールトリガー作成時、複製できるようにしてほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

開発工数の縮小(開発言語での作成に比べ、大幅な工数削減)
開発内容の可視化(簡単な修正だったら開発経験者でなくてもできる)
作業の自動化

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

工数短縮に最適なツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品を使うことでデータ連携案件はASTERIAを使った場合と
使わない場合では工数が全く違います。
システム開発にデータが欠かせませんがそのデータを自由に抽出、加工、出力できます。
APIの利用もできるため最近流行りのクラウド系のアプリとの連携にも最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

最高のツールです。

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

豊富な接続先とユーザインタフェースが魅力的です。
準備されているアダプターで接続先が100以上は素晴らしいです。
また、各アダプターのユーザインタフェイスも最高で、プログラム未経験者でも
少しのレクチャーで処理を作ることができます。
色々なノンコーディングとツールがありますが、内製化を目的としているのであれば100%失敗しないツールだと思います。

サプスクタイプもあるのでスモールスタートができるのも魅力的ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

内製化に最適なデータ連携ツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム間のデータ連携だけでなく、GUIが充実しているので簡単に操作できるため、ホワイトカラーの業務自動化・業務効率化にも有効なデータ連携ツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

データ連携ツール№1

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

優れたGUIによりプログラミング経験の少ない開発者でも短期間でデータ連携フローを開発できること。
仕様書を自動で作成可能であることと、ローコード開発ツールであるため開発者による品質のばらつきが少なくメンテナンスが容易であること。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発規模を問わずに導入可能な連携ツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIで直感的にフローを作成することができ、フローチャート形式で処理の流れが分かりやすいので開発経験が少ない担当者でも入りやすく、別担当者が作成した場合もフローを理解しやすいことが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

汎用性のあるデータ連携ツール!

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミング言語の知識がなく未経験でも開発することができるため、導入しやすいです。また、インターフェースが理解し易い構成のため、フロー作成に活用したいコンポーネントを見つけやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社システナ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

導入しやすいデータ連携ツールの代名詞

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミング未経験の方も操作方法を理解すれば比較的短期間で開発可能で、データ連携を簡単に行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発のしやすさ、汎用性の高さが光るEAIツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の特長は何と言っても、開発のしやすさ、汎用性の高さです。
開発者にとって、こういう機能あったらいいな等といった開発効率を飛躍的に上げてくれる機能がたくさん準備されております。
また、あらゆるシステムと連携可能である汎用性の高さというところもとても魅力的です。
また、FAQとして様々な過去事例などの情報も公開されており、大変便利に感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発未経験者でも使いやすい

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノンプログラミングで高い生産性を実現でき、開発未経験者でも抵抗なく開発に携われるところが
一番の魅力だと思います。
アダプターも豊富で拡張性に優れており、様々なシステムへの導入が可能です。
サブスクリプション版もありますのでスモールスタートもでき、案件規模の大小問いません。
また、相談時の営業ご担当のレスポンスも早く丁寧で、信頼して相談できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!