Azure Virtual Machinesの評判・口コミ 全80件

time

Azure Virtual Machinesのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに最適

IaaSサービスで利用

良いポイント

弊所は去年コロナ過の間にWindows Virtual MachinesでAzure Filesの構築を行い、オンプレミスにあったファイルサーバーのデータを全てAzure Filesへ移行しました。今まではオンプレミスにあったファイルサーバーへは外部からアクセスできなかったのですが、Azure Filesに移行することで全世界どこからでもアクセスすることができるようになりました。弊所では中国の社員もおり中国本土からも弊所のファイルサーバーへあのアクセスも可能となりました。そのため全世界と強調させていただきました。セキュリティに関しましてもマイクロソフト社のサービスのため安心できます。

改善してほしいポイント

使用していて便利なので特にありませんが、唯一あげるとすれば所外からAzure Filesにアクセスする時はVPN接続を利用するのですが、その設定を各クライアントPCに設定しないといけないのでその設定を簡易化してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Windows Virtual MachinesのAzure Filesを使用することによって、在宅ワーク率が1%から20%まで上昇しました。コロナ過における所内の密を避けられ、就業スペースの縮小にもつながり家賃の軽減化に成功しました。コロナ過後も働き方改革として在宅ワークを引き続き行える環境となりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IaaSの選択は総合的な判断が必要

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定する画面のGUI
・自動起動の設定の自由度
その理由
・画面遷移する必要がなく、右に設定画面がどんどん出てくる感じなので、戻る場合にも分かりやすい。
・特定の日時に起動するなどの設定が視覚的に自由に設定できるため

続きを開く

非公開ユーザー

保険|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エンタープライズで導入実績の多いAzureのIaaS

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用ユーザーとしてはAWSが多い気がしますが、エンタープライズ領域で導入実績の多いMicrosoft製品である点で信頼性があります。数クリックでサーバが立ち上がる点でオンプレに比べて楽なのと、運用を支えるための周辺サービスが充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AWSとGCPにはやや劣るが必要十分な性能

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMとして必要十分な機能を有している
いくつかのリージョンに分散でき、オートスケール機能なども利用可能

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容易に展開できるクラウド仮想マシン

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的な初期投資が必要ないこと、専門知識がなくとも仮想マシンやサービスの展開ができます。
また、サイズの弾力性やコストをかければ可用性についても複数パターンが選べ柔軟な展開が可能です。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIがとても良いクラウドVM

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合他社のサービスも使っていますが、クラウド仮想マシンのプラットフォームとしてはUIが一番洗練されていると思います。
運用し始めると始終触っているのがUIなので重要。
可用性、機能、サポートは当然のようにトップクラスで申し分ないです。
VMの種類も豊富で用途に応じて柔軟に選択できます。

続きを開く

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド仮想マシンで一番使いやすいかも

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのAzureクラウドの仮想マシン環境ですが、競合と比較すると一番使いやすいかな?と思います。
費用対効果もよく、あとサポートチケットのシステムが秀逸でサポートも手厚い。
マイクロソフトが一番注力しているなという感じが伝わってきます。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VMを手軽に使える

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Visual Studioで開発した物を、簡単にデプロイで出来る。
管理画面から簡単に設定でき、数分でサーバーの構築が完了する。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定稼働しています。

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さすが業界最大手であり、安定した稼働をしています。
システム構成も豊富にあり、最適なリソースを選択できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows環境のマイグレーションには有力候補

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネット環境があれば気軽にコンピューティングリソースが手に入るので、プロトタイプ作成やPOC環境構築などには非常に便利。
Windowsとの親和性はやはり高いので、Windowsサーバー等のレガシーマイグレーションもやりやすい。
最近はLinux対応も進んで来ているので、他のクラウドと比べても特に遜色ないのではないと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!