非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
EC運営における課題改善に大きく貢献
良いポイント
私自身ベンダー側、ユーザー側の双方立場から、これまでに数多くののMA/CRMシステムと関わってきましたが、b→dashについては、それらの中でも際立って優れたサービスであると思っています。特に気に入っているポイントは、CRM施策を実施していく上では避けて通れない「社内に散財しているデータの統合」と「データ分析」についてです。b→dashにおいてはデータ統合に必要となる「項目マッピング」や「データクレンジング」の作業がGUI上で完結できることもあり、統合にかかる手間やコストを大幅に削減することができました。この点については他のMA/CRMシステムと比較しても格段に優れている点かと思います。またデータ分析においても、b→dashにおいては管理画面のGUI上で簡単に分析を進めることができる上に、CRMで一般的に使われる分析レポートや業種業態毎に必要となるレポートが予めテンプレート化されているため、そこから選択して利用することで迅速に分析を進めていくことができるようになりました。
改善してほしいポイント
以前はサポート面において担当によってスキルにばらつきがあり、担当によっては解決までに時間がかかってしまうこともあったのですが、現在はこの点についても大きく改善されてきたと思います。連携先のシステムが多くなってくると、連携先のシステムによってはナレッジが追いつかない部分も出てくるのは仕方のないことだとは思いますが、今後も継続した改善を希望します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社のとあるクライアント(鞄や財布等をEC販売)においては「売上金額全体に占めるリピート購入比率」と「F2転換率」の双方に課題を抱えていた中、b→dashを導入して双方の課題を改善するための顧客コミュニケーション施策を実施。その結果、リピート購入比率については 6.3ポイント、F2転換率については 5.9ポイントと双方ともに大きく改善することができました。課題を改善できた成功要因としては、自社EC店舗においてどこがボトルネックになっているのかをデータから正確に把握して、そのボトルネックを改善するためのピンポイントの施策を実施できたことが大きいと考えています。ボトルネックの分析、ボトルネックを改善するための施策の実施、その双方においてb→dashが大きく貢献しました。
連携して利用中のツール