非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
お客様と一緒にプロジェクトを円滑に進められます
インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・わかりやすいくシンプルな画面。余計な項目が無く使いやすい。
・社内プロジェクトの課題管理のみでなく、顧客を巻き込んでの課題管理などにも使える。
・課題の管理項目でカスタム属性が使えるので、プロジェクトごとにカスタマイズして管理しやすい。
・Slack連携機能があり、課題更新の際にSlack通知されるので、更新を見逃さない
・ボード機能がわかりやすい。かんばん方式で各課題のステータスが一目でわかる
・OpenAI連携も面白い機能
・ユーザライセンスではなく、テナントライセンスであり、プロジェクト作成も無制限(プレミアムプラン)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・プロジェクトホーム画面がもう少しカスタマイズできたら良い
・CSVエクスポート機能は良いが、若干見づらくなる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクト管理ツールの一本化
→ 社内で複数の管理ツールを使っていたが、課金体系や使いやすさからBacklogに一本化できた
・顧客とのコミュニケーションツールとして
→ メールでのやり取りやExcel管理だと、課題が埋もれてしまったり、ファイルのデグレなどがあるが、顧客とプロジェクトを共有することで、コミュニケーションツールとしても非常に使える
・進捗報告ツールとして
→ 進捗定例も基本はBacklogの課題画面を共有することで顧客にもわかりやすく説明ができ、報告資料作成の工数削減にもつながった。
検討者へお勧めするポイント
まずはスモールスタートで、自社に合った管理方法を見つけながら使ってみるのがお勧めです。
難しく運用を考えず、まずは簡単な項目管理から始めるのが良いと思います。
連携して利用中のツール