カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gitでやってたことをもっと分りやすくできるようになる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitでは、レポジトリ、社内プロジェクト用のWikiの作成、小さなファイルの共有をやっていましたが、同じことをBacklogでも出来るのと、GitよりもGUIで直感的にファイルの管理を行うことが出来るのでGitに抵抗感の持っていた社員からも高評価です。タスクの管理も便利で、タスクの重要度や担当している社員を決めるなどして進捗状況を把握しやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありませんが、UIのデザインを細かく設定できればいいですね。明るい系のデザインより少し薄暗いデザインが好みなので。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

モダンなグラフィカルなUIなのでレポジトリの管理もコマンドラインツールが不慣れな社員でも難無くこなせるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスが高いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなユーザーインタフェースで、操作に迷うことが無いのが良いです。
管理する側も、管理項目や気を付けるべき点がさほど多くないので、導入はスムーズに進められます。
あとは、コストが安いのが一番ではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事内容(タスク)の可視化に活用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では、エンジニアチーム(開発・SE毎)毎に
それぞれのプロジェクトを作成し
各チーム毎でタスクの可視化と共有を行っています。

Backlogに各人が最新の進捗を書き込みさえしていれば
「ここを見れば状況がひと目に分かる!」というツールとして重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バグトラッキングシステムとして利用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアを開発するチームで利用しており、バグ・課題のトラッキングシステムとして利用している。
元々は社内サーバで他ソフト(Redmine)を利用していたが、backlogなら社外からでも利用できるので良い。
また、モバイルデバイス対応もあるので、社外から最新情報を確認・更新できるのが効率的である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ管理の必須ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では自社のバナーやWebサイトの修正、資料などの制作進行管理に使っています。
ツール上で依頼のステータス確認から、修正指示といったコミュニケーションまで完結できるのが便利です。

クライアントワークでかしこまったやり取りが必要になる場合は、このコミュニケーションにあまりメリットがないため自社でスピード優先のような案件には適したツールかと思います。

自分は、依頼と制作どちらも対応しますが、タスクに即時対応した際にスター(いいねのようなものをつける機能)が付くと特にお金になるわけではないですが、モチベーションが上がるためオフラインのコミュニケーションもスムーズになります。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制作管理に必須のツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

並行して進んでいるプロジェクトの進捗について、ダッシュボードから画面を切り替えながら確認できます。
特に、同じ内容でも「課題」、「ボード」、「ガンドチャート」などそのときに用途に応じて表示できる点がとても気に入っています。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内でガントチャートも使えるSaaSでは随一

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・チケット駆動ベースのプロジェクト管理ツールで、ガントチャートもしっかり使えるところがうれしい
・それほど難しいプロジェクト管理の概念を知らなくてもすぐ使える。プロジェクトメンバーの経験が浅いときでもハードルが低い

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とっつきやすいUIのプロジェクト管理サービス

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・「Redmine」を万人向けのSaaSにしたような感じ。非エンジニアでもとっつきやすい。プロジェクト進捗の社内統合管理ツールとして採用しやすいところ
・歴史が長いので「ああBacklogね」とわかってもらえるところ、安定しているところ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

詳細なタスクを管理できる良サービス

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

担当者、メンバー、詳細な内容、添付ファイル、ステータスとコメントのやり取り。基本的にやりたい機能は揃っている。他サービスなどの連携もたくさんあり、弊社ではチャットワークとの連携を行い、バックログ側に何か変更があるたびに、バックログ専用のチャットワークの部屋に通知してもらうようにしている、これが意外と便利。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業間での情報一元管理に便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

関連したデータや画像を一元管理・保管でき、PCにデータを落とさずに確認できるところが便利です。
セキュリティの観点から、データのやり取りが煩雑になりがちですが、パートナー企業など、他社とのデータ共有がブラウザ上で容易にでき、業務の効率アップに繋がる点が良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!