カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全807件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (667)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (490)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (66)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (693)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理がスムーズにできる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理について、以前はExcel等で一覧表を作成のうえ、随時で更新していくことが多かったですが、他社さまとの協働のプロジェクトを進めるに際し、当該他社さまのご提案でBacklogを初めて利用しました。以前であればExcel等をメールでやりとりするなど負荷があり、タイムリーな状況把握も難しかったですが、Backlogを利用することでストレスなく双方での状況把握することができました。

改善してほしいポイント

最新情報は下段に追加されますが、長いやりとりをすると常にスクロールが必要になるため、最新情報は最上段に追加するようにして欲しいです。その方が画面を開いてすぐに内容を読むことができるので効率的ではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Excel等を一覧をメールでやりとりすることなく、他社の方々ともタイムリーにタスクの進捗状況等を共有することができるようになり、タスク管理が飛躍的に効率化されました。

検討者へお勧めするポイント

他社と協働で進める必要のあるプロジェクトの際にはとても便利なツールだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

PC・ネットワークトラブルの即時解決に貢献

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

全社的には主に社内ヘルプデスクへの依頼(PC・ネットワークの不具合・トラブル)・案件管理で用いられている。
特定の担当者ではなく、ヘルプデスクのチームメンバー全員が即時で案件を検知⇒即時対応できる仕組みが構築できており、課題解決が早いと実感している。
対応プロセスが起案者・対応チームの双方でリアルタイムで確認できるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイト構築系のプロジェクト管理にとても便利でした

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

主にWebサイト制作系のディレクションを業務をしています。
進行管理ツールとしてBacklogを使ってみて、その使いやすさとチーム連携のしやすさにとても助けられました。
デザイナー、コーダー、ライター、ディレクターなど、複数職種が並行して動くWeb制作では、タスクの抜け漏れ防止と進行状況の「見える化」が特に重要なため、Backlogはその点で非常に優秀でした。

続きを開く

嶋崎 洋

株式会社I・C・S|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課題のやり取は使いやすいがプロジェクト管理ツーとしては不十分

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・課題の登録、共有
・課題の分類
・課題に対するコミュニケーション
その理由
・課題を登録して、メンバー間(社外含めて)での課題の指摘、確認がやりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰がなにをすべきか、明確に整理できる!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスクごとに担当者、期限、関連ファイル、コメント履歴がすべて紐づいているので、タスクの担当がだれか、期限はいつかなど、探したり聞いたりする無駄なコミュニケーションなく、Backlogを見れば解決する状態にできます。
文字だけのリストではなく、タスクの状態をボードやタイムラインで視覚的に見られるため、プロジェクト全体の進捗がいつでもチェックできます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

課題がメンバーと共有でき、グラフで管理できる

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

課題がメンバーと共有でき、グラフで管理できるのがよいポイントです。特にカテゴリ管理、ステータス管理が便利で、一目で現状把握が可能です。画面もカラフルで見やすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理がスムーズに

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

操作が直感的で分かりやすく、課題作成時にも画面内でヘルプを確認できるのが便利です。

プロジェクトの課題一覧で進捗をひと目で把握できる点も、とても助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

課題管理が行え、過去の履歴を容易に追うことができます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・課題管理に関して機能が優れている
その理由
・起票から完了まで、課題の着手状況も含めて管理できる
・メールベースでのやり取りだと、プロジェクトの新規参画者等への情報提供が難しいが過去にさかのぼって確認できる点は非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の人とタスクを共有して、進捗の可視化が実現

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

自分自身のタスクを整理し、なすべきことの可視化ができる。また、社内外にある複数のプロジェクトやタスクがタスクのグループ内で共有できるため、抜け・漏れなく進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーション円滑ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

特に優れていると感じる機能は、タスクや進捗を可視化することで「誰が何をいつまでに」行うかが一目で把握でき、チーム内のコミュニケーションが円滑になる点です。
さらに、コメントや絵文字、アバターなどを活用して気軽に対話できる機能が豊富であり、シンプルかつ直感的な操作性により初心者でも迷わず利用できるのも大きな魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!