非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
他チーム間でもタスク管理がしやい
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
プロジェクトの管理が容易にできます。
他の部署とも進行状況を共有でき、課題を追加して管理もできる。
複数人が関わるプロジェクトの情報を共有するのに最適なサービスだと思います。
お知らせしたい人にアラートを飛ばすこともできるので、見落としなども減る良いサービス。
改善してほしいポイント
使い方を覚えれば、かなり便利なサービスですが、慣れるまで時間がかかります。
その他はとくにありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数メンバーとのプロジェクトの際に、それぞれのタスクの進行状況や課題に関する情報をいつでも確認できるようになりました。
また、チャットワークと連携することによって、アラートが飛んできた際にメールより断然気づきやすくなり、クライアントとのコミュニケーションスピードも上がり双方でメリットだらけでした。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
プロジェクトの進捗を複数人で管理
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
自分が今やらなければいけないこと、プロジェクトや各タスクの進捗、予定より遅れている(期限を過ぎても未完了)箇所など、知りたいことが可視化されている。さらに色分けもされるので、直感的に理解しやすい。他メンバーの進捗もわかるので、「どこまで進んでる?」とわざわざ聞かなくて良いのも効率的。
改善してほしいポイント
自分に割り当てたタスクに関するリマインドメールが大量に届くので、あまりタスクを細分化して設定したくなくなる。もしかしたら通知設定で変えられるのかもしれないが、今のところメールが毎日のように届くので大変。リマインド機能をslackに移し、完了したものはslack上でステータスまで変えられたら便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数人でプロジェクトを進める時、従来はスプレッドシートでガンとチャートを作成し、各々で期限通りに進めるのが一般的だったが、バックログはリマインドもしてくれるので、自分から進捗を確認しにいったり、進捗確認のためのミーティングが不要になった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
タスクなどが分かりやすい
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
複数社とのタスク管理や依頼事項をまとめやすいです。
追加の依頼があった際も案件ごとに管理ができるので便利です。
改善してほしいポイント
使いこなせていないだけかもしれませんが、緊急時とそうでないときの通知の仕方を変えられたらいいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数の案件がいろんな会社でまたがっているときのタスク管理や依頼事項を共有でき、スムーズに業務が遂行できました。
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
進捗管理に向いているが足りない機能もある
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
プロジェクトを進めるにあたり、課題を各担当者が出し合って、それを一つ一つ潰していく(完了させていく)ことによって、抜け漏れを防止することができます。また、個々の課題の進捗が見える化されることによって、どこに問題が発生しているのかが全員に共有できます。
改善してほしいポイント
進捗の管理ができることは良いのですが、そもそも必要な課題の洗い出しが、全てちゃんとできているのかということを確かめることができません。難しいとは思いますが、誰も気づいていなかった課題が本当にないのか、みんなで確認できる機能が欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
洗い出された一つ一つの課題を完了させることで、ある程度プロジェクトを成功に導けると思いますし、可視化された進捗によって、プロジェクトメンバーの励みになり、モチベーションアップにつながりました。
続きを開く
非公開ユーザー
プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
プロジェクト管理の効率化が図れます。
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
クラウド上にて、プロジェクトメンバー間でファイルの共有、ファイルの履歴管理、
プロジェクトの進捗状況の把握を行えるため、在宅ワークでのプロジェクト管理に非常に良いツールだと思います。
プロジェクトの進捗状況をバーで見られる機能があり、今までExcelで進捗管理表を作成していましたが、
Excelがいらなくなりました。
改善してほしいポイント
現状の機能に満足しているため、特に改善してほしいポイントはありません。
ユーザーインタフェースが非常にシンプルで分かりやすいため、
マニュアルなしでも簡単に使えます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までプロジェクト管理はExcelで、ファイル共有はサーバーを使用しておりました。
Excelでプロジェクト管理をするのは非常に面倒で、またファイル共有でサーバーを利用していると、
ファイルが誤って削除されてしまったり、履歴管理ができないという悩みがありました。
Backlogを利用することでプロジェクト管理をスムーズになり、
またファイルの履歴管理もできるため、非常に便利です。作業効率化が図れました。
検討者へお勧めするポイント
サイトのデザインも良く、使ってて楽しいです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客管理や審査で使っています
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・顧客IDと紐づいて、タスク検索できること
・顧客情報のセキュリティも確保できるので安心
・タスクベースで、未対応、処理中、処理済みなど、進行状況が確認できる点
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・取り扱う顧客情報は大方変わらないので、顧客管理機能の拡充をすることで、顧客情報変更の際など入力の手間を省けるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客の登録情報管理や審査を、タスクベースで担当者とやり取りしながら実行している
・一つの場所に集約してタスク管理することで、これまで抜け漏れが発生していたタスクなども見える化され、どこのフェーズで誰で止まっているのかわかるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
情報共有に役立っています
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
お客様からの提案でプロジェクトで使用しています。
GITやファイル、課題の機能を主に使用しています。
課題は掲示板のようになっていて、ファイルも添付できるので互いに説明がしやすいです。
また、更新があるとメールでも来るので見逃すことが減ります。
改善してほしいポイント
ガントチャートでタスク間の関係性(あるタスクが終わったら次のタスク という関連性)が紐づけられない??
それぞれ日付を設定しなおさなければならない。
遅れている課題があると、毎日メールが届いてしまう。(止める方法があるかはよくわからないです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールの添付でのファイル転送にはサイズ制限があり、文書やデータのファイル転送ができません。
ファイル機能を使うことで大量の文書の共有が可能になりました。
ソフトウェアのプロジェクトもメールで添付することなくGITで共有ができます。
GITなので過去の変更履歴等も参照できるので、途中参加の人員への説明が皆無ではないものの、減らすことができました。
続きを開く
非公開ユーザー
衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
取引先との情報共有や課題進捗確認で有効
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・課題を追加してタスク管理が出来る。
・書込みが入る度に登録先メールへ通知は入り情報伝達漏れを防ぐ事が出来る。
その理由
・複数課題管理がある場合、明示的にどの課題がどのぐらい進められているのか一一目瞭然。
・ログインしていない状態でも、リマインドメールが届く為、伝達漏れがない。
改善してほしいポイント
ガンチャートの使い方がいまいちピント来なかったです。課題管理リストが分かりやすかったです。
一つの課題について、関係者がチャットのように書込みが出来る為、情報見直しする際に非常に助かりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
某システム導入プロジェクト毎に関係者全員がタイムリーに情報共有が出来、進捗確認も出来る為、
抜け漏れがない効率的な進行が出来ました。何よりもメリットが大きい部分です。
検討者へお勧めするポイント
参加メンバーが多ければ多いほど、プロジェクト課題進捗管理が大変だと思います。
その手助けになるサービスだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
組織を超えた課題の可視化
タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タスク、課題の管理のしやすさ
・ガントチャート機能
その理由
・個人持ちのタスクから関連部共通の課題まで思い当たるものを片っ端から登録することで全体への共有と埋もれてしまうケースを防ぐことができる。UIがわかりやすく初心者でも迷いにくい。
・開始日と終了日、予定と実績を入れることで簡単に進捗管理が出来るところが良い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・チケットの自動発行
その理由
・Slackと連携してチケットの自動発行、更新、チケット管理ができるようにして欲しい。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・組織を跨った課題の可視化と共有
課題に貢献した機能・ポイント
・チケットベースでの課題管理と対応依頼の運用によりメールで運用していた頃と比べ対応速度が上がり、埋もれてしまうケースを防ぐことが出来るようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
複数人で使いやすいプロジェクト管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ガントチャートでタスク全体の進捗管理が行える
複数人で複数のプロジェクトを管理するので有ればエクセルやスプレッドシートかより圧倒的に管理が楽で見やすい
・マイルストーンや各タスクの表示項目(担当者、予定工数など)をカスタムできるのでスペースごとに最適化が可能
クライアントやチームに合わせて、必要な情報を設定できるのは便利だと思う。
・ヘルプページも日本語で充実している
プロジェクト管理ツールはいくつかありますが、開発用語が多かったり英語だったりする一方で、日本語のヘルプが充実してるのでありがたい。
改善してほしいポイント
・各課題に添付するファイルの一括削除がない点
課題の数が多いと「ファイル」機能の方で管理するのも大変なので各課題に添付できるファイル機能を50ファイル以上添付できるようにするか複数選択して削除ができるようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・タスクの進捗状況を各メンバーで共有できることでタスク漏れの防止や管理工数の削減につながった。
・完了課題や検索機能で過去の振り返りも簡単に行える。
・Wiki機能でナレッジの蓄積をしていくことができるため、メンバーがころころ変わるプロジェクトでも業務水準を一定に保ちやすい。
続きを開く
連携して利用中のツール
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 レビューのご投稿にも感謝申し上げます。 また改善点についてご意見をいただき、ありがとうございます。初めての方でも快適にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。