カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社インディバル|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい、使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発プロジェクトがgit管理ならば、今のところベスト。開発履歴がわかる、プルリク管理、チャート管理、wikiが作れる。
自社ではredmineと併用しており、好みは分かれるが自分はbacklogの方が見た目も好き。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

wikiの編集機能がやや弱い。必要最低限な機能はあるが、見やすいページが作れるかと言われると不足していると思う。
レイアウトのバリエーション、画像の扱いをもう少し充実してほしい。
料金がアカウントごとなので、開発者ではない職域の人に情報共有しようとすると面倒。
SVN管理のプロジェクトには対応していないので、自社ではプロジェクトごとにredmineと併用せざるを得ないのが厄介。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクト進行にはもはや欠かせない。履歴、チケットなど、すでにbacklogありきで開発が存在している。
開発者ではない、この手のツールに弱い職域の人でも何となくで使える、UIの取っ付きやすさも良いと思う。(redmineはややシンプル過ぎる)

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

gitで開発を管理するなら随一のツール。ただ、SVNは対応していない。
また、アカウントごとの契約になるので、開発者以外のアカウントをどうするかなどは注意してほしい。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数メンバーとのプロジェクトを進行するにあたって、手軽に進捗・ステータス管理ができる。クラウド型なので、どこにいてもいつでも同じ情報が共有できるのが嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベンダ・自社のプロジェクト管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール,課題管理,ドキュメント管理,Wikiによるナレッジ蓄積がひとつのサービスで実現できるところ.

続きを開く
伊波 考二

伊波 考二

イーステジア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小規模の案件管理によいと思います

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言っても課題を簡単に作成しステータスで管理できる点でしょう。またチャートでもタスクを管理できるので複数の案件を管理している管理者にはとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本企業向けのプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすさ、使いやすさはピカイチです。
また、スマホのアプリもよくできており、よくあるプロジェクト管理ツールの見づらいUIとは違い、見る気になるUIです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件管理にも最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件ごとに期限、その時点での担当者、優先度などがすぐに把握できるため、
TODO,進捗管理において、頭の中の無駄なリソースを減らすことができます、
インターフェースも優れているので、ITリテラシーがそれほど高くない方でも、
容易に使えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の業務状況を可視化できるようになった

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にUIがわかりやすくできている。
部署、プロジェクト、チーム等様々なタスクを整理でき管理しやすい。
また、自分の予定や今まで行った履歴も管理できて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

はじめやすいプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Redmineなどと比べると、構築する必要がないので初心者でも手軽に導入できます。
また、ドキュメント管理としても利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客も交えてのタスク管理が簡単に実現可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのタスク管理が必要最低限の情報登録で可能になる。インターフェースもシンプルでわかりやすく、バーンダウンチャートなどのサブ機能も準備されているので管理負荷を抑えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム作業には欠かせないタスク管理ツールです。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすいという一言に尽きます。導入の敷居が低く、誰でもすぐに使える操作性を備えています。
JBUG(Japan Backlog User Group)のユーザグループもあって、コミュニティが形成されているのも面白い特徴の1つかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!