カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に適したツールです

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトの管理だけでなく、課題管理、ドキュメント管理、バージョン管理ができ、一元管理ができる優れたツールです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

課題が増えてくると、メールの通知が多くなってしまいます。
メール通知の単位や頻度のコントロールができるとさらに良いツールになるかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内では別のプロジェクト管理ツールを利用しておりましたが、
他社との共同プロジェクトを行う際に、Backlogを利用することで会社間をまたいだプロジェクト管理が円滑に行えました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理には最適だが、プロジェクト管理では厳しかったです。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIも分かりやすく、シンプルな操作で対応できるので、便利でした。特にチケットとして1つひとつのステイタスや担当引継ぎなどがよかったですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルレスで使用できるのがよいです

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

課題管理のツールとして古くから社内で使っていますが、新しく出てくるチケット管理ツールよりは、操作が簡単で直観的に使えるため、初めて利用するメンバーにも導入しやすいので、いまだに使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトのタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職種関係なくタスク管理ツールとして利用が可能。
従来の開発用チケット管理ツールと違い、分かりやすい文言・UIとなっている為、
導入しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの進捗を可視化できます

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的に扱えるUIでプロジェクトの進捗を可視化できます。コメントにより関連する情報や経緯の共有・一覧もできるので、メンバー間の認識齟齬が起きにくくなりました。課題やコメントの通知メールへの返信でコメントを登録できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスクの表示方法を簡単に切り替えることが出来ます。
例えば、タスクの状態を確認したい時はかんばん形式、全体的なスケジュールを確認したい時はガントチャート形式というように表示方法をワンクリックで切り替えることが出来ます。
また、どの表示形式でも条件を指定して見たいタスクを簡単に絞ることが出来ます。

続きを開く

西島 信彦

クリナップ株式会社|その他製造業|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

本気で使いこなそうと思わないと、手に余ります。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

プロジェクト管理ツールとして有名なので使ってみたいと思っていましたが、
有料のため、自分のプロジェクトでは使用していませんでした。
自分がアサインされた別のプロジェクトでBacklogを使用していたため、
メンバーとして使用しまたが、自分のプロジェクトでは使おうとは思えませんでした。
・直感的に使いにくい。
・アサインされたタスクについて回答する際に、色々なタグづけができるのですが、
どれを使えば他のメンバーが分かりやすいのかがわからず、
結局何もつけずにコメント欄のみの記入となってしまっています。
・通知のメールが多い。
・設定で変更できるのかもしれませんし、
全てのプロジェクトをBacklogで管理していて常にBacklogを見ているのであればいいのですが、
私の場合は1つのプロジェクトのみでBacklogを使用し、他のプロジェクトでは他のツールを使用しているので
誰かがコメントした毎に通知のメールが届くため、いちいちBacklogに状況を確認しにいくのが面倒です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの一元管理

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

あるプロジェクトで先方と容量の大きなデータのやり取りを行うためBacklogを使用しました。使用するまではデータ連携だけのツールと思っていましたが、プロジェクトのタスクや課題管理ができ、同時にそれをプロジェクトメンバーへ共有も可能で便利に使用できました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

案件ごとでステータスで進行状況の管理ができること、誰ボールになっているかが明確であることは、他のビジネスチャットツールとは異なり、分かりやすくヌケモレも少なくなるため良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクや課題の見える化でプロジェクトの進捗を追える

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・誰がなにをいつまでにするのかを可視化できる。
・タスクや課題を進める中でチケットでのやり取りや、担当者のアサインができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!