カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ポートイット|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザ数やプロジェクト数が無制限で利用しやすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

スタンダードプランまたは、その上位プランについて記載します。
(スタータープランは人数およびプロジェクト数の制限があります)

・ユーザ数が無制限であり、協業先に対して気軽にアカウント発行ができる
・プロジェクト数も無制限(あるいは十分に多い100)であり、社内イベントの準備等の気軽な用途でも使える
・プロジェクト毎に背景色等を変更できて、社内限定・社外共有等、視覚的に現在開いているプロジェクトを認識できるため安心
・課題管理とWikiの組み合わせで、フロー情報とストック情報をきちんと扱えて、かつ、相互参照もしやすい
・問い合わせや外部システムからのAPI連携で、ワークフロー処理にも使える
・開発会社とユーザが一緒になって機能改善等について話し合えるコミュニティサイトがある
・10年以上使っているが、予告なしのサービス停止は滅多に発生していない(5回もなかったと思う)

改善してほしいポイント

・プロジェクト毎にマークアップの入力方式を指定できるのは便利な反面、どのプロジェクトでどの方式だったかを覚えていられないので、入力画面にわかりやすく表示して欲しい。(保存されたデータ内のマークアップを編集時だけ、ユーザ指定のマークアップ方式に変換してもらえると理想的だが、マークアップ方式毎にできる機能が微妙に異なるので、無理があると思っています)
・ユーザ管理に、組織管理者向けの備考欄が欲しい(契約期間であるとか、他サービスのID等を記載して管理したい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・新規プロジェクトにおけて、マネージャが検討すべき課題、担当者は決まっていないが実施が必要になるタスクを洗い出し、整理をし、全体のスケジュールを作成するのに有用です。
・問い合わせ対応の進捗管理に有用です。対応漏れがなくなり、対応が遅延しているものを見つけやすくなりました。
・議事録等、日々の記録をWikiに残しておくことで、中途参加のメンバが自力でキャッチアップできて有用です。
・数ヶ月〜1年程度の中小規模のプロジェクトで、プロジェクトマネージャーが臨機応変にカスタマイズして使うことで、プロジェクトの特性に応じた運用がしやすく、全メンバが使ってよかったと感じました。

検討者へお勧めするポイント

プロジェクト管理ツールをはじめて導入するなら、高価で高度なツールよりもBacklogをおすすめします。カスタマイズできる項目は限られていますが、すこしの工夫で十分に使えると思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク・プロジェクト管理に必須のツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが従来あるような課題管理ツールにくらべてカジュアルで開発以外のメンバーにとっても親しみやすい
・長期、短期のプロジェクトに対応でき、課題に親子関係を持てるので課題の細分化をしやすい

続きを開く
中野 康雄

ナカノ ヤスオ

ARアドバンストテクノロジ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チケット管理ツールの最初の選択肢

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが使いやすい
・操作のレスポンスがいい
・チケット管理の観点で痒いところに手が届く
・ガントチャートやバーンダウン、特にカンバン機能が非常に便利
・クラウドサービスなので導入が簡単
・競合製品に比べて価格が安い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のWiki機能、プロジェクトのタスク管理に最適なツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルアップロード機能があるため、社内Wiki(就業規則や内規)として使用が可能
・タスク管理機能で、タスクをアサインできるため、いつまでに、誰がタスクを実施するのかが明確になった
・タスクを割り振った際やタスクが完了した際に通知メールが届くので、自身のタスクが明確化されるとともに
 上司への報告が不要になった

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本当に「言った言わないがなくなる」

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

ブラウザを使ってどこからでもアクセスできるところ、直感的に使えるデザインが良いです。
プロジェクト管理のソフトとなると使い方にどこか癖があったりして運用でカバーしたりしていますが
これはそういう不便さを感じません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

システム開発プロジェクトにおいて、クライアントとのコミュニケーションをBacklog上で行っています。
Excelで作った課題管理表と違って、相互でファイルを編集していてデグレしてしまうことが無く使いやすいです。
また担当者や優先順位で検索・ソートなどもできるので、管理がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通販一元管理システムの運用で非常に重宝しています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

メリットとしましては、やはり履歴が残ると言う点かと思います。ウェブ上の操作で簡単に過去の履歴を検索することが出来ます。この履歴がある為取引先との交渉においてトラブルがあった場合でも、「言った言わない」の話にはならないところが良いです。
また、現在の進捗状況が一目で分かるところも良いです。例えば、状態を「処理中」で検索すれば、現在処理中のチケットの一覧を表示出来ます。期限日の設定も出来るので、期限日を過ぎたチケットはメールで毎日通達される点も良いです。
従いまして、当該システムの運用において、ある意味コミュニケーションツールとしての運用が出来ているのかとも思います。Backlogを用いたシステム運用をこれからも続けて行きたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

協業企業とのやり取りツールとして活用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットの管理ツールとして必要な機能を一通り揃えています。
他の関連サービスと比べ特筆して優れているとは感じないですが、各種機能にストレスを感じることはほとんどないです。
その意味では必要十分に使いやすいチケットの管理ツールだと思っています。

続きを開く

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理が進化しました!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとのタスク管理ができます。
またプロジェクトの中にマイルストーンという、カテゴリーを作ることができるので
非常にタスク管理が楽です。

1つのタスクの中に、コメントやメモ、画像が入れられるので
メモの整理整頓も役立ちます。

いちいち頭で覚えなくてもバックログにすべて情報があると、仕事がやりやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に重宝しています。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他製品と比較してUIが非常にわかりやすく、初心者でもすぐに使いこなすことができる点がポイントだと思います。(このような製品は初期設定がややこしいのですが、バックログは非常に簡潔だと思います)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!