カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

BizRobo!の評判・口コミ 全129件

time

BizRobo!のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (97)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (12)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々のルーティンワークをロボットに置き換え

RPAツールで利用

良いポイント

日常的に決まった作業、業務の流れがある場合はロボットを作ってしまえば自動的にロボットが作業してくれるので負担軽減、空いた時間に別の仕事をすることができる。

ロボットを作る作業は、普段自身が行なっている作業手順を書き出しで、一つひとつ作成していけば、比較的簡単に作成することができます。

改善してほしいポイント

ロボットの作成自体は、操作や手順を覚えてしまえば簡単に作ることが出来ますが、初めて触る人に教える際には少し取っ付きづらさがあるかもしれません。
動作確認の際に、途中から実行する機能があると、ロボット作成の時に便利なのですが。
慣れてくれば細かい設定や機能を使ってロボットを作成出来ますが、初心者向けの簡単な機能のみでロボットの作成を覚えてもらえるようなモードがあるといいと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

DAを使用して、特定のExcelフォーマットを使用して作成している資料をほぼ全てロボットに作成させることが出来ました。
今までは新しい資料を作るときは、1からフォーマットに必要な情報と写真などを配置して1つひとつ作成していましたが、ロボットで必要な情報を別の一覧から転記し、指定した画像を自動的に所定の位置に配置させて書類を作成してもらうことが出来、別の業務に時間を割り当てることが出来ました。
以前は自分が資料作成するためにずっとPCで作業をする必要がありましたが、ロボットに作業させたほうが早く作業が終わるため、効率的になった。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BizRobo! CAMPUSについて

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・定期的に開かれるCAMPUSが今知りたいことを多く紹介してくれてとても助かっています
・セミナー形式なので仕事の合間に見る事が出来、学びやすいです。
その理由
・DSからDAが主体になってきているようでDA開発に関して行き詰まっている事が課題毎にセミナーで詳しく取り上げてくれるので。
・講師の方の感じもよく丁寧に説明してくれる。実際の作業しているところが見れるのがとてもいい。
・アーカイブ動画もあげてくれる為復習しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とっつきにくいところはあるが、学習コンテンツが豊富

RPAツールで利用

良いポイント

簡単操作とは言えないが、豊富な機能があり実現したい操作は概ね再現可能で、習熟するほどのめり込むようなアプリケーション。習得には時間が必要だが、入門~応用まで公式の学習コンテンツが豊富に用意されている。特に動画コンテンツが充実しているのも特徴。じっくり腰を据えて取り組む人向け。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の繰り返し作業をロボットに

RPAツールで利用

良いポイント

日々の業務で繰り返し作業がある方は、ロボットを作ってしまえば、クリック一つor自動実行でロボットが作業してくれるので、時間の余力が出来きるため、軽労化もしくは、空いた時間で別の作業が出来ます。

「でも、ロボットを作るのが大変でしょ?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、ロボット作成は、プログラム言語などの知識は不要で、直感的に作成することが出来るため、日々の業務範囲でしかPCを触っていない人でもロボットを作れるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Synchroidユーザより

RPAツールで利用

良いポイント

ブラウザやExcelをロードした際に、アプリケーションビューを確認しながらロボットの命令を作成できる点が開発効率の面でも評価できる点になります。また、タグの構成要素が解析できているので、特定のタグの範囲でループして抽出できる点も強化できるのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面が見やすく操作しやすい

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・処理フローを横に並べて作成することができ、作成したステップをグループ化出来たり、作業ステップに名前を付けれる。

・REST API等の技術も利用することができる。

その理由
・作成から時間が経って見直した時や作成者以外が見ても内容を把握しやすい。
また、横に並べていくフローになるので処理全体の流れが見やすい。

・APIを利用するにあたり、1から全て書いて作成するよりもBizRobo!で設定を行う方がやることが決まっていて操作しやすく、APIをあまり使ったことがない人でも利用しやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なソフト

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミング経験がない人でもある程度学習をすれば使いこなせるようになるUI
・利用者用サイトにユーザーフォーラムがあったり、動画でのeラーニングができるほか、定期的にオンライン講習もあるため、学習の助けになる
・画面・オブジェクトの認識において複数の選択肢が実装されていることから、対象のソフトに応じて適切なものを選び、安定して運用することができる

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

できる事が幅広く、初心者にも扱いやすい

RPAツールで利用

良いポイント

・オブジェクトをタグで認識するため、動作が安定している。画像認識でよくある「クリックやマウスオーバーによる微細な画面変化に影響される」「外観の似たオブジェクトを区別しづらい」などの問題が解決されている。タグ認識ができない箇所に絞って画像認識や座標指定を利用する事も可能で、あらゆる場面に対応できる。
・ビューワーに実際の操作画面を映しながら直感的に入力できるため、HTMLやJavaの知識が少ない人でも簡単にロボットを作成できる。
・分岐処理、エラー処理の種類が充実しており、柔軟なロボットが作成できる。条件判定やブランチ(枝分かれ)が直感的にわかりやすく、組み合わせにより複雑な条件分岐も作成できる。
・指定したロボットを管理者以外のユーザーも任意のタイミングで起動できるKapplet機能によって、不定期実行のロボットもスムーズに運用できる。
・公式のナレッジベースやe-learningが充実しており、初心者にもわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

RPA製品として扱いやすいツール

RPAツールで利用

良いポイント

当製品を使用して感じた良いポイントは以下になります。
・ノンプログラミングとして、誰でも扱うことが出来る
・ツールの使い方を学ぶ必要はあるが、ステップの組み合わせ次第で幅広いロボット化が可能
・Excel転記処理/Web関連の操作はバックグラウンドで処理がされる為、稼働時間が早く安定する
・バックグラウンド処理が難しい場合でも、パソコンを介して操作が出来る為、ロボット化で断念する事が少ない
・KCUのリソース次第ではあるが、ロボット実行数に制限がない
・ロボット管理画面(MC)からロボットの稼働状況を確認する事ができ、保守がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像認識のみのRPAからの乗り換えです

RPAツールで利用

良いポイント

画像認識のみのRPAからの乗り換えです。
明らかにオブジェクト認識は安定しています。的確にターゲットをとらえるので,途中で停止することが激減しました。あまりにも停止することが少なくなったので,久しぶりに停止しするとどんなロボットだったかを思い出すのに苦労するくらいです。しかし,フローも見やすいので,他人の作ったロボでも読み解くのが非常に楽です。多分,行番号的なロボであればたとえ自分が作ったロボでも,1年たったら読み解くのは難しいでしょうね。また,読み込みデータをループ処理した場合に,処理完了後にフラグを立てて保存できるのが素晴らしい。途中で停止した場合でも,リトライを行えれば完了フラグを飛ばして処理できるので,重複処理の可能性もなく,的確に再処理できるところが素晴らしい。エラー処理やループ処理も充実しているので,自分の思い描いた処理が実現できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!