Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像保存置き場としてとても良いです

オンラインストレージで利用

良いポイント

ECサイトを運営していると、とにかく画像がたまりがちになります。撮影したもの→加工したもの→トリミングしたもの→圧縮したもの、などなど段階ごとにも保存が必要です。
BOXは無料で10GBと大容量であるため、なにも考えずに放り込むことが可能な大きさです。※もちろん、後で整理が必要ではありますが。
とりあえず急ぎで保存しておく、というシーンではとても仕事の役に立っています。

改善してほしいポイント

BOX内で画像の簡易な加工や編集を行える「Canvase」という機能があります。ただあくまで簡易なものなので、もう少し上位のものが存在するとうれしいなあと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ECサイト運営において、撮影したもの→加工したもの→トリミングしたもの→圧縮したもの、などなど段階ごとに保存しておくのに使用しています。PC内に散らばっているものの整理の役割も担っています。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

丸紅I-DIGIOホールディングス株式会社|情報通信・インターネット|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネットワークストレージをリプレースして利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

データセンターに置いていたネットワークストレージがグループ内ポリシーにより使用できなくなることに伴い、それをリプレースする形でクラウド型のストレージを利用することとなり、本製品を使用することとなった。容量が無制限で上限を気にせずに使用できること、これまでのネットワークストレージとは異なりバックアップを気にしなくていいことが大きなメリット。また、ファイルの位置やファイル名を変更してもURLが変更されず、今までのURLのままアクセスできる点もありがたい。(ネットワークストレージでは場所やファイル名が変更されると、元のファイルがどこに行ったか分からなくなってしまっていた)

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量でも高速で共同編集が快適

オンラインストレージで利用

良いポイント

差分同期が出来るのでアップロードやダウンロードが非常に高速です。どこまでアップロードしたなど考えずにアップロードしても差分同期なので時間の短縮にもなります。
また、大量にファイルをアップロードした場合もファイル名・本文・タグで高速検索できるのも便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレ型のシェアフォルダからの切替

オンラインストレージで利用

良いポイント

今まで使っていたオンプレのシェアフォルダはデータ容量不足でファイルの保存ができなくなったり、サーバーに接続するためにVPNを使っていたためVPNの接続に問題が発生した場合に情シスの対応が必要になっていた。ユーザーとしても社外から接続するために毎回VPNに接続する必要があり、手間だった。
Boxはデータ無制限のため容量不足を心配する必要がなく、Boxにセキュリティ機能があり、細かい権限設定も可能なためVPNの接続も必要なくシェアフォルダを利用するためのVPNは不要になった。
Boxドライブを使う事でエクスプローラからのファイル操作も可能で、Boxへの移行もユーザへの負荷はほとんどなく、スムーズに進められた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これ1つでファイル管理の悩みを解消できるツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージとしての安定性とセキュリティに優れており、ビジネス利用に非常に適しています。特にアクセス権限の細かい設定や承認フローの仕組みがあるため、機密情報を扱う際にも安心です。

また、ファイルの共有がリンク一つで簡単にできる点も利便性が高く、社内外のコラボレーションをスムーズに進められます。

さらに、Google WorkspaceやMicrosoft 365との連携も充実しており、普段使っている業務ツールとシームレスに利用できるのも魅力です。UIはシンプルで直感的な操作が可能なため、導入直後から誰でも迷わず活用できる点が大きな強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量の動画ファイルもお手の物!

オンラインストレージで利用

良いポイント

それなりの大容量動画を大量に保管する必要があり、必要に応じてすぐに見直す必要がある業務がある会社に勤めています。
クラウドであるため、いつ、どこからでも動画やファイルを引っ張ってこれること、また、複数人での同時ログインもできることはかなり良いポイントだと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料探しのストレスが消える

オンラインストレージで利用

良いポイント

「最新版の資料どれ?」と確認する手間がなくなり、チーム全体の作業効率がかなり上がりました。アクセス権限も細かく設定できるので、共有したい資料も安心して渡せるのがありがたいです。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心かつ直観的で分かりやすい

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

とにかく簡単に使えます。特にマニュアルや説明を受けたりなどせずとも、ファイルの共有が直観的にできるので、慣れるのにも時間はかかりませんでした。権限設定などのセキュリティもあるので、安心して使えています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|広報・IR|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールデータ添付の終焉。

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

様々なデータストレージサービスが台頭する中、Boxの活用に慣れると他のサービスを使う必要が無くなり、データ移送や保管の標準プラットフォームになっています。かつてブラウザーを使わずに操作可能な環境を実現するためにBox Syncアプリが
有りましたが、PCのメモリーを占有するなど問題があり起動などにストレスがありました。現在はBox Driveというアプリがリリースされ、社内のファイルサーバと同様に動きも軽く快適な操作環境に変わりました。社内外場所を選ばず閲覧・管理できるのと、私の場合は、動画データを人と共有する際、メール添付やストレージサービス利用などが不要でURLで共有できるところも便利に感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

高セキュリティと効率管理で安心のファイル共有

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

高いセキュリティ機能と管理の柔軟性にあります。特に企業利用においては、細かいアクセス権限設定や監査ログが充実しているため、情報漏洩リスクを最小限に抑えられる点が安心です。また、大容量ファイルのアップロードや共有がスムーズで、外部パートナーとの安全なファイル共有も簡単に行えます。UIも直感的で使いやすく、特にフォルダやファイルのバージョン管理がしっかりしているので、過去の編集履歴に遡りやすいのもありがたいです。さらに、Box Notesやタスク管理機能があり、ファイル共有だけでなく軽いコラボレーションまでBox内で完結できるため、作業の一元化が進みます。IT管理者にとっても導入・運用しやすい設計で、安心してチーム全体に展開できるのが好きなポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!