Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントとのデータやりとりに最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

多くのクラウドサービスと同じく、データを共有できるサービスですが、削除期限を設定したり、フォルダで項目を分けた状態で共有したりができるので使い勝手が良いです。
UIもシンプルでわかりやすいです。

改善してほしいポイント

たまに、削除期限日を設定する際、カレンダーが上の方に表示されてしまい、次の月の▶が見切れて選択できない時があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントと面談後、必ず資料を送付するのですが、
直接メールに資料を添付することなく送付でき、パスワードもつけられ、削除期限も設定できるので、
セキュリティ面で安全になりました。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Google Driveと少し操作が違うがセキュリティは万全

オンラインストレージで利用

良いポイント

セキュリティ面で他のオンラインストレージより、機能が充実している点が良いと思います。具体的には、アクセス権限の種類が豊富で、いろいろなユースケースでも安心して利用できる点が良いと感じます。また、同一ファイルのバージョン管理も備わっており、ファイルの履歴を細かく保存できる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全かつ社外共有に便利なオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・社外へのリンク共有が可能で、パスワード設定やリンクの有効期限など任意で設定できます。
・ファイルサーバーと違ってセキュリティ担当者でなくても、フォルダの管理者権限を持つ社員であれば誰でもユーザの追加や削除が可能。
・ファイルのバージョン管理ができ、前のバージョンに復元することが可能。
・誰が閲覧したか、ダウンロードしたかのログが残る。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量を気にせず、公開範囲を指定して共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

法人向けのサービスを利用していますが、容量無制限なので、容量による課金を気にせず使えるのが1番のポイントです。
2番目のポイントはセキュリティ設定の柔軟さでしょうか。
公開範囲をアクセス権とユーザ範囲で絞れるので、コンテンツの重要度(秘匿度)による細かな制御が可能です。
(参照はできるがダウンロードはできない、という権限を、個人的にはよく設定します。)
また、招待した外部ユーザの利用期間を指定できるので、一定期間のみプロジェクトに参加する、といった場合に、離脱後の不正アクセス等の防止に役立ちます。
あと、地味に嬉しいのが、MS-Officeとの連携です。
ツールをインストールすることによって、デスクトップ版のOfficeで直接編集できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無制限の容量のため、データをどんどんアップできる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データは増え続ける一方なので、容量が無制限だと気にせずデータのアップができる。
ディレクトリ構造の定義をしっかりとしているため、いつアップされたものなのかどこに何が入っているのかが分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に共有ファイルをシェアできます!

オンラインストレージで利用

良いポイント

昨年11月に会社のサーバー全体がサイバー攻撃を受けて、社内のネットワークが数か月ダウンしました。基本、個人のパソコンには顧客の書類等を保存せず、共有サーバーに保存して、部内全員で使用できるようにしていたのですが、共有サーバーがダウンしたために、顧客の書類等にアクセスできなくなり、困りました。
しかし、サーバーがダウンする前から別の目的(サブコントラクターとの書類のやり取りで使用)でBoxを使っていたため、Boxのフォルダに顧客の書類等を保存しておいたため、Boxのフォルダから書類を取り出すことができて、仕事に支障がでなかったのは、とても大きかったです。
会社の共有サーバーが復帰した今でも、本当に大事な書類は、Boxのフォルダに保存しています。
もちろん、引き続き、サブコントラクターとの書類のやり取りでも使用していますし、その場合は、使用期限・パスワードを設定できるので、安心して使えます。
また、サブコントラクターは、共有したURLをクリックするだけで、簡単に共有ファイルをダウンロードできるので、サブコントラクターも使いやすいと言ってくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル管理として信頼おける製品

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細かい権限設定ができ、正社員と契約社員が共用できる
・外部とのファイル共有も期限・権限を設定でき、安心
・外部とのファイル共有が正常範囲かの棚卸が非常にやりやすい

その理由
・設定で外部共有に関するルールを設定でき、延長しない場合、自動で共有が切れて、不必要に公開されない

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

権限設定、3種のフォルダ設定でセキュリティに配慮し、公開可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

権限設定が他のストレージサービスと比べてもバリエーションが多く、厳密なアクセス制御を施すことができます。また、フォルダも3種類あり、用途に応じて使い分けられるため、セキュリティを確保することができます。このように、他のストレージサービスと比べセキュリティ周りが強く、安全に使えるのが特徴だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

めちゃくちゃ使い勝手が良いストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

いつでもどこでもアクセス可能で、時間や場所を気にすることなくデータの閲覧や編集等が出来ます。
➀データ共有方法が、2つあること(ユーザーの招待と共有リンクの発行)。そのため、非常に簡易的に共有が可能
➁複数ファイルを一括アップロードすると、自動的にzipにまとめられる(地味ですが、ユーザビリティ高く感じます)
③Box Syncというツールを利用すれば、オフラインでも編集が可能

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの保存場所として最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルによって利用者権限をつけることが出来、公開する資料、しない資料と明確に分けることができる。
ファイルの編集、閲覧の履歴が残るので、誰が作業したのかが分かる。
容量制限がないので、古い資料も気軽においておける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!