Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全にファイル共有できます

オンラインストレージで利用

良いポイント

権限の設定を適切に行うことで、社内のみ、外部のBoxアカウント保有者との共有、Boxアカウントを持っていない人との共有など、ユースケースに応じて使い分けが可能なところが良いと思います。
また、ファイルの検索も強力で、テキストファイルだけでなく、パワポ資料などの中身も検索できることで、ファイルを探す手間が省けました。
Windowsエクスプローラとの統合も、動作が安定しており使い勝手はいいと思います。

改善してほしいポイント

権限設定が初心者にはややわかりにくく、慣れた人のチェックがないと共有設定が不適切になることも考えられます。
大容量のファイルのアップロードに時間がかかることも課題と感じます。
また、Windowsのエクスプローラと同期した際に、同期が遅れて更新内容が反映されていないことが稀にあります。
エクセルファイルなどで他の人がファイルを開いている場合にうまく読み取り専用で開いてくれない点も、ファイルサーバーと比較するとやや使い勝手の悪い点かと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部とのコラボレーション機能によって、これまでメールでやりとりしていたファイルをBox上でやり取りすることで、安全にファイルが共有でき、編集も即座に反映されるため再度共有の手間がなくなりました。

検討者へお勧めするポイント

特別な要件がなく、一般的なクラウドストレージサービスを導入しようとしている方におすすめできます。特にWindows環境でエクスプローラとの統合が安定しているので、これまでファイルサーバーしか利用したことがない方でも比較的違和感なく使い始めることができると思います。
権限設定を適切に行えば、外部とのコラボレーションを簡単に行えるため、更新のたびメールでファイルをやり取りしていることに手間を感じている場合、業務効率化効果を実感できると思います。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる
北村 太一

北村 太一

Ohina|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かなアクセス権限の設定ができるクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アクセス権限を細かく設定でき、外部パートナーや顧客と安心してファイル共有ができる
・ファイルのバージョン管理やコメント機能が便利で、資料の更新履歴を追いやすい

その理由
・OneDriveに比べて、セキュリティ面での設定項目が豊富で、社外との共同作業に向いている
・大容量ファイルのアップロードやプレビュー対応が安定しており、映像や設計図など重いデータを扱うときに助かる

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限、プレビュー機能あり!

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量が無制限で、プレビュー機能があるため、Wordや Excelなどを起動させなくてもスグに内容が確認できます。
ノートやキャンバス、AI、MCPなどもあり、最近の流行り機能は一通り抑えている感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんどん保存してしっかり検索

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的に制限なくファイルを入れておけるファイルサーバー代わりに出来る点
・ChatGPT等からアクセスさせれば、連携して多様な使い方もできる
その理由
・容量を気にして出来ないという事がなくなる
・メールやその他のAIを連携させて回答するような幅広い結果の出し方が出来る

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外とのファイル共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドファイルストレージのため、社内に限らず社外のプロジェクト関係メンバーとのファイル共有を行うことができる。製品上のBCP&セキュリティ対策もされており、その点でも他社製品より安心して利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

日本電気株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこからどの端末からでもアクセス可

クラウドバックアップで利用

良いポイント

boxのアカウント一つあれば移動中でも別オフィスからでもスマホでも簡単に資料確認ができる。
特段遅延などもなくストレスなく手軽に参照できる。
まさにDXの基盤となる製品。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの仲間とリアルタイム共有

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

OSを問わずに使えるのは非常に助かっています。プロジェクトの作業内容的にMACやwindowsは混在で作業してるのでクラウド経由でファイルの共有ができ、更新される速度も速いので2台のパソコンを使いながら作業しててもストレスなく作業できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの確認、共有が圧倒的に便利

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顧客展開資料・非公開資料などの範囲設定や権限設定が容易

その理由
・営業メンバーのインシデントや情報管理がノンストレス
→閲覧・編集・管理権限をファイルごとで容易に管理できるので、インシデント防止や情報資産管理に役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業に必須なファイル管理ツール

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

プレゼン資料、仕様書などをクラウドストレージにアップしておいて、外出先でもすぐにデータを取り出すことができるのが非常に便利です。
あとはアクセス・共有・共同編集が可能なので、デザイナーからデザインデータを送ってもらうときもboxを使用して、受取確認をしています。
またダウンロードをするだけであれば必ずしもログインをしていないといけないという訳ではないので、迅速に使えるのも良いポイントです!

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ファイル管理でテレワークや外出先でも快適

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由
・アクセス権限の細かい設定やログ管理など、情報漏洩対策がしっかりしている
 ⇒安心して社内外とファイル共有できる
・バージョン管理できる
 ⇒イチイチファイルをリネームして取っておく必要がなくなった
・他システムとの連携
 ⇒スキルは必要だが様々な周辺システムと連携しており業務効率化に寄与

続きを開く

ITreviewに参加しよう!