Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
11
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Boxの評判・口コミ 全771件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (73)
    • 非公開

      (618)
    • 企業名のみ公開

      (80)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (86)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (128)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (674)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新バージョンアップデート機能が便利です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

例えばマニュアルなどのファイルをbox上にアップロードし、URLを共有しておくと、
マニュアルにアップデートが発生した際にbox上でアップデートすると、以前のURLのまま情報がアップデートされるのが便利です。
(何度もURLを送りなおす必要がない)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に改善してほしい点はありませんが、ボックス内でファイルを見失うことがあるので、目次機能のようなものがあれば便利であると感じました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルのアップデートを都度行えるので、どのファイルが一番新しいのかなどのチェックが不要になり、ファイル管理がスムーズになりました。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量無制限であること・OfficeOnlineを内包しているため、Officeのファイルをブラウザ上で編集できる・クラウドストレージなので場所、デバイスを選ばずに利用することができる・BoxDriveアプリケーションを利用すれば、エクスプローラと同じ感覚でBox上のファイルを扱うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料の保存/共有に最適なツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザでもローカルでも全くストレス無く使用できる。
落ちることもなく、ファイルの移動や削除もスムーズに可能。
万が一、ファイルを消してしまっても前バージョンのバックアップが取られているため復元可能。

続きを開く
田中 二郎

田中 二郎

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有に使っています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有サーバからboxへリプレイス。
導入当初はみんながなかなか利用に慣れず手こずったところもあったが、改善スピードが速く現在は何の不満もなく利用できている。
ファイルアップロード後、プレビューで中身を確認できるため、わざわざダウンロードする工数が無いのが良い。
また、Windows用のアドオンを利用して、ダウンロードせずともアップデートしながら作成していくことができるようになった。
万が一消してしまったとしても、過去のデータからの復元が可能なため、保存し忘れて時間を無駄にする、ということもなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有としてNo1ツールだと思っています。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ利用は当然ですが、ローカルにダウンロードして、PCのローカルファルダ管理と同様に扱えることが何よりも良い。大手企業ではよく自社サーバーにて、ファイル管理を行うが、この手法だとすぐに、サーバー容量が圧迫されて増強しないといけない。しかしboxでは、有料であれば無限にファイルを格納でき、ローカルフォルダにて気軽に使えるためすばらしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

階層分けや権限設定など社内セキュリティ管理も充実

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単なるファイル管理だけではなく、編集/閲覧権限や階層分けなどの各種設定が充実しており、安全かつ適切なファイル管理が可能である

続きを開く
辻村孝嗣

辻村孝嗣

OFFICIAL VENDER

株式会社Box Japan|コミュニティマネージャ

ファイルのコピー、移動はこちらをご参照ください。 [https://community.box.com/t5/Boxで常に整理/フォルダとファイルの移動とコピー/ta-p/68292] また、少し裏技的な使い方になりますが、ファイル、フォルダを選択して ①Windowsなら[Control+Cキー]、Macなら[Command+Cキー]のショートカットでコピー、 ②コピーしたいフォルダに移動して(ブラウザの複数タブ、隣のタブでもOKです) Windowsなら[Control+Vキー]、Macなら[Command+Vキー]でコピー&ペースト可能です。 (PCのショートカットと同じですね) お試しください。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一度使うと無いのが考えられない。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料等が簡単に共有でき、検索性も高い。無駄な時間がなくなり、オンラインでも働きやすくなり、働き方が変わった。ほんと最高です。

続きを開く

非公開ユーザー

sansan株式会社|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模運営であればとてもよいストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でのファイル共有やPCストレージの節約につながる。
メールでの添付ができないような資料もURLでの共有が可能なため、とても便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有ツールとしては使いづらい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・よくアクセスするフォルダーを直感的にお気に入り登録できる。
⇒フォルダーを左のバーにドラッグアンドドロップでもっていくだけでお気に入り登録でき、アクセスしやすい
・閲覧、編集権限制御はできることはもちろん、ファイルを勝手に削除できないような権限割り振りもあり、ビジネス向きツールではある

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

権限管理や階層など、物理ファイルサーバーに近い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ構成や権限の設定などがNASに近く、物理ファイルサーバーからの移行については、管理者としてはニュートラルに入っていけると思います。
また、クラウドストレージには珍しくWEBDAVに対応しており、クラウドストレージの使い方に慣れていないユーザーへの適用には最適。

続きを開く
辻村孝嗣

辻村孝嗣

OFFICIAL VENDER

株式会社Box Japan|コミュニティマネージャ

お客様からのリクエストにより、最大アップロードファイルサイズを5GBから15GBにすることが可能です(有償版であれば、無料オプションとなります)。 管理者の方にご相談ください。管理者→販売パートナー経由でリクエストを受け付けております。

ITreviewに参加しよう!