原口 卓也
BBW|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
デザインを民主化できた素晴らしいサービス
PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,ストックフォトサービス,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用
良いポイント
Canvaは本当に個人経営者の強い味方だと感じています。MicrosoftやAdobeのような大手ソフトに比べても、直感的に扱える操作性と、作業スピードを圧倒的に上げてくれる点が魅力です。資料作成からSNS投稿用のデザイン、さらにちょっとした動画編集まで、全部ひとつのサービスで完結できるのがありがたい。テンプレートの種類も豊富で、自分でゼロからデザインを作る時間が省け、仕上がりも十分にプロの水準に見えるのが嬉しいです。高価なソフトや専門的なスキルがなくても、自分のビジネスをしっかり見せられる表現力を持たせてくれるので、まさに「巨人を脅かす」存在だと思っています。
改善してほしいポイント
Canvaのちょっと気になるところは、日本人向けの素材があんまり多くないところですね。もっと日本の文化やビジネスに合う素材が増えたら、もっと使いやすくなると思います。それと、図形の縦横のサイズが変えられるものとそうじゃないものの違いがわかりにくくて、どれ選べばいいか迷う時があるので、もう少しわかりやすくなれば、もっとサクサク作業できそうなので、ぜひ改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺やチラシをあっという間に作れるのが大きなメリットです。テンプレートが豊富で、それをベースにすぐに編集できるので、急ぎの仕事でも対応しやすいです。また、写真のレタッチも専門知識がなくても簡単にできる。特にプロプランに課金は必要ですが背景を一瞬で取り除いてくれる機能は素晴らしい。わざわざ別のソフトを使わなくて済み、作業がとても効率的になります。全体的に操作が直感的で軽快なので、どんな作業でもスピードアップでき、時間を有効活用できるのが本当に助かっています。
検討者へお勧めするポイント
Canvaを検討している方には、まず「使いやすさ」と「多機能さ」を強くおすすめします。専門的なデザインスキルがなくても直感的に操作でき、名刺やチラシ、SNS投稿用デザインから軽い動画編集まで一つのプラットフォームでこなせるのは大きな魅力です。特に個人経営者や小規模事業者にとっては、これ1つで多様な制作ニーズをカバーでき、時間とコストの節約につながるため非常に心強い味方になるはずです。無料で使える機能も多いですが、プロプランにすれば更に満足度が上がることは言うまでもありません。
CanvaのAI生成機能については、正直あまり活用できていません。日本語版ではまだ機能制限が多く、思い通りに使いこなせない部分が目立ちます。そのため、文章作成や画像生成などは他のAIサービスをメインで利用している状況です。ただ、Canva自体はデザイン作業の効率化に十分役立っているので、今後AI機能がもっと充実すれば、さらに課題解決の幅が広がると期待しています。
連携して利用中のツール