4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォトショップよりも簡単に使えます。

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

デザインの知識が無くてもフォーマットに文字や画像を入れるだけで簡単なバナーは作れてしまうので助かっています。最近はCanva AIで文字だけで勝手に画像を生成してくれるのがお気に入りです。

改善してほしいポイント

Canva AIの性能を改善してもらえると助かります。英語で入力すると比較的まともですが、日本語では少し改善の余地があるように思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ブログ更新をする際、画像を作成するときは今までフォトショップを使っていましたが、費用もかかるし複雑だしあまり乗り気ではありませんでした。ただ、Canva を使用してからは簡単に作成できるので画像を仕様する頻度も上がりましたしウェブサイトのクオリティも改善されたと思います。

検討者へお勧めするポイント

クリエイティブポジションでなければ、無料で使用できる範囲で十分かと思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な操作でいろんなデザインのクリエイティブを作れる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

操作画面が見やすく、直感的な操作で思い通りのクリエイティブが作れるので、プレゼン資料、図解、アイキャッチ、バナーなどを作成するのに重宝します。もともと入っている写真やイラスト、フォントが豊富なので、他サイトから持ってくる必要がないのも助かります。

続きを開く
小澤 まどか

小澤 まどか

Maisondesfleurs|その他教室・スクール|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインソフトの中で一番オシャレ

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

主にDMを作ったり資料作成やSNSなどに利用しています。
とにかく、テンプレートが豊富でおしゃれなので、これ1つあれば、どんなデザインも簡単に作る点、
編集機能も優秀だし自動保存もできる点が非常に使いやすいです。

続きを開く
Nagata Shoma

Nagata Shoma

株式会社QueeenB|人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スライド、フライヤーなどのグラフィック作成が圧倒的に容易に

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

Canvaの特徴は、その圧倒的な使いやすさと多機能性です。私は非デザイナーですが直感的に操作することができ、資料作成に全く困りませんでした。
多機能な中でも私が気に入っているのは画像を挿入する際のフレームの機能です。例えばSaaSの資料を創るときに、パソコンの中にSaaSの画面が出力されているようなものを創りたいとき、それ専用のフレームが用意されていて画像をそこにドラッグ&ドロップするだけで実現可能です。
また、自動できれいなアニメーションを適用してくれるので、資料を簡単にスタイリッシュにできます。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料の図解のクオリティが上がりました

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

・パワーポイントの資料に入れるインフォグラフィックをテンプレートから作成できる
・YouTubeのサムネの作成がテンプレートを使うとカッコよくなる

続きを開く

唐 藝

株式会社ベリサーブ|その他|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化に欠かせないツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

各種素材がたくさん揃っていますので、商用利用可能なフリー素材を探す手間がかからなくなったので大変助かります。
さらにテンプレートを利用することで、短時間でもいい感じなコンテンツを作成することができるので、作業時間が大分短縮されました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に高クオリティのクリエイティブ作成が可能

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

・無料でも始められる
・Photoshopやillustratorなどのツールがなくとも、
簡易なWeb上のクリエイティブやバナーなどの作成が誰でも始められる
・過去の作成デザインWeb上で簡単にアクセスできる
・アイデアが思いつかないときも、
 キーワードの検索で関連する素材やイメージが確認でき感覚的にデザイン作成できる
・作成したデザインをURLで共有、確認依頼ができる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン性の高いプレゼン資料の作成に役立ち便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

canvaには非常に多くのデザイン性の高いテンプレートが用意されており、しかも様々な目的、用途に応じたページ構成で用意されているため、使い勝手が非常に良いです。
ほとんどテンプレートにテキストを挿入していくだけ、プロレベルに近い仕上がりで作成できます。
canvaは、プレゼン資料だけでなく、インフォグラックやバナー、ドキュメント、facebookの投稿画像など幅広いクリエイティブ作成に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にオシャレなデザインが作成できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

DMやパンフレットなどを作成する際に主に利用しています。オシャレなテンプレートが豊富にあり誰でも簡単にデザインが作れて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

種類が豊富

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

まず何と言っても、テンプレートの種類が豊富。
用途ごとにまとまっているので、とても利用しやすく今は加工にはなくてはならないツールとなっています。
また、Docsがリリースされまだ利用はしていないが今後活躍するような予感。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!