4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見栄えのいいクリエイティブが簡単に作れます

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

ブラウザ上で無料で使えるのにクオリティ高い様々なテンプレートが容易されているので誰でも簡単に見栄えのいいクリエイティブを作ることができる。フォントもかわいい系から変わったものまで選択肢が広いので用途に応じて使いやすい。自動保存してくれるので安心して作業ができる。

改善してほしいポイント

以前に比べて有償の画像素材の割合が多くなり、いい画像がCanva内で見つからない場合に別サイトから素材を探してこなければならず二度手間になっているので、もう少しクオリティの高いフリー素材も揃えてほしい。テキストの行間を詰められないことがあるので行間の調節もスムーズにできると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内報や外部サイトに掲出するクリエイティブを作成する際に無料で簡単に作れるためコスト削減につながりました。ブラウザ上でサクサク作業できるのでストレス0でデザインできるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

美しいポスターやショップカードが作れる優秀なデザインツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・豊富なテンプレートで簡単に美しいポスターやショップカードが作れる
・直感的な操作で特に知識が必要なく短時間で満足度の高いデザインが完成する
その理由
・イラストレーターなどの有料サービスを使わず無料でデザイナーが作ったようなポスターが作れる
・コンビニのプリントサービスと併用して大型のポスターも安価に作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノンデザイナーでもデザイナーになれる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

今までは、イラレやインクスケープなどのツールを使わないと複雑なデザインはできなかったが、canvaが出てきてからは、フライヤーやロゴだけでなく、サムネイルやInstagramの投稿のデザインまでできるようになり、デザインをすることの幅やユーザーが一気に増えた。細かい作業や複雑なデザインはできないが、テンプレートや商用フリーの画像、フォントを使用することで誰でも簡単にデザインができるようになり、印刷物や資料のクオリティが一定水準まで引き上げられたように思う。テンプレートやプリセットから好きなデザインを選択してレイアウトし、雰囲気に合ったフォントを選択して入力するだけで完成してしまう簡易さは他を圧倒している。後発のツールも出てきているが、まだまだcanvaの優位性は変わらないと思う。ブラウザ、クラウドベースで、場所やデバイスを選ばすに作業できるのも非常にいい。

続きを開く
向田 智代子

向田 智代子

AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にDMが作成可能

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

様々な用途に合わせたテンプレートがあり、名刺やDMなどの作成の際に誰でも簡単に作成できる点が便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノンデザイナーでも簡単にデザイン出来ちゃうソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

誰にでも使いやすいインターフェイス。
Snsなどで使用する画像や動画作製にぴったりのアプリ。
企業が使うなら機能や手間が大きく違うので有料が必須だが、個人がandなどでつかうなら無料でも十分な機能がある。
スマホでも便利に使えるのまさにsnsで使うにはピッタリ。

続きを開く

大山 雅俊

学校法人海陽学園|小学校・中学校・高校|広報・IR|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

この機能が無料で使えるのは奇跡

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

広報を担当している関係で、チラシ(フライヤー)やリーフレットを制作するときに「Canva」をよく利用させていただいています。Canvaでデザインし、PDFでダウンロード、それをネット印刷に入稿するという流れです。イラストレータを使うこともありますが、そこまでクオリティを要求されていないものは、ほぼCanvaで制作しています。

これだけの機能やアイテムが無料で使えることは、驚き以外の何物でもありません。もちろん有料の機能やアイテムも豊富に揃っており、それらも使えばもっと素晴らしいものが制作可能なのですが、私の制作する物はそこまでのクオリティを求められていないので、無料のもので十分です。正直、申し訳ない気持ちです。

テンプレートが豊富なのも良い点です。そこからデザインのアイデアをもらっています。アイテムの配置や色合いなど、制作を重ねているとどうしても似通ってしまいがちなのですが、テンプレートから新しいパターンを発見しては使わせてもらっています。最近では、動画のアイデアもCanvaのテンプレートからヒントを得ました。

とにかく、私の仕事ではなくてはならない「Canva」です。

続きを開く

中田 安彦

YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チラシのテンプレートが質、量ともにすごい

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

うちはチラシの制作くらいしか使わないが、あらゆるジャンルに適応する多様なテンプレートがあって、圧倒される。
見ているだけでも楽しいさまざまなチラシのテンプレは、全ての事業者に導入をおすすめしたいくらい便利。
テンプレと自前の写真があればすぐにチラシができる。

続きを開く
江川 竜太

江川 竜太

SHINATOS合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非デザイナーでもそこそこのクオリティのクリエイティブが作れる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

テンプレートの数が多く、探せば理想に近いテンプレートが必ず見つかる。サイズ指定も簡単なので、作り終わった後にサイズが違うので再出力・・・といった面倒なこともしなくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単におしゃれな画像、動画を作成できるツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料利用でも素材がおしゃれなものがたくさんあり、簡単におしゃれな資料が作れる
・動画やInstagramのストーリーなど幅広くテンプレがある

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成に大活躍

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

プレゼン資料作成に活用しています。
以前はプレゼン資料の作成に、GoogleスライドやPowerPointを利用していたが、Canvaの存在と使い方を社内で紹介してもらい、現在はほとんどCnavaのみで対応している。
とにかくテンプレートが豊富。
目的に沿ったテンプレートなので、中身の個別スライドのデザインも秀逸、テキストを流し込むだけで完成度の高い資料が出来上がる。
まだ使い始めてそれほど時間が経っていないが、非常に助かっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!