良いポイント
ネームバリューがあるため、外部連携しやすかったり、インターフェースが分かりやすいのはよい
最近ブックマーク機能が実装され、クリップしておきたいメッセージにすぐアクセスできるようになった
以前はしばしばトラブルにより停止し、各社業務が滞って阿鼻叫喚となっていたが、最近は停止することがなくなってきたように思います
(Twitterで検索するとユーザー達の過去の悲鳴が出てきます)
改善してほしいポイント
チャットへのゲスト招待機能を追加してほしい
相手が無料版であっても、こちらが有料契約していれば累積数を超えてチャットに招待できるようにしていただきたい
無料ユーザーで利用できるのが現在いくつチャットに入っているかではなく、累積7チャットまでになり、どんどん取引先との連絡に利用しにくくなっている
(以前は累積ではなく不要チャットを退室すれば使えていたのが、累積15チャットまでになり、現在7チャットまでとなっている)
プロジェクトごとに分けてチャットルームを作成していると、得意先に有料版を契約いただかないといけない
(つまり先方は実質弊社との連絡専用サービスとなっているものに料金が発生することになる)
そのため自然と1取引先1チャットとなり、複数案件の連絡がゴチャゴチャと流れるようになってしまった
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の連絡については圧倒的に効率化された
タスク機能はToDoメモレベルの貧弱なものなので、プロジェクトのディレクションは外部サービスを利用しているが、スマホアプリも提供されており、フロー情報をやりとりするのに非常に便利
インターフェースも見やすいので、社内連絡用としては申し分ない
検討者へお勧めするポイント
社内連絡にメールを使っているのであれば、すぐに乗り換える価値あり
WebサイトのデザインPSDデータやXDデータなど、そこそこ大きなデータ容量でもアップロードして共有してしまえる
ただし取引先まで含めてチャットでやりとりしたいのであれば、他サービスのほうがおすすめ