カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1926件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1455)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (132)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1645)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Slackに慣れると使いにくいが、外部との連携には便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無償利用でも外部の企業の方々と繋がり、単独/グループチャットが行えた。
メールは情報が埋もれることもあり、気軽にやりとりをするという観点では便利なツール

改善してほしいポイント

元々の製品の思想によるところはあると思うが、スレッド表示機能もなく、メッセージの送信や検索、引用返信、ブックマークしたメッセージを探す所など、全体的に直感的に使いにくい(ここは主観なので、人によるところはあると思うが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先やグループ企業がチャットワークを導入しており、やりとりをメールではなくチャットワークで、となった際に無料アカウントで連携出来たため、無駄なコストがかかることなく情報を一元管理できたのは良かった

閉じる

非公開ユーザー

株式会社サイシード|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシーの低いユーザー向け、使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

機能が単純なので、操作説明なしに使える。Slackと並行して使っているが、ITリテラシーの低い組織とのコミュニケーションには活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

改善の余地が非常に大きいと感じています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・国産であることと、ビジネスユーザー(エンジニアでない)が使うことを想定しているため、複雑な操作やコマンドが必要なく、簡単に使える

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEには到底及ばず

ビジネスチャットで利用

良いポイント

国産のビジネス用連絡ツールでセキュリティの面では安心して使えそうなところは良い
それ以外はいたってシンプル。
ブラウザで利用できる点は評価できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オーソドックスで使いやすさはあるが、拡張性はイマイチ。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

KDDIが開発しているだけあってベースが日本語であり、とっつきやすさやわかりやすさがある。
とくにグループの作りやすさはプロジェクトの多い企業では重宝すると思う。
デフォルトの絵文字は使い勝手がよくChatWorkからSlackに移行した会社でも態々インポートをして使用しているケースが多い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいツールだったが有料化がネック

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のSNSと違い、仕事に焦点を絞って使えるのが良いところ。公私の使い分けに最適なので、社内での報連相ツールや取引先との連絡のやりとりに使っている。タスク管理もできて業務で使うグループウェアとしては一番使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他のツールの方が使いやすい印象

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEのように気軽にスマホで意思疎通ができるのはいいと思う。
他のSlack、Teamsよりもスマホに向いていると思った。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールより格段に便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループごとにチャットできるところ。社内でプロジェクトが複数あり、メールを使用していたときよりも、明確でスピーディーに話が進みます。メールの使用が減り便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スレッドが見にくい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のチャットツールと比べていい点は特に見当たりません。ただ、取引先から指定されることが多いので使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LITALICO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシー低い人でも参加しやすいchatツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本操作上に難しいところはほとんどなく、いわゆるテキストでのコミュニケーションにおいてはgoogleのハングアウトでは煩雑になりすぎて・・・というチームにはおすすめです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!