カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全205件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (144)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (35)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (81)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (161)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (32)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

植野 直登

合同会社フレックススタート|ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアでChromeブラウザ組み込みのリモートデスクトップ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

Google製であり品質が高い割に無料でいくらでも使い手を選ばず利用出来る点が素晴らしいです。
リモートデスクトップのホスト側のPCではWindows、Mac用のアプリケーションをインストールする必要はありますが、クライアント側はChromeブラウザ(たいてい使われている)があれば専用のエクステンションすら不要で、割り当てられたアドレスとPINをDMなりで連絡すれば、即座に接続できます。
また、クライアント側がPCでなくてもAndroid、iOSアプリで同様に接続可能です。
これの素晴らしい点は、ある程度複雑な動作をリモートの顧客や同僚に具体滝な画面操作をリアルタイムに伝授できるとこと、特にあちら側がPCのChromeブラウザ(ほとんどそのケース)である場合、ゼロインストール、ほぼノートラブルで短時間に利用が可能なことです。
接続の速度安定性については平均以上の品質であると感じます。

改善してほしいポイント

MicrosoftWindowsネイティブのRDPに比較すると劣るのは仕方ないが、解像度設定、スマホからのドラッグドロップ等、もう一歩は改善可能だとおもいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワーク以前に、リモートで手元のデスクトップシェアをしたい局面というのは元々非常に多いので、以前から便利に活用していました。
テレワークが常態化してからは、口頭やスクリーンショットではなかなか伝わりにくい手元のデスクトップの動的な情報を同僚に伝達する機会が増えました。

検討者へお勧めするポイント

Googleが開発元であることと、非常に広く普及しているChromeブラウザに組み込みの機能であり、導入が無料で容易、第三者と利用するハードルも非常に低いです。とりあえずオススメします。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Chromebookとの組み合わせで安価なテレワーク環境構築

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使え、セットアップが簡単なのが良い点です。ひとり情報シスなので、テレワーク環境の準備に工数がかけられませんが、Chrome リモート デスクトップであれば、Googleアカウントがあれば使えるので、簡単なマニュアル配布するだけで、設定を各自に任せることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレの基幹システムによっては、うまく機能しなかった。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で導入できる点です。
コロナ禍の在宅ワーク時にChromeリモートデスクトップも使ってみました。
トラフィック的に、あまり大人数に利用させると負荷が厳しいと感じました。
また、勘定奉行と相性が悪いようで、同一ネットワーク内から、直接ログインしないと、まともに動作しませんでした。(なお、VPNだったらうまくいった。)機能する基幹システムもありましたので、その方には緊急時にChromeで対応してもらいました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でこれはすごい助かります

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のPCを自宅で見たいときに使っています。(会社承認済み)Googleアカウントがあれば、使用できるので大変重宝しています。
文字化けもなく、特に動きに不満はありません。
ただネット環境とPCの性能はある程度のレベルは必須です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に導入できるリモートアクセス機能

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザの1機能のため、導入が非常に容易ということです。
ITリテラシーの低い方相手でも簡単に導入、環境が設定できます。
設定後はテレワークのために使用する、リモートアシスタンスとして使用するなど用途は様々です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートに便利!

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleChromeが入っていれば、いつでもリモート作業が可能で個人的にも業務でも利用しています。
良い点としては、まず無料で利用可能。業務では緊急時のサポートで利用することが多く、パソコンが苦手な方にも作業しやすいと思います。またデスクトップアプリ、Chromeの拡張機能にも追加できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネットに詳しくないお客様相手にも安心して使える

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットに不慣れな方のトラブルサポートをお願いされた際、メールでリモートデスクトップのセットアップの方法を伝えただけですがすぐに設定が完了し、トラブルサポートも無事に上手くいきました。Chromeをお使いの方であれば、どなたでも活用できるのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性・安全性も高く、良い製品

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleアカウントさえ持っていれば、簡単にリモート環境の構築ができる。
・認証基盤はGoogleにて管理されているため、セキュアだと思う。
・リモート操作も比較的安定している。
・Chrome上で動作するため、マルチプラットフォーム(Windows、macOS、Linux)での操作も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインサポートで活躍

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

双方にChrome環境さえあれば、簡単にセッティング可能。また、「共有停止」をクリックさえすればセッションは直ぐに終了。アクセスコードは一回限りの有効ですし、アクセスされる側も安心して使えます。私の場合は、遠隔でオンラインサポートするのに利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

chromeは、あまり関係ないですが

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイアウォールの内側のPC同士で相互にリモート接続が可能です。
出先にいる際、ちょっとメールが返信したい時等に重宝します。
(スマートフォンでメールを受けているので、そのまま返信しても良いのですが、会社のPCにあるファイルを添付したい時とかに助かっています。)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!