Cisco Jabberの評判・口コミ 全39件

time

Cisco Jabberのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務の対顧客コミュニケーションに役立つツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社用の電話番号に連絡が来た際にパソコン上で電話を取ることができ、電話の受信元の電話番号などの確認もできる。
在宅勤務中、以前利用していた転送システムだと電話に出るまで受信元の電話番号が確認できなかったため、この点は便利。
社内のシステムとリンクして、何時何分に誰から電話がきてどのくらいの長さ電話をしていたのかといった情報が全て記録されるようになった。

改善してほしいポイント

使い慣れるまでは仕様に慣れず、不便さを感じた。パソコンで作業している最中にその画面上で電話が鳴るので、応答を押すのに手間取ったりする。また、ウェブ会議中でも着信音が入ってしまったりと不便な点がある。ITに弱い社員は従来の電話から切り替えるのに時間がかかりそうな印象。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅勤務においても会社直通の電話番号で電話をかけられる・受けられる、そしてコミュニケーションの履歴を記録を残すことができるのが魅力。
1日を通してどのような顧客とどのくらいの時間やり取りをしているのかが可視化された。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社の標準アプリ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外資の日本オフィス勤務です。
標準アプリとしてWWの社員向けに数年前からインストールされています。
使い勝手や品質に問題を感じたことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットとWEB会議の両方を使いたい会社におすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットとしての利用はもちろんのこと、Cisco Webex Meetingsとの連携をすることでWeb会議へもできる。社内の人であれば、簡単にチャットとWeb会議の両方を実施できるのが便利。

続きを開く
イケダ ヤストシ

イケダ ヤストシ

株式会社ベイカレント・コンサルティング|経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーション&社内外電話ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一つのサービスで社内外の電話、社内メッセージ(1対1、複数)、社内会議ができるのでそれぞればらばらにそろえる必要がなく非常に便利。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスユーザーとしては使用可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット機能で海外の担当者と気軽にやり取りができ、かつログも残っているのでメモがわりに使用することができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特色がないchat Tool?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良くも悪くも標準的なchat Tool
良いところをあげるとすれば、自分の状態をカスタマイズする事が出来るので
相手が返信が即なくても理解をしてもらえる。
※chat=すぐ返信との風潮がある?と思っているので。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在席確認には非常に有効

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1クリックで現在の在席状況の変更が可能なため、取り込み中や集中したいときには赤色(応答不可)とすることで、電話やチャットを意図的に抑止することができる。また、スマホアプリからも同様の操作が可能なため、移動に入る時に赤色にするなど、お手軽に自分の状況を周囲に伝えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に連絡がとれるので便利です。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインであればすぐ連絡がとれるところが便利です。
またキャプチャを送ったり、画面を共有することもできるので、離れている相手に文字や声以外でリアルタイムで情報をつたえることができます。さらに、見た目が吹き出しになってから見やすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookと連動すると使いやすいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MicrosoftのOutlookと連動して、連絡先のユーザーのステータスが確認できる点・
その理由
・ステータスが判れば、TELするタイミングを調整できるから
・Outlookのスケジュールを連動して開くことができるのは、利便性が良いです

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内連絡ツールとして便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookなどを使わなくても、簡単にメッセージが送れる点がとても使いやすいです。パソコンがログインされているかどうかも一緒にわかるので出社しているかどうかがわかります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!