非公開ユーザー
株式会社ナック|その他サービス|その他一般職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
わたしのClipLine
LMSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・短尺動画を軸に展開されている点
・投稿→レビュー→OK/NG
その理由
・弊社では動画1本が長く視聴率も悪い課題があった。ClipLineの説明動画を見た際に既にそれが短尺動画だったので決めました。
・今まで視聴するだけの一方通行だったのが、双方でコミュニケーションがとれる点が素敵。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・受講者とのチャット機能
・アプリ画面が見づらい
その理由
・レビューの返信をした際にしかできないため、様々なシチュエーションでチャットができると嬉しい
・テストをやるとToDoとごちゃごちゃになったり、自分の学習進捗がわかりづらい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・短尺動画にしたところ確実に視聴終了がされており理解度があがった
・売上20万、利益19.4万を達成
課題に貢献した機能・ポイント
・Clip
・レビューの毎日チェック
検討者へお勧めするポイント
構成能力がカギです!!
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
複数の店舗を持つサービス業におすすめだと思います。
LMS,マニュアル作成ツール,店舗管理システムで利用
良いポイント
レクチャー動画をただ配信して視聴するのみ、というよりは、実際に視聴したのか、どれくらいの頻度で学習しているかなどを可視化できる点が良い点です。また、スマホでも視聴できるので課題を受ける側にとっても、場所や時間を問わずに課題に取り組むことができます。
改善してほしいポイント
導入時、各部門に対して動画を作成してください。とお願いするのも、ハードルが高い。動画を作成するためのマニュアルやヒント、素材などのサポートがあれば、よりとっつきやすいかと感じました。また、アップロードした動画の検索性が、不十分な気がします。達成した課題やなどをあとあと見直す際に、タグ付けや個人フォルダ分けなどで区別ができると便利かと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サービス業では、テキストや写真だけのマニュアルの場合、きめ細かなディテールが属人的になりがちです。また、複数店舗を持つ場合、新入社員などに対するトレーニングは、トレーナーの派遣を含め、費用や時間をかけていました。これらをオンラインに落とし込み、一元管理できることは業務の工数を削減することに非常に役立っています。
続きを開く
非公開ユーザー
食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
個々の従業員に合わせて教育を進めることができるツールです。
LMS,マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
従業員、特にパート・アルバイト社員は個々人で技術の習得度が異なるため、教育の進捗度を把握することが難しいですが、「ToDo」という機能を使用することで、その従業員がOFF-JTで現状実施しなければならない教育項目の実施・未実施が分かり、その情報を元にOJTを進めることができるのが良いポイントです。
改善してほしいポイント
「クリップ」と「ToDo」という機能が別々に設定されており、「ToDo」を設定するには同じような作業を2度実施しなければなりません。1度で手軽に「ToDo」の設定までできれば良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
本来あるべき教育体系とその教育内容は紙面のマニュアル上ではありましたが、それを全従業員に周知・習得してもらうことに課題がありました。そこでClipLineを利用し、まずは受けなければならない教育の全体像を把握させることが可能となり、次に動画などを使ってあるべき姿が分かるため、基準の統一をすることができ、進捗度も分かるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
動画編集などに若干の慣れが必要ですが、全従業員へ伝えたいことをなかなか周知してもらえないケースが多い場合はお勧めです。
続きを開く
かなや たけし
株式会社C&P|床屋・美容院|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
欠かせないライフラインです。
LMS,コラボレーションツール,マニュアル作成ツール,セールスイネーブルメントツール,店舗管理システムで利用
良いポイント
・正確な内容の伝達スピードが上がり繰り返し確認できる。
・ToDo機能により進捗状況と理解度の確認ができる。
・ClipLine leadの活用により投稿確認と閲覧状況・レビューが速やかに出来る。
・担当がとても親切にサポートしてくれる。
・欲しい機能をリクエストすると検討して頂ける。
・マネージメントサポートまでが手厚くサポートしてくれる。
・不具合などのサポートが速やかに実施ていただける
改善してほしいポイント
・クリップの新着ホップアップを早く実現してほしい。
・閲覧件数を全てのデバイスで統一してリアルタイムにしてほしい。
・投稿クリップの重量を増やして欲しい
・クリップラインリードの選択店舗を増やして欲しい
・制限ありきで良いので個別アカウントでダイレクトメッセージや電話が出来るようにしてほしい。
・ToDo投稿のできる時間数を増やしてほしい
・サポートセンターのスキルを上げてほしい。
・システム開発のスピードを上げてほしい。
・定期的に使用方法など他社での利用内容等を共有してほしい。
・ヒヤリングを定期的にしてほしい。
・ClipLineの年間スケジュールがほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・正確な情報配信とスピードアップ
・コロナ禍においてオペレーション変更を不定期に行う上で正確にかつ迅速対応できた
課題に貢献した機能・ポイント
・ToDoでの確認
・視聴回数
検討者へお勧めするポイント
・正確な伝達スピード
・ToDoによる進捗確認
・サポート体制
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすくアフターサービスも非常にいいです
LMS,マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
クリップ、ToDo、アンケートやテストなど直感的に使用できます。パソコンがあまり得意ではない人でも時間をかけずに使い方を拾得出来ました。機能もそれぞれ良いのですが、担当様のアフターフォローが非常に助かっています。不明な点があればすぐに確認でき、要望をあげると迅速に検討してくれます。弊社に合った使い方を考え提案して下さり、定期的な打合せでは現在の課題や宿題などを確認してくれます。導入しっぱなしにならず(できず)、活用していけるように助けて下さり、非常に助かっています。
改善してほしいポイント
既に要望済ですが、テスト終了後に受験者が解答を確認する際、正答なのか誤答なのかパッと見て分かりづらいです。誤答の場合は赤字にするなどがあればより分かりやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新商品の製造方法など、トレーナーが各店舗へ出向かなくても動画で確認できるようになりました。新入社員の習熟度についてもレポート機能で確認することができ、移動時間が短縮されその分の時間を教育にあてることができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
何でも自社でできる会社には不要なほどサービスが手厚いです。少数の教育者が多数に対して教育しなければならないような場合、大変有効です。
続きを開く
非公開ユーザー
食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
手厚い導入後のサポート
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社員のみならず、アルバイト1人1人まで、宿題として割当ができ、実施状況がわかる。
・動画ツールとして、書面では伝えずらいニュアンスを確実に伝え、双方向でのやり取りができる。
・担当者との振り返りや改善点を、タイムリーに相談できる環境がある。
その理由
・本部→店舗(店長)→アルバイトの情報伝達において、伝言ゲームにならず意思疎通ができる仕組みのおかげで、タイムリーな発信ができる。
・毎月、進捗確認をする場面があり、常に弊社の改善点について全面的にサポートしてくれる体制が良い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・一部、高齢のアルバイトの方にとっては、操作方法が苦手との意見があり、直感でわかるようにできる限りシンプルにしてほしい。
その理由
・慣れれば問題無い事であっても、導入がスムーズだと、その後の活用もより促進が期待できると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・新商品の動画マニュアル
・新人アルバイトの教育ツール
課題に貢献した機能・ポイント
・紙では伝えにくい内容を、動画にする事でわかりやすく、確実に伝える事ができる。
・教育ツールをパッケージ化する事で、教育に対するバラツキを防ぐことができる。
続きを開く
非公開ユーザー
床屋・美容院|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ClipLine
LMSで利用
良いポイント
検索機能 整理しやすい サポートが充実している セミナーが多い TODO機能が素晴らしい系列店の他店の情報が共有できて競争力が生まれ切磋琢磨して自店舗のオペレーション質の向上がはかれているところが最も得られるメリットと思われる
改善してほしいポイント
新着投稿のホップアップ クリップのいいねに加えてコメントの書き込み機能 電話機能 スタンプの充実 ティックトックやラインで出来ることは最低できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
伝達のスピードと確認が効率良く行えるようになり現場とのコミュニケーションの質の向上がはかれている。また95%以上の店舗で情報共有が確実に行われていることが確認できTODOの機能に関連するクリップに関しては繰り返し視聴されるため視聴率が最も多い
検討者へお勧めするポイント
会社の歴史やオペレーションの進化経路が保存しておける
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|人事・教育職|不明|IT管理者
企業所属 確認済
フォロー体制が抜群です
その他店舗運営で利用
良いポイント
●導入から現在まで担当営業さんの手厚いサポートが大変助かっております
何かあっても頼れる方がいるとうい安心感が活用促進の大きなポイントになっています
●使い方も簡単なのであらゆる年齢層が働く職場にもおすすめだと思います
●繰り返し学べることが理解促進につながっています
改善してほしいポイント
特に現在のところ大きく望む改善点はございません。
しいて言えばもう少し長尺の動画をアップ出来るようになるとより便利になるかと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
集合での集会がコロナ禍で困難になった際、クリップラインで実施。集会では会場設営に人時がかかり負担が大きかったが、クリップラインにしたことで負担減となった
難しい手元の作業等、アップで繰り返し見れるためスキル取得が以前と比較しスムーズになっている
検討者へお勧めするポイント
万全のサポート体制が魅力です
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
導入後のサポートについて
LMS,コラボレーションツール,マニュアル作成ツール,セールスイネーブルメントツールで利用
良いポイント
導入後のサポートが優秀です。
・担当者として、ITリテラシーが低く、基本的な知識に不足者に対して、導入前から、専任の担当者が丁寧にサポートしてくれます。
投稿作業が簡単です
・クリップの投稿が簡単で、作業時間は5分程度で完了できます
改善してほしいポイント
セキュリティの問題から、個人スマホでは視聴できないよう制限をしています。今のところ、制限するか、解除するかの二択しかありませんが、利用者ごとの制限ができると、利便性が向上します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍において、中止を余儀なくされた以下のことが継続実施できるようになった
・集合型の社員研修/マニュアルなどを動画作成
・新商品の説明会/担当者が動画撮影し発信
・多人数での決起集会/発言者を動画撮影
社長講話の動画化
・導入前は、一部の幹部社員のみが拝聴していた社長講話を動画にて撮影、全社が視聴可能となり、経営との距離が縮まる
続きを開く