カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

freee会計の評判・口コミ 全208件

time

freee会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (60)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (93)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (151)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理の工数が明確に減ります。

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に分かる財務会計サービスとして、明細に対して、タグをつける形で簡単に仕訳が可能です。テンプレート登録や、銀行口座自動連携を行い仕訳ルールをつけられることも非常に便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

初めての経理担当でも確実に経理処理を行えるように、月末の補助科目毎の残高確認作業を行うようなアラート機能等があればいいなと思いました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

元々スタートアップ時期は、経費精算も請求請け・支払いともに、エクセル管理だったので作業漏れやメモ記入の甘さにより、精算作業も決算作業も非常に煩雑でした。また、通帳記入も面倒でした。導入することで、社員個人の経費入力、請求処理が発生するたびに入力、銀行口座はいつでも自動連係を行えることで、過不足なく明細を管理できるようになったことは本当にありがたい限りです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

経理担当が初心者のベンチャーの場合は、会計が理解できる社員もしくは、freeeの操作に詳しい税理士さんときっちり初期設計(勘定科目定義、銀行口座自動取り込み時の自動仕訳)を行えば、初心者の経理担当でも確実に運用に載せることができます。直感的に使いやすいUIなので、ベンチャーフェーズの会社にはエントリーモデルの財務会計サービスとして向いていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

リース・レンタル|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バックオフィス業務時間コストカット:6時間/日→1時間/週

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のクラウド会計ソフト、会計ソフトと比べて嬉しいポイントが4点
1. 消込機能がデフォルトでついている
2. 資金繰り表の数値が正確(勘定科目単位で表示される)
3. レポートUIがわかりやすい(月次推移表・資金繰り表)
4. 二段階認証機能

この4点が他サービスと比べて突出しています。

某大手会計ソフトから他クラウド会計に乗り換え、最終的にfreeeに落ち着きました。
freeeはそもそもシステム根本が「取引ありき」。「取引から仕訳をシステムがきる」スタンスのようなので、取引を登録すると、
・取引の発生(掛計上)
・その決済(消込)
が紐づけられ(設定すれば自動で紐づく)、それぞれ仕訳(発生仕訳、決済仕訳)が自動作成されます。

この発生と決済が自動で紐づいてくれることで、従来と比べて時間カットができ、資金繰り表確認・レポート数値が正確になり、さらには経営判断まで従来と比べ即日で行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者に使いやすい

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

慣れるまでに時間はかかるものの、会計・経理初心者にはとっつきやすい。項目は、支出・収入と、勘定科目を入力するだけで、自動で仕分けしてくれる。仮登録時に、電話連絡してくれ、一度使い方をレビューしてくれたのも助かった。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドの会計ソフトは動きもスムーズで打ち込みも楽

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

口座連携をしていれば、取引情報の反映がワンタッチなので非常に楽。一度打ち込んだデータであれば、ソフトが勘定科目や仕分け情報の打ち込みを自動で仕分けしてくれるので打ち込みが省けて効率的。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会計はこれで必要十分

会計ソフト,経費精算システムで利用

良いポイント

創業当初から利用していますが、顧問税理士も使い慣れているため、スムーズに会計処理ができます。機能的にも必要な機能は十分あるため、会社の経理にまつわる部分はfreeeで十分です。マネーフォワードとの違いはあまりわからないですが、freeeで始めた以上、他に乗り換えるメリットを感じない使い勝手です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レシート管理もアプリ・カメラで出来て経費計上、会計がとても楽

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

大企業で使うような、レシートを撮影してOCRで自動で日付や項目、金額を経費処理してくれる機能がとても便利。また本来の会計ソフトとしての取引入力、発注書、請求書処理、送付、計上もシームレスに実現できる。別途契約したFreeeクレジットカードと連携するとリアルタイムで経費計上ができ、コスト管理がとても楽になる。
また、特に助かっているのが消費税対応。入力した消費税の課対売上を自動で集計して消費税申告ができるのは工数削減に多大に寄与している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使える会計ソフト

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

スタータープランを使用しております。会計ソフト一つの契約だけで、請求書作成、インボイス対応、自動仕訳など、さまざまな機能がついているので大変満足です。
競合他社のソフトだと、機能に応じて別々に契約をしなければならないなど、少し複雑さを感じていました。その点、freee会計は契約・操作方法ともに非常にシンプルなのが良いです。

会社設立時にサポートの方とオンラインミーティングをする機会があったのですが、とても優秀で、質問に対して的確に答えてくれたのも印象的でした。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホと連動するとより活用できる

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

他の会計ソフトを使ったこともあるが、freee会計はPCソフトというよりスマホアプリという感じで簡潔に利用できる。特にレシート読み込みのできるOCR機能が助かる

続きを開く
maeda yusuke

maeda yusuke

一般社団法人ここテラス|旅館・ホテル|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理がぐっと楽になりました!

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

freee会計を使い始めてから、経理作業の効率が格段に上がりました。特に便利だと感じているのは、自動仕訳の機能です。銀行口座やクレジットカードを連携しておけば、取引データを自動で取り込んでくれて、仕訳もかなりの精度で提案してくれるので、毎月の入力作業が一気に短縮されました。以前は数時間かかっていた作業が、今では1時間もかかりません。同じ会社のメンバーと同時に作業したり、途中で作業を引き継いだりできるのも便利で、リモートワークでもスムーズに対応できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での購買申請や、契約書の締結が楽々

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフト,ERP(会計事務所向け)で利用

良いポイント

簿記の知識がなくても直感的に使えるUIと、自動仕訳の精度が高い点が◎。銀行口座やクレカ連携で日々の入力作業が激減し、入力ミスも大幅に減少します。スマホで領収書撮影→自動OCR登録・請求書発行→売上の自動消込など、経理業務を一連で完結できるのが便利。さらにチャットサポートも迅速で助かりますし、クラウドならではのリアルタイムな経営状況把握も励みになります。実務で使ってこそ実感できる、業務効率と安心感の両立がfreeeの魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!