Contentsquareの評判・口コミ 全5件

time

Contentsquareのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

家具・インテリア|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

見やすく使いやすいが、詳細の改善があれば尚良い

ヒートマップツールで利用

良いポイント

ホームページのUI/UX, コンテンツ改善をするにあたって、他のツールよりシンプルに直感的に見えるので良い。

改善してほしいポイント

見やすく使いやすいが、詳細の改善があれば尚良い。ゾーニング分析等でスクリーンショットを取るが空欄の部分があり撮影等が行われてしまうので何度もやり直さないといけなく時間を要する。ゾーニング上で設定した区切りを保存する機能がないので、翌日また最初から区切りたい区切りで選択しなければならず面倒。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ホームページのUI/UX, コンテンツ改善に役立てている。他のツールで細かな数字は追っているため、主にゾーニングを見るのに使用している。

検討者へお勧めするポイント

シンプルに見やすいツールだと思っています。とても細かな深い分析等は他のツールの方が細かく設定できるので良いかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能は良いが機能数豊富過ぎてマスターできない…

ヒートマップツールで利用

良いポイント

・Google analyticsなどのウェブ分析ツール同様の機能プラスでヒートマップやジャーニー機能など、多岐な機能がある
・拡張機能ですぐにページ分析を行える

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト内で何が起こっているかを容易に可視化できる

ヒートマップツールで利用

良いポイント

・ユーザージャーニーを簡単に見られる
 ジャーニー分析やファネル分析はビジュアルで分かりやすく、初心者でも感覚的に使えると思います。

・過去のサイトUIを参照できるヒートマップ機能
 ブラウザ上でヒートマップを使えるCS LIVEも便利ですが、サイトの過去のUIを自動でキャプチャしてくれるので、ページ改善の前後で並べてヒートマップの分析が可能です。この過去のUIをキャプチャしてくれる機能は、サイトで不具合を発見したときにいつからこの状態だったのかなどを確認する手段にもなるので重宝しています。

・セッションリプレイ
 セッションリプレイではユーザーの行動を録画したものが見られます。定量的なデータでだけではなく、こういった定性的なデータも時には重要なので助かります。

・全体的に分かりやすく使いやすいUI
 個人的な感想ですが、ビジュアルなどが多いせいか、使い始めのハードルが低い気がします。弊社では今まで分析ツールに苦手意識があったけどContentsquareから分析始めた、という人もいるので分析初心者にもおすすめできるのかなと感じます。
 

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客行動の可視化

ヒートマップツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ゾーニング分析
・セッションリプレイ
その理由
・サイト上のイベントデータ(スクロールやクリック、魅力度など)自動で計測
・顧客の行動を再現する動画によって数値データではわからなかった具体的な顧客行動の可視化

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UX分析において至高のツール

ヒートマップツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Journey機能によるユーザーのページ遷移履歴の可視化
・Session Replay機能によってユーザーのサイト上の動きの一部始終が録画されており、
 ユーザーが何につまずいているのかが一目瞭然
・CS Live(拡張機能)によってログインせずとも即座に分析が開始できる
・Segment機能→特定の動きをしたユーザーのみに絞ったヒートマップ/動画等を見られる

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

Adam B.

Adam B.

||Consumer Goods

投稿日:

ウェブサイトのコンテンツを最適化するための効果的なツール

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

最近、ユーザーテストグループに参加して、今後リリースされるダッシュボード機能をテストするように依頼されました。彼らが時間を割いて製品を使用している人々から話を聞き、彼らからフィードバックを集めているのが気に入りました。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Stefano L.

Stefano L.

Luxury Goods & Jewelry

投稿日:

デジタル体験のためのデータ主導型意思決定

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

-ウェブサイトの主な摩擦点とゴールデンコンバージョン経路の理解
-特定のページにおけるユーザーの行動指標を測定
-コンバージョン率と収益に影響する問題の優先順位付け
-ユーザーエクスペリエンスの向上と CRO 計画
-インタラクションデータに基づいて特定のページ/品揃え提案のレイアウトを調整

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Julie H.

Julie H.

||Construction

投稿日:

CROと驚異的なジャーニーインサイト分析のための素晴らしいツール!

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Contentsquareは、ファネルジャーニーのステップなどの新機能の開発と提供を続け、より生産的で詳細な分析を行い、ユーザージャーニーを改善します。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Verified User in Apparel & Fashion

Verified User in Apparel & Fashion

Apparel & Fashion

投稿日:

A/Bテストを分析してユーザージャーニーを理解するための素晴らしいツールです!

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Contentsquareを利用することで、ユーザーエクスペリエンスの問題点を特定して、A/Bテストを開発したり、問題にすぐに対処したりすることができます。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Tyler D.

Tyler D.

Monica Vinader Ltd.||Luxury Goods & Jewelry

投稿日:

CS:複雑な分析、簡略化。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Contentsquareは、カスタマージャーニーにおける隠れた摩擦点を特定し、レイアウトと技術開発を最適化して主要な成功行動を把握し、ホームページなどの主要なランディングページの最適化方法に関する推奨事項を提供するのに役立ちます。Contentsquareを利用することで、プロモーションコードの破損、クリックできない画像へのフラストレーションやクリックなど、ループや理想的でない行動を数多く特定しました。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!